「The Road to Graduation 2016 Final ~さくら学院 2016年度 卒業~」
まるで参加してきたかのような書き出しですが(笑)、
そうではなく本日ライブビューイングへ行ってきました。
やはり第1回から5年連続参加してきただけに
卒業式当日札幌にいるというのは何ともやりきれない気持ちでしたね。
昨日は仕事をしながら今頃卒業式始まったな?とか、
そろそろ終わったかな?なんて考えてた次第です(笑)
ハロプロカウントダウンのライブビューイングは何度も行ってますが、
さくら学院では初めての参加。
果たして札幌なのに観客は来るのか?
そんな思いを抱きながら会場のディノスシネマズ札幌へ。
ここはその昔スガイビルといって映画館がたくさんあったんですよ。
ゲームセンターとボーリング場もあるので昔はよく来たものです。
前に来たのはたぶんパコダテ人という映画を観に来た15年前。
大泉洋と宮崎あおいさんが舞台挨拶に来ると知り行ったんですよね。
15年も経てば色々変わります。
昔の面影は全くなくて7F、8Fに小さめの映画館が6つほど。
そしてさくら学院のライブビューイングの会場は座席数90ちょっとで、
スクリーンはめっちゃ小さい。
ハロプロカウントダウンライブビューイングの時の半分くらいですかね。
開催していただけるのはありがたいけど正直少しがっかりしました(苦笑)
観客はあれよあれよとやってきて40人くらい。
まあ2011年度卒業式では札幌在住の父兄は私しかいないのでは?
なんて思ったくらいですから、そういった意味でもさくら学院は大きくなりました。
しかし客層が驚きましたね。
私よりご年配の方やご夫婦、そして女性が多かったな。
とにかくも座席の半分は埋まって安心しました(笑)
上映中に喋る方がいたり(私の横のご夫婦)トイレに立つ方がいたり、
ちょっとマナー的にどうなの?と思う場面もありつつ、
(意外にもハローのライブビューイングの方がちゃんとしてるw)
1日遅れでも卒業式を観る事ができて本当に良かったです。
でもやっぱり現地に行きたいですね。
来年はしっかり現地にて卒業式に参加したいものです。
卒業式の内容及び卒業生については後日の機会に。

スポンサーサイト