fc2ブログ

A PLACE IN THE SUN~陽のあたる場所~

アンジュルム ライブツアー2015SUMMER/AUTUMN


アンジュルム ライブツアー2015SUMMER/AUTUMN

ここのところ毎回同じタイトルですが(笑)とりあえずレポというか簡単な雑感などを。
簡単と言いつつ無駄に長くなりました。
(セットリストのネタバレあります)


ここ最近のハロプロの現場は女子が多いと常に感じますが、
今回もまた凄かったですね。
初日グッズ売り場に並んだ時は私の前も後ろもほとんど女子。
その中におっさんが1人混じるのは正直辛かったです(苦笑)
開場前の待ち時間もやはり周りに女子が多く
ヲタT着たおっさんがその中に1人混じるのは、
正直逃げ出したくなるほど恥ずかしかったです(笑)
まあ女性ファンが多いというのは喜ばしい事なんですけどね。

ライブ会場は札幌cube garden。
何年か前に東京女子流のライブに参加する東京の某友人(笑)を見送りに来た事がありますが、場内に入るのは初めてなんですよ。
何となくペニーレーン24より一回り小さい感じですかね?
それでも小樽GOLDSTONEよりずっと広く感じる(笑)
コインロッカーもたくさんあるし予想以上に良い会場でした。

両日とも真ん中より少し後ろの下手側にポジションキープ。
前回のアンジュルムライブでかななんの一撃を食らった場所ですし、
またもや選んじゃいました。
セットリストは事前に確認。
2期メンバーのラジオ番組アンジュルムステーションによると
今回のセットリストはメンバーの意見も入っているとの事で、
もしや?と思い調べたところ1stアルバム「悪ガキッ(1)」や昔のカップリングからも歌われると知りこいつはヤバイと(笑)
シングルのA面以外は4人時代の曲をほとんど聴いてないという事で
慌ててセットリスト順にプレイリストを作り通勤時の車中で予習しました。
やはり花音にとってはラストとなるライブハウスツアー。
かつての名曲も組み入れたのでしょうね。
ほぼ時間通りに開演。
メンバーがステージ上に現れた時は思わず

本物のアンジュルムだ!

と感動しちゃいました。
5月のライブで2公演観て先月のハロコンでも7列目で観て、
さらに彼女達と3回ずつ(莉佳子ちゃんとは4回)握手してるのに
本物だー!と興奮する自分は何なんだと(笑)


1.七転び八起き
2.臥薪嘗胆
3.新しい私になれ
4.乙女の逆襲
5.大人の途中



前回の更新で宣言したように見事なくらいかななんしか見てなかったので、
全体的な感想はほとんど書けません。
それでなくても私は自分の推しメンばかり見ちゃう傾向が強いのに、
かななんが可愛すぎて目を離すことができなかった。
肩出しの衣装にドキっとしながら頭の中はかななんかななん(笑)
我ながら困った男です。
5月のライブ参加以降、凄い勢いでアンジュルム&スマイレージの曲を聴いていたので、
ライブでの盛り上がりポイントも自然と順応できて、
早い段階でかなりの運動量になるという個人的に前代未聞の事態に(笑)


MC

ライブから1週間経過しかなり忘れてますが覚えてる範囲で。
北海道ではハロプロの中でアンジュルムがNO1になれるという話。
そして「嗚呼すすきの」以降札幌が第2の故郷だと(笑)
メンバーからこう言って貰えるのは本当に嬉しいですね。
確かにライブでの盛り上がりは凄いですし、
私も勝手に凱旋ライブと思ってたりします。

また初日の終演後はラム(ジンギスカン)を食べたそうです。
りなぷー曰くラムはどんなに食べてもお腹がいっぱいにならないそうで、
まさに無限大だと(笑)
余談になりますが札幌にはジンギスカンとビール食べ飲み放題の店がたくさんあり、
食べ過ぎて酷い目に遭った事がある地元の人は多いはずです。
もちろん私もw
なのでりなぷーも気をつけてね(笑)

それからお寿司も食べたそうで、回転じゃなくて(笑)ちゃんとしたお店の。
竹ちゃん人生初の大トロを食べて感激したとのことです。
さらにスマイレージ時代から冷たいお弁当で辛い思いをしたなんて話が多い中、
何と今回はオール外食だったと!!
せっかく北海道に来たのだから私も美味しいものをたくさん食べて欲しかったんですよ。
本当に良かった!私も嬉しいです(笑)


6.天真爛漫
7.パン屋さんのアルバイト
8.女ばかりの日曜日
9.サンキュ!クレームブリュレの友情
10.自転車チリリン



自転車チリリンは嬉しかったですね。
以前界隈の仲間が貸してくれたちょいカワ番長のブルーレイを観て、
何て素晴らしい曲なんだと即iTunesで音源を購入したんですよ。
生で観る事ができて本当に嬉しかった!


