fc2ブログ

A PLACE IN THE SUN~陽のあたる場所~

第14回ハロプロ楽曲大賞'15


さすが12月。
仕事の方も年末モードに突入し心身共に弱ってきた私ですが、
一気にテンションUPする一報が!



アンジュルム ライブツアー2016春
開催決定!



しかも 2月21日 小樽GOLDSTONE!


って、ハロコン札幌開催の翌日じゃないですか!
冬の小樽は正直行きたくないのですが、
アンジュルムの為ならそんな事言ってられません(笑)
何としてでも行きますよ。
最近ハロコンの翌日にライブが組み込まれるが多いので、
もしかしたら今回もあるかな?と思ってましたが、
まさか私が1番望んでるアンジュルムとは思わなかった!
本当に嬉しいです。
年明け早々に連休取得申請しなければいけませんね(笑)


第14回ハロプロ楽曲大賞'15 


楽曲部門


1位 大器晩成/アンジュルム

2位 交差点/アンジュルム

3位 友よ/アンジュルム

4位 ドンデンガエシ/アンジュルム

5位 出すぎた杭は打たれない/アンジュルム

(点数はデフォルトです)


やはり全曲アンジュルムになっちゃいました(笑)
Berryz工房の「Love together」、カントリー・ガールズの「愛おしくってごめんね」、
娘。の「夕暮れは雨上がり」、℃-uteの「ありがとう ~無限のエール~」、
Juice=Juiceの楽曲など本当にいい曲がたくさんありましたが、
私の中でこの5曲はどうしても外せない!という事でこのような結果に。

1位の「大器晩成」はこれしかないでしょう(笑)
私のiTunes再生回数ではダントツのトップ。
目覚ましアラームもずっと「大器晩成」のままです。
アンジュルムに生まれ変わり新たなスタートを切るにふさわしい名曲!
頑張っても頑張っても報われなかったスマイレージ時代。
”そんな人生ひっくり返せ!”
この楽曲と共にアンジュルムは突き抜けましたね。
楽曲を提供してくれた中島卓偉さんに心から感謝です。

2位「交差点」、3位「友よ」はとにかく歌詞が素晴らしい!
まさに花音とメンバーの事を歌ってるようで涙が出るほどの名曲です。
ちなみに「交差点」は先日の武道館ライブの感動を考慮すると1位になりますが、
さすがにそれは反則なので単純に楽曲だけの印象にしました(笑)

そしてこちらもスマイレージ~アンジュルムの事を歌ってる?と思わせる「ドンデンガエシ」
まさに壮大なドンデンガエシ、圧巻のドンデンガエシですね。
疾走感溢れるサウンドも最高です。

魚住姐さん作曲の「出すぎた杭は打たれない」
さすがバリバリのハードロックです(笑)
かななんの”別れと出会いを繰り返しても”のソロパートは何回聴いてもしびれます。



MV部門


1位 臥薪嘗胆/アンジュルム

2位 ドンデンガエシ/アンジュルム

3位 出すぎた杭は打たれない/アンジュルム

(点数はデフォルトです)


こちらも全曲アンジュルムになっちゃいました。
「臥薪嘗胆」は楽しくて可愛くてチームワーク抜群なアンジュルムの魅力が詰まったMV。
いつもこのMVに心を癒され元気を貰ってます。

「ドンデンガエシ」は全員めちゃめちゃ可愛く、
「出すぎた杭は打たれない」は全員めちゃめちゃカッコいい。
アンジュルムのV字型フォーメーションは素晴らしいですね。



推しメン部門


アンジュルム 中西香菜


ここのところ私は”かななんかななん”言ってますが、
仲間に「1推しはやはり佳林ちゃん」と言い続けてきたんですよ。
でも最近自分でもよく分からなくなってきた(笑)
例えばもしハロプロ全員の中で1人だけ握手できるとしたら?と考えた場合、
今の私はかななんを選ぶと思うんですよ。
なので今回は中西香菜ちゃんにしました・・・ってこんな理由でいいのだろうか?(爆)
スポンサーサイト







  1. 2015/12/08(火) 22:32:11|
  2. 日記|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

  

コメント

冬ハロ紺の前後、
何か来るかなと思いましたが、
まず後にアンジュルムが来ましたね。

となると前にひょっとして、
Juice=Juiceが来るかも(^^;
  1. 2015/12/08(火) 23:07:24 |
  2. URL |
  3. 北ポ #/KoANL1I
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bonkura306.blog11.fc2.com/tb.php/2445-beeaa33b
 

  



[PR]埼玉 会社設立 無料 アクセスカウンター