さくら学院の卒業公演から約1週間経ちました。
約20℃という東京と札幌の気温差の影響もあり、
すっかり風邪がぶりかえしたボンクラ。でございます。
ちなみに今朝の札幌はうっすらと雪が積もってましたね。
桜満開だった東京が懐かしいですよ(苦笑)
東京から帰ってきたばかりなのに来週はモーニング娘。札幌公演!
いい加減モーニング娘。モードにシフトチェンジしなくてはならないのに、
なかなか気持ちがついてきません。
今でも仕事中に卒業公演の事を思い出し泣きそうになるくらいですから(笑)
とりあえず夜公演のチケットは確保したので、
来週から少しずつテンションを上げていこうと思います。
では東京遠征話の続きを。
今回卒業公演の参加と共に考えていたのは「顔笑れ!!」のロケ地巡り。
けっこう前から場所特定作業を進めていて、
何箇所か「ここだ!」という場所を見つけたのですが、
仕事の忙しさにすっかり事前準備が疎かになり、
メモ一つ持たず当日東京へ行く事になりました(苦笑)
初日、とりあえず東京に到着してからホテルのチェックインまで4時間近くあったので、
秋葉原近辺から攻めていこうと思いきや雨脚が強くなってきて、
これはもうダメだと(苦笑)
秋葉原のコンビニで購入した傘が数分後に強風で壊れ、
またもや傘を買いなおすという無駄遣い。
ただでさえ人が多い休日の秋葉原、さらに増税前の駆け込み購入もあってか、
田舎者の私には信じられないような混雑ぶりで、
雨は凄いし人も凄いし行こうと思ってた店(懐かしいゲームがあるゲーセン)も
開店前だったり違う場所も見つけられなかったりで散々(苦笑)
そのままハロショに突入しました。
当日横浜でひなフェスがあるせいか店内の客は数人程度。
やはりハロショに来ると落ち着きますし自分のホームだと感じますね(笑)
昨年9月に来た時は娘。メンバー中心に写真を買いましたが、
今回はほとんど宮本佳林ちゃんを購入。
数年ぶりに桃子の写真も買ってみようかな?と思いつつ、
やっぱりやめて道重さんを買いました←おいw
とりあえず初日のライブ以外の楽しみはここで終了。
雨が凄すぎてホテルに1時間くらい滞在したり、
ライブ終了後も全身ずぶ濡れだった為にどこも行けず、
ホテルでコンビニ弁当を食べる羽目に(苦笑)
こういった事があると現場とホテルは近い方がいいと思いますね。
もっとも渋谷のホテルなんて高すぎて無理ですけどw
2日目。
前日の悪天候は何?と思うくらいの青空!
風は強いものの北海道の人間には暖かくて最高!という事で、
かなり早めにホテルを出て「顔笑れ!!」ロケ地探訪の旅に向かいました。
本来であればスタート地点から順を追ってゴール地点まで行きたいのですが、
時間的にそれは不可能。
なので宿泊先のホテルをスタートに行きやすい場所から攻めて行く事に。
まず最初に大賀咲希ちゃんが走ってた茅場町へ。
ここまでは徒歩で移動できたのですが、
時間的に通勤ラッシュにぶち当たり写真撮影出来る状態にあらず(爆
まあ今月末も東京来ますしこちらは次回に持ち越しという事で、
東西線で飯田橋まで移動。
実は飯田橋に来たのは初めてなんですよ。
先ほども書いたように事前に調べてはいたもののメモを持たずに来た為、
自分の記憶を頼りに歩いたら、
やっぱり道を間違え遠回りして何とか辿り着きました。
磯野莉音ちゃんが信号待ちしてる牛天神下の交差点。


莉音ちゃんがどうやら東京ドーム近辺を走ってるようだとヒントを見つけ、
グーグルmapストリートビューで探してるうちにこの場所を発見しました。
莉音ちゃんが走ってるロケ地場所は他に2箇所ほどあるのですが、
時間の事情で次回に持ち越し。
飯田橋から1番近い九段下へ移動。
九段下といえば日本武道館です。
という事でいきなりゴール地点(笑)
堀内まり菜ちゃんがラスト走り出してくる靖国通りと内堀通りが交差する場所。