ソロMC



抽選で決める今回のソロMC。
1日目はりなぷーでした。
ハロコン中野ディスカバリー公演のヘッドバンキングコーナーで、
りなぷーは客席の通路に降りて一生懸命やってたそうなんですが、
そこで「省エネ省エネ」とか「頑張って」と近くの客に言われ、
その人を見たらアンジュルムのライブで見たことない顔で正直イラっときたと(笑)
そして思わず


すいません!!


と怒ってしまったら隣にいた鈴木香音ちゃんが爆笑してたって話し(笑)
アンジュルムのライブに来ないくせにヲタクルム以外の人に言われる筋合いはない!
というりなぷー怒りの告白でした(笑)
この話はいつかチャンスがあったら言ってやろうと思っていたそうです。
いや~りなぷー素晴らしいです。
ソロトークコーナーがりなぷーで良かった(笑)


二日目はあやちょ。
いきなり”仏像の話がいい?それとも絵画の話がいい?”と客席に迫るあやちょ。
思わず”えー!?”と言ってしまった客席に
”なんでえー!?なのよ!”と怒られてしまった(笑)
結局絵画の話になるもそっち方面に興味のある方はあまりいなかった様子で、
もちろん私も全く興味ないんですけど、
あやちょが凄い勢いで話し続けモネの話になり、
「モネの睡蓮知ってる?」と聞くあやちょに「知らない」という客席に向かって
”どうして知らないのよ!?”とまた怒るという(笑)
そしてあっという間にタイムオーバー。
話し足りなかった様子で時間が過ぎてもすぐに終わらなかったです(笑)
最後に”モネだからねマネとツイッターに間違って書かないように!”と念を押され終了。
芸術に全く興味のない私は話の内容を全然覚えてませんが、
攻撃的なあやちょが可愛くもあり少し怖くもあり(笑)
でも二日とも本当に楽しいソロトークコーナーでした。


ソロ曲コーナー

1日目
福田花音→笑顔に涙(松浦亜弥)
田村芽実→My Days for you(真野恵里菜)
中西香菜→幼なじみ(藤本美貴)



花音の「笑顔に涙」は確か松浦さんの曲だな?と思いながらタイトルを思い出せず、
内心ヤキモキしてました。
なっちじゃないの?とも思いましたが笑顔に涙良かったですよ。
やはり歌は上手いですし卒業しちゃうのは本当に勿体ない。
そうは言っても本人が決めた人生ですからね。

めいめいが歌った「My Days for you」は全然知らなくて、
公演後に仲間から真野ちゃんの曲だよと教えてもらいました。
この曲が発売された頃は私のハロヲタとしてのテンションが下がりまくってた時期ですし、
知らなくても仕方ないと自己弁護(苦笑)
とにかくめいめいは凄い。
もう1人だけアイドルを超越しちゃってる感があるというか、
歌が上手いダンスがキレてるとかいう以上にパフォーマーとして、
凄まじく高いレベルを目指してるみたい感じますね。
本当に素晴らしかったです。

そしてかななん。
なんか覚えがあるような気がしたのですが結局最後まで思い出せず(花音と一緒じゃんw)
こちらも終演後に仲間からミキティの曲と教えてもらい「ああそうか!」と。
確かこの曲目当てでシングルを遅くなってから買ったはずなのに、
10年くらい聴いてないから完全に忘れてました。
それはそれとして自分が参加するライブでかななんソロを観る事ができる幸せ。
もう本当に嬉しくてたまらなかった!
かななんが登場した時にこっそりガッツポーズしましたから(笑)
かななんの「幼なじみ」最高でした。
この部分だけでもDVD収録してもらって永久保存したいくらい心に染み渡る感動。
推しになってそれほど時間の経ってない私が言っていいのか分かりませんが、
本当に歌が上手くなりましたね。
本家本元のミキティに負けてないとは口が裂けても言えませんが(笑)、
自分の中では2日間6人のソロコーナーのベストパフォーマーはかななんです。
そりゃ私はかななん推しですから身びいきしまくりですけど(笑)


2日目

相川茉穂→会えない長い日曜日(藤本美貴)
竹内朱莉→忘れられない夏(℃-ute)
和田彩花→dearest.(松浦亜弥)



何と茉穂ちゃんもミキティ!
大丈夫かな?と自分の娘を見守る父親のような心境でしたが、
全然問題なかったですね。
しっかり歌えてましたよ。
まだまだこの子は伸びしろがあるはずなので今後の更なる成長が楽しみです。

竹ちゃんは℃-uteですね(笑)
「忘れられない夏」は懐かしいな~。
実は最近竹ちゃんの可愛さに気付いてしまって、
竹ちゃんいいな~と思いながら見つめてました(笑)

あやちょの曲は結局最後までわからず帰宅してから調べて松浦さんの曲と知りました。
もう凄かったですね。
これがエッグから通算してアイドル10年選手の実力なのかと。
歌が上手いのはもちろん心にビシビシ伝わってくる迫力。
さすが我等がリーダー素晴らしかったです。


14.ブギートレイン'11
15.新・日本のすすめ!
16.涙GIRL



ブギトレも懐かしかったな。
この辺のセットリストは良かったですね。
ラストに向けて一気に盛り上がっていくという感じで。
そしてラスト2曲に続くのですが・・・


17.私、ちょいとカワイイ裏番長
18.大器晩成


何という構成!
年寄りには辛いと言いながらも、盛り上がらずにいられない!
終演後に仲間とこの流れはキツイわ~と言い合いましたが(笑)、
それでもめっちゃ楽しいのは確かです。
大器晩成のイントロが流れた時の会場の盛り上がり、
そして自分の心の中の高まりと期待感。
”大器晩成!”と歌が始まった直後に

オ~イ!!!

