さすがに10日経つと記憶が飛びまくりですが、
自分としてもブログに記しておきたいので今さらながら簡単な雑感などを。
(セットリストのネタバレあります)
アンジュルム ライブツアー 2016春 『九位一体』
実はライブの前に小樽ウイングベイで握手会がありました。
前日ハロコン後の打ち上げで仲間と参加するかどうか話し合いながら、
私の希望で「不参加」に決定。
やはり私にとっては握手よりライブが大切なのでそちらを優先させた形になります
実際握手会に参加された方のレポを読ませて貰いましたが、
時間的にも場所的にも色々大変だったようですね。
グッズはかななん写真とかななんタオルを購入。
そしてこの日の為に作った中西Tシャツを着て準備完了。
やはりこれを着ると気持ちが引き締まります(笑)
1回目はちょっと後方のセンター、2回目はちょっと後方の下手側をキープ。
チケット完売のわりには案外スペースに余裕ある感じでした。
ちなみに1回目は仲間と連番だったので心強かったですね。
スタートはドンデンガエシ。
さすがアンジュルムを見に来てるヲタクルムがほとんどなので、
ハロコンと違い盛り上がり方が半端ない(笑)
特に2公演目は熱烈ヲタクルムさんに囲まれたポジションになった為、
私も彼らに乗せられ一緒に弾けまくりでした(笑)
MC
だいぶ記憶が薄れてるので何人かをかいつまんで。
室ちゃん。
前日のイベントでも話したきのこ王国の話。
100円で食べ放題という話に竹ちゃんが飛びつき場内大爆笑!
だって前日この話題で話してた通りの反応なんですもの(笑)
「もう行く行く!」と竹ちゃん大乗り気でしたね。
めいめい。
相川茉穂ちゃんにジャンバーをかけてあげたら、
”お礼に♪”と何か渡されたそうなんですよ。
でもそれは手を洗った後に使ったティッシュを丸めたやつだったという話。
ほんわかしたあいあいが笑顔でブラックな事をやるというギャップが面白い(笑)
竹ちゃん。
恒例の男女別に声掛けした後”嗚呼すすきの”の話。
「みんなすすきの好きでしょ?」って言われ「お、おう・・・」みたいな。
その言い方だと変な意味に聞こえるじゃないですか(笑)
そして「今日歌うかどうかは分かりませんけど」と言った後に
「セットリストはもう決まってるので・・・」と。
いやまあ私も今回のセットリストに入ってないのを知ってましたけど、
まさかの展開が最後にあろうとは(笑)
あやちょ。
先週の九州でのツアーの時から北海道に来る事しか考えてなかったの発言に
場内から「えー!?」
メンバーからも「おいおい!」みたいな(苦笑)
それでも「だって雪が大好きなんだもん!」と言い切るあやちょが可愛かった。
アンジュルムの自由な雰囲気を作り上げてるのは案外あやちょかもしれませんね(笑)
セットリストは昨年発売された曲を中心に組みつつ、
「恋にBooing ブー!」とかカップリングの「どうしよう」「こんにちは こんばんは」も入るなど、
ちょっと新鮮な感じでした。
個人的に嬉しかったのは「ヤッタルチャン」
私が今まで参加したアンジュルム単独ライブでは歌った事がなかったんですよ。
11月29日の武道館は冒頭のセリフ部分を花音がやってましたし。
だからかななんが「世の中な~」と言った瞬間私のテンションはMAX(笑)
本当に幸せな瞬間でした。
今回はソロトークコーナーなし。
その場で抽選して4人選び「○○がんばらなくてもええねんで!!」を歌うというコーナー。
1回目の公演では選ばれた竹ちゃんにMCかななんが
「ここにイクラいるんですけど」みたいな(笑)
その為に曲中の竹ちゃんコールはイクラコールになりました。
2回目は抽選で当たったのが何と2期メンバーの4人!
何という偶然、何という運命!
アメリカじゃん!!とメンバーも盛り上がり2期メンバー推しの私も大感激!
