楽しみにしていたアンジュルムのライブは明後日。
ようやくここまで来たか!と思うのですが、
やはりライブビューイングとはいえさくら学院2016年度卒業式の余韻が残り、
完全なるヲタクルムモードにシフトチェンジできておりません。
しかもここのところどうにも体調が悪く、
回復しないと当日ヤバイんじゃなかと思う次第です。
あとは祈るしかありません(苦笑)
さて先週発表された「嗣永桃子ラストライブ ありがとう おとももち」
私の予想では武道館、横浜アリーナ、さいたまスーパーアリーナ・・・
まあ東京ドームはないとして(笑)そのどれかと思ってたんですよ。
それが誰も予想しなかったであろう「青海野外特設会場(青海南臨時駐車場)」
最初見た時は目を疑いました。
そしてここはどこだ?臨時駐車場ってプロレスかよと(苦笑)
しかしまさかの屋外とはね・・・さらに梅雨まっさかりじゃないですか。
正直ちょっとこれは・・・と思ったわけですよ。
ただそうは言っても桃子のラストライブ。
これを最後に引退するのだから本当のお別れ。
日程がいつであろうと場所がどこであろうと私は絶対行かねばなりません。
航空券も時間等でめっちゃ悩みましたが先日購入しました。
ホテルも予約しあとはチケットの入手だけです(笑)
ハロプロでは前例にない会場ですが調べたところキャパ的に
かなりの集客が見込める感じなのでたぶん何とかなるのではないかと予想してます。
たぶんエリアをブロック別にしてのオールスタンディングでしょうね。
そういった意味でも多くの人が参加できる会場を意識しての会場選択だったのかな。
だんだんラストが近づいてきたんだなと嫌でも意識してしまいますが、
とりあえずはしっかり体調を回復させて明後日アンジュルムライブ行ってきます。
スポンサーサイト
- 2017/03/30(木) 20:10:07|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
「The Road to Graduation 2016 Final ~さくら学院 2016年度 卒業~」
まるで参加してきたかのような書き出しですが(笑)、
そうではなく本日ライブビューイングへ行ってきました。
やはり第1回から5年連続参加してきただけに
卒業式当日札幌にいるというのは何ともやりきれない気持ちでしたね。
昨日は仕事をしながら今頃卒業式始まったな?とか、
そろそろ終わったかな?なんて考えてた次第です(笑)
ハロプロカウントダウンのライブビューイングは何度も行ってますが、
さくら学院では初めての参加。
果たして札幌なのに観客は来るのか?
そんな思いを抱きながら会場のディノスシネマズ札幌へ。
ここはその昔スガイビルといって映画館がたくさんあったんですよ。
ゲームセンターとボーリング場もあるので昔はよく来たものです。
前に来たのはたぶんパコダテ人という映画を観に来た15年前。
大泉洋と宮崎あおいさんが舞台挨拶に来ると知り行ったんですよね。
15年も経てば色々変わります。
昔の面影は全くなくて7F、8Fに小さめの映画館が6つほど。
そしてさくら学院のライブビューイングの会場は座席数90ちょっとで、
スクリーンはめっちゃ小さい。
ハロプロカウントダウンライブビューイングの時の半分くらいですかね。
開催していただけるのはありがたいけど正直少しがっかりしました(苦笑)
観客はあれよあれよとやってきて40人くらい。
まあ2011年度卒業式では札幌在住の父兄は私しかいないのでは?
なんて思ったくらいですから、そういった意味でもさくら学院は大きくなりました。
しかし客層が驚きましたね。
私よりご年配の方やご夫婦、そして女性が多かったな。
とにかくも座席の半分は埋まって安心しました(笑)
上映中に喋る方がいたり(私の横のご夫婦)トイレに立つ方がいたり、
ちょっとマナー的にどうなの?と思う場面もありつつ、
(意外にもハローのライブビューイングの方がちゃんとしてるw)1日遅れでも卒業式を観る事ができて本当に良かったです。
でもやっぱり現地に行きたいですね。
来年はしっかり現地にて卒業式に参加したいものです。
卒業式の内容及び卒業生については後日の機会に。
- 2017/03/26(日) 23:56:36|
- さくら学院|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
先日さくら学院のブログ「学院日誌」倉島颯良ちゃんの更新で、
卒業生杉崎寧々ちゃんの日誌が公開されました。
看護師を目指しさくら学院卒業と同時に芸能界も引退した寧々どん。
このたび見事に看護専門学校に合格したとの報告。
そして3年ぶりに見る懐かしく見覚えのあるの字・・・
もう読みながら涙が止まらなくなりました。
寧々どん、おめでとう!良かったね。
私は昨年人生初の入院&手術をしたわけですが、
もう言葉にならないほど看護師さんに助けてもらいました。
特に手術後の集中治療室にいた二日間。
自力で何もできない状態で何から何まで看護師さんのお世話になりっ放し。
あの優しさは本当に心に沁みましたね。
まさに白衣の天使でそのものです。
ちなみに集中治療室では私以外は皆ご高齢の患者さん。
言う事を聞いてくれない、そしてなかなか理解してもらえない状況で、
それでも常に気を張って献身的にお世話する姿を見て、
これはストレス溜まるし大変だと心から感じました。
そんな大変な職業の看護師を目指す寧々どん。
思いやりのある心優しい女の子なんですが、
彼女は人に元気を与える不思議な力みたいなものを持ってるんですよね。
だからこそ寧々どんは絶対素晴らしい看護師になると私は確信してます。
まだまだこれから険しい道が続くと思いますが、
私は心から寧々どんを応援してます。
そして引退してるのに本人から報告する場を与えてくれた颯良ちゃん、
そしてアミューズのさくら学院スタッフさんに感謝します。
ありがとうございました!
という事で3日後は2016年度さくら学院卒業式。
時の流れは早いものですね・・・
>デスクさん題名に釣られましたか(笑)
もう完全にこぶし推しですね!
来月から札幌とは思えないほど現場が続きますし、
やはりお互いにどこか犠牲にしないと厳しいですよね。
私はその先の桃子ファイナルの遠征も考えてるので、
正直めっちゃ厳しいです(苦笑)
コンサドーレの試合観戦も当分お預け状態。
夏までには行きたいところですが・・・
それにしてもさゆは凄いですね。
2年のブランクを感じさせない美しさ。
私もタイミングが合えば東京まで見に行きたいくらいです。
- 2017/03/22(水) 19:06:36|
- さくら学院|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
アンジュルムのライブが待ち遠しくてたまらない今日この頃。
4月1日の有給を申請しチケットも昼夜両方確保しました。
あとはそれまで仕事を頑張りつつ体調を整えることですね。
そしてそこからカントリー、娘。、アンジュルム武道館と現場が続くので、
お財布の紐もしっかり締めて節約モードで行かねばなりません。
そんな中、本日札幌ドームでコンサドーレのJ1公式戦が行われました。
偶然にも仕事が休みながら節約モード中でテレビ観戦となりましたが、
待望の2017年度J1リーグ戦初勝利!
しかも強豪サンフレッチェ広島。
もう嬉しくてたまりません(号泣
ここ3試合1分け2敗と結果は出てなかったものの内容は悪くなかったですし、
一つ勝てば流れは変わると思ってたわけです。
過去に昇格した2012年、2008年と違い今年は間違いなく戦える。
補強した選手はみんな素晴らしく小野伸二選手も復帰間近ですし、
ここから一気に盛り返していくと私は強く信じてますよ。
会社の同僚や先輩も日々WBCだファイターズだと騒いでいて、
コンサドーレの話をすると”試合あったの?”と言われる始末。
そんな彼らをギャフン(死語)と言わせてやりましょう!
あ、私は野球もファイターズも好きですので誤解のないように(笑)
最後に昨日道重さゆみさんの最新写真が公開されましたね。