とキンブレを持つ手を振り上げながらジャンプする瞬間が最高ですよね(笑)
近年タイガーを決め込むようになった私も大器晩成になれば動かずにいられない。
莉佳子ジャンプと一緒にジャンプする時の快感(笑)、
ラスト会場全体で一緒に”大器晩成♪大器晩成♪大器晩成♪”と歌う瞬間、
思い出すだけで楽しくなるくらい最高!
もしかしたら私の長いハロヲタ人生の中で
大器晩成が1番ライブで盛り上がれる曲かもしれない。
これは界隈の仲間とも意見が一致してるのですが、
大器晩成は1回といわずライブの中で2回でも3回でもやって欲しいくらい(笑)
ちなみに初日はシャワー浴びたみたいに感じるほど
この時点で汗だくになりました(爆)


アンコール
19.魔法使いサリー
MC
20.シューティング スター


初日のMCで花音がソロで歌った曲はエッグ卒業の時も歌ったそうで、
その時あやちょを見て「ね?」と言ったのに、
当のあやちょはキョトンとしていて

花音<覚えてないの!?
あやちょ<うん


みたいな。
この辺がいかにもあやかのんらしくて微笑ましかった瞬間(笑)

あと室田瑞希ちゃんがダジャレを言い出して、
それを見たかななんの「お?」みたいな表情が可愛いの何の!
その後のMCで新喜劇好きの血が騒いだのか(笑)かななんも負けじとダジャレを言って、
ダジャレ合戦みたいに(笑)

そして二日目の花音のMC。
眉毛がなくなるくらい汗をかいちゃったらしく、
片方の眉を隠すように前髪を下ろしてたんですが、
それをかななんが何回も前髪を横に流して眉を出そうとするんですよ。
そのかななんが子供みたいでめっちゃ可愛くてたまらなかった(笑)


ラストはシューティング スター。
事前に予習しておいて良かったです。
やはりラストで知らない曲が来たら一緒に盛り上がれないですからね。
そしてこのシューティング スターが名曲過ぎて感動!
初日は”明日もあるし”と余裕でいられたのが、
二日目は寂しくてたまらなくなった(苦笑)

ライブは時間にして約1時間半。
これほどまでに楽しんだ事はなかなかありませんね。
かななんのソロがあった初日の公演は、
個人的に本年度のハロプロベストライブです。

握手会の事は先日の更新で取り上げたのでここでは書きません。
とにかくも最高に楽しく弾けた二日間でした。
アンジュルムのみんな本当にありがとう!
そして私は完全にかななんに夢中です(笑)


kana0825 001


>北ポさん
>先日はありがとうございました。
こちらこそありがとうございました。
>アンジュルムの現場、毎度の事ですが楽しくてイイですよね♪
どの現場も楽しいですが、アンジュルムは独特ですよね(笑)
>開場前の、かななんの絶叫ビックリでした
いや~私も道路側で待機してればよかったと後悔ですよ(苦笑)
でもそこで「グッズ買ってー」と言ってしまうかななんが本当に可愛いw
自分がかななんのグッズを買った事でかななんが喜んでくれて私も嬉しいです。

>デスクさん
>こんなに連続で更新するほど楽しかった2daysだったんですね!
まあ公演は夜だけでしたし休みを取って日中はヒマでしたからね(笑)
とにかくこの二日間最高に楽しかったですよ。
>次に機会があれば参加してみたくなりました♪
ぜひ参加してください!
一緒に大器晩成でジャンプしましょうw
>そして、後れ馳せながら、サイト開設おめでとうございます!
ありがとうございます!
もう13年なんですねw
今後ともダラダラ続けていきますのでよろしくお願いします。
スポンサーサイト







  1. 2015/08/30(日) 22:19:01|
  2. アンジュルム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

  

コメント

大器晩成はアンジュルムのライブで
絶対に不可欠な曲になりましたね。
これがなければ始まらない!と。

あやちょのソロMCコーナー、
胃がよじれそうに絶品でした(ノ∀`)
  1. 2015/08/30(日) 23:10:31 |
  2. URL |
  3. 北ポ #/KoANL1I
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bonkura306.blog11.fc2.com/tb.php/2417-d7f67768
 

  



[PR]埼玉 会社設立 無料 アクセスカウンター