fc2ブログ

A PLACE IN THE SUN~陽のあたる場所~

さくら学院祭☆2014


私とさくら学院の出会いは2011年11月。
もうじき3年になります。
今まで参加したさくら学院の公演は各年度卒業式のみ。
やはり札幌から東京までそう頻繁に行けませんし、
このスタイルで我慢するしかないと私自身思ってました。
しかし水野由結ちゃんが最高学年となる2014年度。
果たして卒業する瞬間だけ見届ければいいのか?
いやそんなわけにはいかんのです(苦笑)
せめてさくら学院にとって重要なイベントの学院祭は是非とも参加したい。
由結ちゃんがプロデュース委員長として頑張る姿を見届けたい。
という事でかなり早い段階から学院祭の参加を決めてました。
まあ25日の方も参加できれば良かったのですが、こればかりは仕方ありません(苦笑)

東京へ向かう道中で必須アイテムのさくら学院フラッグを忘れた事に気付き、
会場のグッズ売り場で購入しました←これで3個目(笑)
東京に着いてから無駄に歩き回りライブ前にして疲れるという失態を犯した(笑)私は、
なるべく前方に行くというプランを捨て、壁かポールに寄りかかれる場所の方がいいかな?と、
皆さん小走りに場内へ向かっていく中、ゆっくり入場しました。
(しかもトイレとコインロッカーに寄ったw)
ところが場内に入ってびっくり。
思いの外右サイドが空いてる!
こういった状況なら疲れていようが関係ありません。
そのまま右サイドにポジションキープ。
大体ステージから7列目くらいという好位置でした。
7列目といってもスタンディングの7列目だからスタージがめっちゃ近い!
こんな近くでさくら学院を観ることができるなんて信じられない!
そう思いつつ立ったまま開演まで待ち続けるのが苦痛で、
やはり寄りかかれるポール近辺まで移動しようか?と迷いながら、
結局このまま行けるところまで頑張ってみるという結論に達しました(苦笑)
実際この時間(50分位)が一番辛かったですね。
心が折れそうになった時に水野由結ちゃんの場内アナウンスがあって元気回復(笑)
そしてチャイムが鳴り「目指せ!スーパーレディー」のイントロが流れ森先生登場!
続いてメンバーも登場!
って近っ!!!
こんな近い距離でさくら学院を観る事ができるなんて嬉しすぎる!!!(号泣)


1・目指せ!スーパーレディー
2・負けるな!青春ヒザコゾウ
3・ Hana*Hana



2014年度になって初めて観る「目指せ!スーパーレディー」
2年前は”由結はちっちゃくないもん!!”だったのに、
今や”由結はこんなに大きくなったもん”
本当に成長したね由結ちゃん!
その由結ちゃん。
とにかくもう・・・



可愛くて可愛くてたまらない!!!


何でこんなに可愛いの!?
由結ちゃんから目を離すことができなくて、
ずっと見てたのですが、
一挙一動、表情全てが超絶可愛い!
ぴょん!ってジャンプする姿なんか、
その場で転がりたくなるような可愛さです。
まさに


由結ちゃん天使!!!


きっと由結ちゃんの背中には天使の羽がついてるに違いありません(笑)

ちなみにこの曲順は「さくら学院 2013年度 ~絆~」と同じ。
アルバムを聴きこんでる人間にはスムーズに入ってくるわけですよ。
さすがプロデュース委員長の由結ちゃんがよく考えたセットリスト。
本当に素晴らしいです!

せっかく近いのに他のメンバーも観なければ勿体ない!
という事で由結ちゃんだけにロックオンしたい気持ちを抑え、
なるべく全体も観るように心がけました。
すると全員から一生懸命さがビシビシ伝わってくるし、
クオリティがめちゃめちゃ高いわけですよ。
新体制になって数ヶ月。
人数も二人減りフォーメーションの変更も出てる中、
それを感じさせない彼女達のパフォーマンス。
おじさん、卒業式じゃないのに涙が出てきました(苦笑)