そして当然ゴール地点も撮影したかったのですが、
この日はちょうど桜満開だった為に人が多いの何の!
とてもじゃないけどメンバーが出迎える広場での撮影は無理でした。
という事で桜満開の日本武道館近辺の写真を(笑)


どうやら前日ライオネル・リッチーさんがライブされていたようです。
いつの日か武藤彩未ちゃん武道館ライブが実現することを願いながら次へ移動。
ある意味私にとってのメインイベント!
キャワゆい水野由結ちゃんスポットです。
場所は九段下から歩いていける神保町。
(私は半蔵門線で移動しましたけどw)
ここは由結ちゃんが走ってる時に画面に映った店の名前を検索して、
さらにグーグルmapストリートビューを駆使して特定。
関係ないけど途中さくら通りというのがありました(笑)

水野由結ちゃんが走ってる東京パークタワー横の道。




さらに由結ちゃんが走ってた地面のアップ(笑)

由結ちゃんが日向ちゃんにたすきを渡す場所。


アホみたいに10分以上この場所に滞在しました(爆
まあ水野由結ちゃんは私の中で現メンバー内1推しなんで仕方ないですね。
次に都営新宿線1本で行ける森下へ。
大賀咲希ちゃんが走ってる森下駅前。



ここまで来れば次の飯田來麗ちゃんのコースに行くのが理想的なんですが、
時間の事情で彼女の所は全く調べることができなかったんですよ。
次にどこへ行くか首都圏のりもの情報をチェックしまして(笑)
森下から都営大江戸線で月島へ行き有楽町線に乗り換え新木場へ行き、
そこからりんかい線で東雲へ行こうと決定。
さすが1年ちょっとで4回目の東京。
かつて浜松町からホテル経由で渋谷に行くのも苦労してた人間とは思えません(笑)
東雲近辺は恐らく菊地最愛ちゃんのスタート地点に近いと思われる場所。
しかしながら下調べの段階で場所は特定できなかったんですよ。
なのでここに行くのはある意味賭けでした(笑)
りんかい線といえばその昔Berryzの初単独でzeppTOKYOに行く時乗ったな~と
思い出しながら(反対方向からですけどw)あっという間に東雲到着。
一つだけ間違いない!と確信してた場所。
東雲2丁目辺りから豊洲方向へ向かう晴海通りの上にある道路案内標識。


でもハッキリ特定できたのはここだけ(苦笑)
あちらこちら歩いてみたけど全くわからず・・・っていうか、
資料を作成してないから比べる事ができないというそれ以前の問題。
初めから無理って話です(笑)
とりあえず最愛ちゃんが走ってたであろう豊洲方面へ歩いてみるか~と
果たして何キロあるか分からない道のりをとぼとぼ歩き始め、
途中あれ!?と思う場所に遭遇。
東雲橋から有明方面の光景。


この場面はハッキリ覚えていたので間違いない!と確信。
偶然とはいえここを見つけられただけでも来た甲斐がありました。
豊洲駅には10分くらいで到着。
この時点で疲れ果て最愛ちゃん走行スポットを探す気力がなくなった為、
荷物を預けてある日本橋のコインロッカーまで移動。
時間的も潮時という事でロケ地巡りもここでひとまず終えました。
やはり事前の準備が十分出なかった事、
初日に何もできなかった事が今回の敗因ですね(苦笑)
今月末の東京行きまで3週間ありますし今度はしっかり下調べをして、
菊地最愛→野津友那乃ちゃん→杉崎寧々ちゃんコースを中心に
再チャレンジしてみようと思います。

>デスクさん
>あの日、全身号泣…ゃ…全身ずぶ濡れだったとは(;゜Д゜)
札幌でもめったにお目にかかれないほどの大雨でした(苦笑)
>どうか風邪などで体調を崩されませんように祈ってます
雨はひどくても気温がそれほど低くなかったので何とか無事だったのですが、
札幌に帰ってきて風邪引きました(爆
スポンサーサイト