fc2ブログ

A PLACE IN THE SUN~陽のあたる場所~

11/3 横浜道中記


ずいぶんと遅くなりましたが11月に行った遠征旅日記を。
また長くなるので何回かに分けます。
今回も前入りして2泊3日の行程。
もはや始発で当日入りする気力はなくなりました。
まあグッズを買わない現場であれば当日入りでいいのですが(笑)
ホテルは関内で2泊です。


11月3日

日曜日なので道路は比較的空いていてすんなり空港着。
保安検査場を通過した直後に売店で缶コーヒーを買ったら店員さんが
「その割引券で100円割引しますよ」と言われ何のこっちゃ?と思ったら、
私が手に持ってた保安検査証の裏にANA FESTA100円クーポンがあったらしい。
そんな事は全然気付かなかった(笑)
親切な店員さんのお陰で100円安く缶コーヒーを買えました。
羽田までの機内は悪天候の割にはほとんど揺れもなく無事到着。

私は今まで横浜の現場に行く時でも必ずモノレールに乗り一旦東京入りしてましたが、
今回は日曜日という事もあり色々混雑してると予想し直接横浜入り決定。
どうせなら久々にバスに乗ってみようとチケット購入。
思えば空港からバスに乗るのは15年ぶり。
なっち卒コンの時に川崎駅まで乗って以来ですね。
横浜駅までは30分掛からずに到着。
何だめちゃめちゃ楽じゃないですか(笑)

苦手で個人的に鬼門の横浜駅。
あまりウロウロするとまた迷子になるのが目に見えてる。
ホテルのチェックインまであと2時間くらい。
何となく先日アド街でやってた黄金町に行ってみようと。
ホームまでは案内板を見て迷わず到着。
並んでたら電車待ちで当たり前のように横入りされた。
さすが大都会、おかしいヤツつが普通にいる(笑)
やってきた電車は浦賀行き。
これに乗ったら黒船ペリーの浦賀まで行けると思ったら何だか感動(笑)
いつかは行っみたいですね。

黄金町は以前から少し興味があったんですよ。
かつて麻薬や売春などで横浜の人は誰も近寄れない暗黒街だったそうで、
その爪痕が残る街並みを見てみたかった。
今は大改革が行われ平和になったそうですが、
やはり所々に ”これは!”と思う場所がありました。
この日はバザーなどが行われ大変にぎわってましたね。


IMG_1635.jpg
IMG_1638.jpg
IMG_1640.jpg


そこから関内方面へ徒歩移動。
昼食は横浜サンマーメンで有名な店に行くつもりでしたが、
昨年も行ったセンターグリルさんに変更。
どうせなら先に同じく徒歩圏内のホテルに行き荷物を預かってもらう事に。
昨年も泊まった関内のホテル。
受付カウンターの従業員の子が超絶可愛い!
仕事ぶりもテキパキしていて素晴らしいわけです。
とにかく今までこんなに可愛いホテルの受付カウンターの子に出会ったことがない!
あまりの素晴らしさにそこから動きたくなかった(笑)
この日はかなり高めの宿泊料金だったのですがここにして大正解でしたね。
名前をチェックしておけばよかったと後悔(だから何って話ですけどw)
とにかくも野毛に向かって移動。
徒歩10分くらい。
昨年も行ってるので迷わず到着しましたがめっちゃ混んでる!
そうか今日は日曜日か(苦笑)
それでも数分待っただけで入店できました。
名物ナポリタンは昨年食べたので今年はモヤさまで大竹さんも食べていたカツカレーを。
普通に美味しかったです。
でもちょっと期待しすぎたかな?(笑)


IMG_1644.jpg


店を出たらまだチェックインまで時間がある。
そうだ!アンジュルムキャンペーンをやってるデイリーヤマザキへ行こう!
調べたところ馬車道周辺に2店あるらしい。
まず馬車道駅近くにあるデイリーヤマザキへ向かいました。
しかし日曜日という事もあり大混雑。
歩行者天国&イベントをやっていてとても落ち着いて店を探せる状態ではない。
なのでそこは諦めもう1店の方へ。
店内はたいへん狭くアンジュルムキャンペーンの対象商品があまりない(苦笑)
それでも別に飲みたくもないドリンクや必要ない高い乾電池などを選びレジへ。
レジ前にはアンジュルムのステッカーとファイルが陳列してある。
景品が貰える金額を自分自身よく把握してなかったので
店員さんにアンジュルムキャンペーンの事を尋ねてみる。
すると店員さんはポカーンとして「なんですかそれ?」みたいな(苦笑)
さらには好きなの持って行ってと投げやり状態。
私もよくわかってないけど店員さんが言うならとステッカーとファイルを貰いました。
たぶん彼女はアンジュルムの存在自体知らないんだろうな・・・
ちなみにこの時のレシートを貰ってない事に後で気付きました。
手遅れだしどうせ応募しても当たらないからいいかと(苦笑)
ホテルに戻りチェックイン。
さっきとは違う従業員さんが応対。
この子も可愛い←×
ホテルの部屋でドリンク、カップラーメン、乾電池、食品を見てため息。
旅先のコンビニでこんなに買ったのは初めてだ(笑)