寸劇コーナー


プロレス同好会の為に作ったリングが原因で赤字になり予算がない!という事で
購買部が中心となり新グッズを考えるという企画。
一人一人の個性が発揮され面白かったです(笑)
例えば購買部の白井沙樹ちゃんは鋼鉄製のフラッグケース。
確かにフラッグをバッグに入れてると折れそうで怖いんですよね。
さすが元さくら学院父兄です(笑)
大賀咲希ちゃんのさくら学院人生ゲームも良かった。
堀内まり菜ちゃんに会うマスに止まるとスタートに戻るとか面白すぎる(笑)
もちろん個人的に一番なのは水野由結ちゃんの
”由結ちゃんのほっぺ 最愛ちゃんのお団子”
由結ちゃんのほっぺはシュークリームで最愛ちゃんのお団子はおはぎだそうです。
ここで”最愛由結はカネの匂いがする”と言った友那乃ちゃんに爆笑(笑)
このコーナーで毒吐きまくりのブラック友那乃ちゃんや、
最年少の山出愛子ちゃんと岡田愛ちゃんの争いとか(笑)
本当に見所たっぷりでした。
あともう一つ。
角度的にちょうど私の視線の先にいた田口華ちゃん。
めっちゃ可愛かった!!
しかも華ちゃんはけっこう客席を見ながら微笑むんですよ。
これがもうたまらなかったですね。



4・購買部(野津友那乃、白井沙樹)
5・プロレス同好会(田口華、磯野莉音)




まだ正式な部活動ユニットではない感じですが、
個人的にプロレス好きなんでプロレス同好会は期待してます。
莉音ちゃんが登場する時にトップロープを跨いでリングインするなんて、
あんたは高山か!と言いたくなりました(笑)
そんな莉音ちゃん激しくてキレのあるダンスがカッコよかった!
気付かないうちにどんどん成長してるんですね(しみじみ)



6・ラピカム
7・天使と悪魔
~バトン部 Twinklestars
(菊地最愛、水野由結、野津友那乃、山出愛子、倉島颯良)




Twinklestarsきたー!!!(号泣)
彩未ヲタの私にとってTwinklestarsはとっても大切な存在。
でも彩未ちゃん卒業と同時に休部となったわけです。
まり菜ちゃん、寧々どん、來麗ちゃん、日向ちゃんも卒業して
由結最愛しか当時のメンバーはいないけど、
私にはこの二人さえいれば十分です。
本当に嬉しかった・・・特に天使と悪魔のイントロが流れた瞬間は涙が出ました(泣)
さらに彩未ちゃんと同じパートを由結ちゃんが歌う場面では、
二人が重なって見えてまたもや涙(泣)
もう二度とTwinklestarsを見ることができないと思ってただけに、
本当に感無量でした。
由結最愛はもちろん他の3人もバトンさばきも素晴らしかったです。
一生懸命に練習したんだね(涙)




「さくらデミー女優賞は誰だ」コーナー



参加者は田口華ちゃん、磯野莉音ちゃん、大賀咲希ちゃん、白井沙樹ちゃん、岡田愛ちゃん
○○ちゃんの前がいいとか最初がいいとか順番決めの様子を見てるのが楽しかった(笑)
お題は卒業する時に好きな先輩から第2ボタンを貰いたいけど、
ライバルに邪魔をされそうになり思い切って告白する!
ゲストとして卒業生の三吉彩花ちゃんがライバルの声として登場。
声だけといってもさすが女優!
レベルが違いました(笑)
さすがアミューズさん所属だけあり皆素晴らしかった。
しかしながら最年少の岡田愛ちゃんは凄かったですね。

”めぐ、知ってるよ! 8年後大人になっためぐは絶対“いいオンナ”になってる。
だからボタンちょうだい!”



何じゃこの子は!!!(涙)


12歳とは思えない凄いセリフ(苦笑)
結局岡田愛ちゃんが優勝。
優勝特典として同じお題でもう一回やったわけですが、


”子供だって恋する気持ちに変わりないんだよ!
・・・めぐ、先輩好きになっちゃっった!”




ぐはっ!!!