北海道でアメリカを見ることができるなんて夢のようですし、
めいめいが5月で卒業しちゃうので間違いなくこれがラスト。
本当に参加して良かったと(涙)
ソロ曲
私は今までアンジュルムの単独ライブに武道館を除き2回4公演に参加して、
その全てかななんのソロ曲が当たってるんです。
でもさすがに今回は無理かな~と思ってましたが見事に当たりました(涙)
曲はごっちんの「スッピンと涙」。
実は歌ってるかななんを観ながら”覚えはあるけど誰の何て曲だっけ?」と思い出せず、
ライブ終了後に仲間から教えて貰いました。
かななんは本当に歌が上手くなりましたよね・・・
かななん推しとして至福の瞬間でした。
アンコール前のラスト曲は「友よ」。
普段でもこの曲を聴くと花音卒業の武道館公演を思い出し
テンションが上がるやら涙腺が緩むやら大変なのですが、
ライブでやると本当に最高!
児玉雨子さん、我等が中島卓偉さん、
素晴らしい曲を提供してくれてありがとう!といつも思います(笑)
全員で盛り上がりメンバーとヲタクルムとの一体感を感じられる幸せ。
大器晩成と共に最高の楽曲ですよね!
アンコール
1回目の公演は何とイクラコール(笑)
このヲタクルムの行動に竹ちゃん本人から
<良い意味でみんな狂ってる!
とお褒めの言葉を戴きました(笑)
2公演目はアメリカコール。
これがまた良かったですね。
ヲタクルムのいいところは臨機応変に対応できる事。
めいめいも北海道でのラストライブですし、
アメリカコールがベストだったと思います。
アンコール後の1曲目は大器晩成。
いつもながら最高です。
正直前日のハロコンからの流れで疲れまくってたのですが、
そんなの忘れるくらい莉佳子と一緒にジャンプしちゃいます(笑)
2公演目は何とセットリストに入ってない「嗚呼すすきの」をアカペラで歌うサプライズ!
1フレーズずつ交代で歌い繋ぐリレー形式なんですが、
2番目に歌うあいあいが歌詞を間違えて一同ずっこけるという(笑)
こういった自由な空間がいかにもアンジュルムらしいですよね。
注目の新メンバー上國料萌衣ちゃん。
ライブが始まる前は正直めっちゃ心配だったんですよ。
短い期間でハロコンも含め覚える事がいっぱいあり過ぎて、
大丈夫だろうか?と・・・
でもそんな不安は即吹っ飛びました。
全く違和感を感じないほどのパフォーマンス、しかも歌声がいいんですよ!
音程もしっかりしてるしこれからの成長が本当に楽しみ。
いつも笑顔のかみこちゃんですが裏でもの凄く練習頑張ったんだろうなと・・・
全くの未経験者が加入後僅か2~3ヶ月でここまでできるなんて凄すぎますよ。
先輩メンバーからも可愛がられてるようですね。
特にかななんのかみこちゃんを見る優しい眼差しがたまらないです。
アンジュルムの4期メンバーがかみこちゃんで本当に良かった。
握手会
1回目は足を痛めてるめいめいが椅子に座っての握手。
順番は序列順でした。(1回目はあやちょ、めいめい、かななんの順)
いつもながら私はかななん集中の為に情けないほどのダメっぷり(爆)
ほとんど何を言ったかも覚えてません。
でも強烈に覚えてるのは1回目の握手でかななんの次の竹ちゃん。
その次のりなぷー。
いつもわりとクールな対応の二人がもの凄い笑顔で握手してくれたんですよ。
え?何で?みたいな(笑)
私の中西Tシャツを見てヲタクルムとして認めてくれたのか?
まあそんなはずはないですけど(笑)
かみこちゃんも終始笑顔で対応良かったです。
そういった部分を見ても彼女はハロプロの向きかもしれませんね。
かななんとの握手は先日の更新で取り上げたのでここでは省略します。
とにかく最高に楽しく最高に居心地の良いライブでした。
今現在武道館に行く前にもう一回遠征して現場行きたいくらいです。
いやもちろん無理ですけど(笑)

スポンサーサイト