なんでしょうこの美しさは・・・
とても2年以上ブランクがあるとは思えない美貌。
もうため息しか出ません。
さゆは本当に偉大なアイドルですよね。
- 2017/03/18(土) 17:16:51|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
現在アンジュルムのライブハウスツアー絶賛開催中ですが、
初日の柏公演に参加した友人にDVDマガジンの代理購入をお願いし、
札幌開催を待たずして一足先に見ちゃいました。
内容は昨年秋ツアーの完全密着映像なんですけど、
これがもう素晴らしすぎて本当に最高!
私自身このツアーは行きたくても行けなかった事情もありましたし、
泣いて笑って感動して・・・
より一層メンバー全員の事が大好きになりました。
昨年秋のライブハウスツアーの開催期間は約4ヶ月。
その間かっさーが次第に馴染んで行く過程を見ることができましたし、
何よりかみこが可愛すぎてたまらない(笑)
DVDマガジンはアンジュルム1stの運動会や娘。’16Vol.86プチ運動会など
企画もので素晴らしいのがあったりしますが、
個人的にはツアーの完全密着シリーズが1番好きです。
札幌開催まであと2週間ちょっと。
その前にさくら学院2016年度卒業式ライブビュ-イングもありますが、
とにかく待ち遠しくてたまりません(笑)
- 2017/03/16(木) 22:13:30|
- アンジュルム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ようやく「さくら学院2016年度 ~約束」の特典DVDを全て観終わりました。
恒例の学年末テストが楽しいのは当然としても、
期待以上に昨年の学院祭ライブ映像が素晴らしく
どうせなら全編ブルーレイ化してくれればいいのにと思った次第です。
さくら学院もメンバーが入れ替わり初代生徒会長武藤彩未ちゃん世代卒業から5年。
武藤彩未、中元すず香、堀内まり菜、菊地最愛、水野由結などなど・・・
本当に凄いメンバーがいたわけです。
今はメンバー12人中9人が在籍2年経ってませんし知名度の高いメンバーもいません。
まあ現場に行かれてる父兄さんからは「今さら何を言ってるんだ」と言われるでしょうが、
卒業式しか行けない地方民の私は学院祭映像を観て驚いたわけですよ。
めちゃめちゃレベルが高い!
ダンスのパフォーマンスなんか全員キレキレな上にピッタリ息が合っていて、
いつの間にか感動で涙が出てきた(苦笑)
さすがのアミューズクオリティですよね。
ユニバーサルとの契約が終わってからの近年は新曲も、
卒業式以外の映像作品も発売されなくなりました。
春からはLoGiRLもなくなりますし地方在住の父兄には厳しくなります。
ハロプロみたいにYoutubeで映像を定期配信して欲しいですよ。
アミューズさんならできるでしょ?みたいな(笑)
まあ冗談はともかく状況が許せば2017年度学院祭行きたいですね。
そして本日卒業式のライブビューイングチケット買ってきました。
いつもなら卒業式のチケットを発券してるのに何とも辛い←まだ言ってるw