私が驚く以上に白井沙樹ちゃんが

こんな小学生いやだー!
お母さん心配だよー!
←あなたは母親ですか(笑)

森先生が

女子力高っ!
ただのマセガキじゃないか!(笑)


と一同を驚愕させた愛ちゃんは色々な意味で将来が心配です(笑)



8・アニマリズム
9・Planet Episode 008
10・Pumpkin Parade




まさかPlanet Episode 008が来るとは思わなかった(笑)
本当に久々!
ラストの”わたし木星が紹介しました~♪”のパートは由結ちゃんが引き継いだんですね。
何回も言うけど由結ちゃん最高に可愛かったです!  



11・マシュマロ色の君と
12・message




ライブでは絶対に歌って欲しいこの2曲。
特にアンコール前のラストに”message”を歌われると胸がキュンときます。
不意に半年後には現中3組は卒業しちゃうんだと意識してしまい、
悲しくなっちゃいましたね。
まだそんな事を考えるのは早いとわかってるのですが(苦笑)



<アンコール>
13・ハートの地球




ポンポンでSAKURAの文字を作る場面に感動!
おじさん、また涙が出てきちゃった(苦笑)
優しさが伝わる本当にいい曲です。



14・夢に向かって



セットリストを考えるのもプロデュース委員長水野由結ちゃんの仕事。
ラストが”夢に向かって”なんて最高すぎて言葉になりません!
半年後には自分たちの夢に向かって巣立つ現中3の4人。
だからこそ今の瞬間を大切に心を込めて全力を尽くす。
そんな気持ちがメンバー全員に伝わり抜群のチームワークを作り上げるんですね。

4代目生徒会長菊地最愛ちゃんの

「これからもさくら学院は皆さんの“笑顔の理由”になれるように
“顔笑ります”ので応援よろしくお願いします」


というセリフにオジさんまたもや涙。
実際私にとってさくら学院は笑顔にしてくれる存在ですし、
心を癒してくれる元気の源です。
きっと私だけではなく周りにいた父兄さんも同じだと思います。

そしてふと由結ちゃんに目を向けると涙を流してる。
由結ちゃんはあまり人前で涙を見せない子なんですよ。
きっと泣きそうになっても頑張ってこらえてると思うんです。
そんな由結ちゃんが見せた涙・・・
由結ちゃんにとって5回目の学院祭、そして今回が最後となるわけです。
もちろん学院祭に対する思いは最愛ちゃんと共に人一倍強いに違いあいりません。
歴代生徒会長が学院祭に賭ける姿をずっと見てきて、
色々な思いが去来したのかもしれませんね。
ただ一つハッキリ言える事、それは


さくら学院祭☆2014は大成功だった!


時間にして約2時間20分。
入場から開演前の待ち時間50分位で辛いと泣き言をいった私が、
全然辛さを感じることなく、むしろあっと今に時間が過ぎた。
こんな事ってめったにないですよ。
最高に楽しくて最高に幸せで感動を貰ったさくら学院祭。
本当に参加して良かったと心から思いましたね。
さくら学院大好き。
水野由結ちゃん天使。
たぶん私にとってもこれが最初で最後の学院祭参加。
本当に良い思い出ができました。
さくら学院のみんな、ありがとうございます!


news_xlarge_1D6A1300.jpg

コメントレスは次回やります。
スポンサーサイト







  1. 2014/10/28(火) 23:13:36|
  2. さくら学院|
  3. トラックバック:1|
  4. コメント:1

  

コメント

僕も二日目だけでしたが、寸劇やらMCやらで個性が見えて、とても楽しめました。
BABYMETALでは最早近くで見られないゆいもあも、間近で堪能出来て大満足です。

由結ちゃんの涙は、過去の映像で見たことありますが、あれだけ近い距離で目にして何だかぐっときてしまいましたね。
本当に、さくらを愛しているんだなぁと実感。
来春にはお別れと思うと、切なくてたまらないです。。
  1. 2014/10/30(木) 21:32:27 |
  2. URL |
  3. santa #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bonkura306.blog11.fc2.com/tb.php/2334-f5129d59

水野由結の涙

前に訪れたのは憶えてないくらい、久しぶりの六本木。人生最底辺を這いずる僕には、六
  1. 2014/10/30(木) 21:36:14 |
  2. 癒しを求める小さき魂
 

  



[PR]埼玉 会社設立 無料 アクセスカウンター