IMG_1647.jpg


ずっと部屋にいても仕方ないので少し休憩して散策に。
昨年行ったルートと同じ感じで寿町を通り中華街へ。
寿町は相変わらずですね。
雰囲気は悪く一般人が立ち入る場所ではありません。
すれ違う人と決して目を合わさず逃げるように脱出。
中華街はとりあえず孤独のグルメでやってた南粤美食さんを目指す。
日曜日だけあり中華街は酷い人だかり。
南粤美食さんを見つけるも行列ができていて入店は断念。
っていうか中華街はどこも大混雑で無理。
そそくさと抜け出しました。
いったい何しに来たんだ(苦笑)
どこかで中華まんでも買おうと思ったけど本当に歩き疲れ何も買わずホテルへ。
めっちゃ疲れて足が痛い。
部屋に行く前に毛布を借りようとカウンターへ。
さっきの可愛い従業員の子がいた。
やっぱり可愛いわー!(笑)


IMG_1649.jpg


さて晩飯をどうするか。
関内に藁焼きカツオと土佐料理が売りの居酒屋があるんです。
事前に調べはついてました(笑)
かわむー 推しとしては土佐料理を食べてコンサートに臨みたい。
そんな考えも強くあったのですがこの日は祝日前の日曜日。
絶対混んでるに違いない。
そこへ北海道の田舎者が一人で行く勇気はちょっと・・・(苦笑)
そういえばさっき近くに「かわむら家」というラーメン屋があったなと思い出し、
検索して調べてみると横浜家系ラーメンで美味しいらしい。
何しろかわむらという名前が素晴らしいじゃないですか(笑)
とりあえずかわむーFSKを持参で行ってみる。
場所は伊勢佐木町繁華街。
横浜家系は初挑戦。
あまり脂が強いと腹具合が悪くなるので少し不安。
店内のお客さんは一人。
でも私が入店した直後に帰ったので私一人になりました。
シンプルにとんこつ醤油を注文したのですが全然脂っぽくなく何より美味い!
スープの味が何とも言えぬ旨さがありたまらないわけです。
今まで出会ったことがないスープかもしれない。
病院からラーメンのスープは飲んではいかんと言われてるけど残すのは勿体ない。
我慢できず半分くらい飲んでしまった(笑)
店主が気さくで人柄が良さそうだったのでスープを飲めない事情を話しお詫び。
さらに「私札幌なんですが本当に美味しかったので必ず食べに来ます」と言ったところ
「札幌ですか!札幌は味噌ラーメンの本場ですね!」
と全開の笑顔で言ってくれて何だか嬉しくなった。
絶対にまた行きたいです。
いや行きます(笑)


IMG_1652.jpg


昨年は夜のみなとみらいを散策したけど今年は歩き疲れぐったり。
足もめっちゃ痛い。
グーグルマップで距離を測定したら9キロほど歩いたと判明。
中華街に行ったのは余計だったなと激しく後悔(苦笑)
明日のコンサートまでに回復させなければ。
せっかく横浜まで来たのにかなり早くからホテルの部屋に引きこもり。
まあ本番は明日のコンサートなので仕方ないですね。
うるさくて眠れなかった昨年の反省から今回は寝酒にビールを飲み就寝。
しかし未明に消防車と救急車が頻繁に通り過ぎその騒音で叩き起こされた(苦笑)
どうも火事が少し離れた場所であったそうです。
このホテルは良いホテルだけど騒音に弱いのが弱点ですね。
とりあえず今日はここまで。
スポンサーサイト







  1. 2020/01/06(月) 20:43:03|
  2. 日記|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

  

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bonkura306.blog11.fc2.com/tb.php/2677-ee4ec279
 

  



[PR]埼玉 会社設立 無料 アクセスカウンター