ついに今年はサインなし普通の卒業写真集を買う事になります(苦笑)
- 2017/03/12(日) 20:49:21|
- さくら学院|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
先日待望のアンジュルムのライブハウスツアーがスタート!
そして札幌開催は24日後に迫りました(笑)
ここにきて私の健康状態も回復してきたようで
万全とまでいかなくても何とかライブを楽しむレベルまで持っていけそうです。
アンジュルム単独ライブの参加は昨年5月の武道館以来。
とにかく待ち遠しくてたまりません。
ちなみに2日前の3月6日。
桃子の誕生日を心の中で祝いながら届いたばかりの写真集を見て
桃子ハァ━━━━━━;´Д`━━━━━━ン!!!!な気持ちのまま寝たんですよ。
当然桃子の夢を見ると思っていたのですが・・・
なんと夢に出てきたのは我らがアンジュルムの和田彩花リーダーでして、
しかもあやちょがキュンとするくらい超可愛いという夢。
目が覚めて何でこうなるんだ?と自分で笑ってしまったわけです。
まあそれほどアンジュルムの現場に行きたいという事なのでしょう(笑)
話は逸れましたが桃子のラスト写真集「ももち」
桃子の写真集は5年ぶりなんですね。
桃子も25歳になり私もすっかり歳を取りました。
かつては写真集が出るたびにハァ━━━━━━;´Д`━━━━━━ン!!!!と
全力で萌え転がってたものですが今はそんなこともありません。
あ、別に冷めたわけじゃないですよ(笑)
やはり可愛いというより綺麗そして美しい桃子って感じですかね。
あと水着写真が多すぎかな。
もう25歳になるんだから勘弁してやってくださいよ(苦笑)
そう言いつつ桃子から率先して水着多めに!と言った可能性もありますがw
思えば桃子の1st写真集発売は2007年6月。
約10年前です。
歳を取れば記憶もあやふやになります。
当時どんな感じだっけ?と過去ログをチェックしたところ、
まあ我ながら酷いものだと。
特に購入するまでのドタバタは情けなくて目も当てられません(爆)
でもあの時の自分は本当に熱かったな。
今やそんなパワーはありませんが桃子を好きな気持ちは一緒です。



そういえば森戸知沙希ちゃんが写真集撮影にあたり、
ももち先輩の画像を検索したと言ってたのですが、
もしかしたら検索でここがHITして見られた可能性も?
そう考えただけで妙に恥ずかしくなっちゃいます(笑)
- 2017/03/08(水) 19:05:17|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は3月6日。
嗣永桃子25歳のバースデイです。
そして現役アイドルとしての桃子の誕生日を祝うのはこれがラストになるんですね。
やはりここは昔を思い出し盛大に桃子のバースデイ更新を!と思ってはいたのですが、
今日に限って仕事がめっちゃ忙しく全然時間が取れません(涙)
とりあえず日付が変わる前に更新できて良かったと・・・
そこらへんは次回の更新で軽くやる予定(軽くかいw
今日の所は絶妙のタイミングで本日届いた桃子のラスト写真集を見て
1人でこっそり誕生日を祝おうと思います。
という事で・・・
桃子25歳の誕生日おめでとう!!
桃子ハァ━━━━━;´Д`━━━━━ン!!!!こんな締め方でいいんかい(笑)
- 2017/03/06(月) 23:27:01|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
「さくら学院 2016年度 ~約束~」の学院盤が昨日届き、
さくら盤を本日タワレコさんまで行き受け取ってきました。
発売日の3月3日以降の発送になりますと案内しながら、
今回もちゃんと発売日に到着するというアスマートクオリティ!
相変わらず素晴らしい会社です(笑)
タワレコさんではポスターまで戴きまして嬉しい限りですが、
いつもながら貰っても貼れない現実。
我が家にはそんな貼る事のできないさくら学院ポスターがたくさんあります(苦笑)
CDはまだ未開封で外側しか見てませんけど、
歴代NO1のジャケ写じゃないかと思うわけです。
特にさくら盤。

裏表紙はこのままメンバー全員後ろ向きで海を見てるのですが、
卒業する倉島颯良ちゃんと黒澤美澪奈ちゃんだけ振り向きこっちを見てる。
これがもう泣けるなんてもんじゃない(涙)

そしてこの二人の卒業に立ち会えない現実にまた涙。
LoGIRLも終わってしまうし何とも切なくなります・・・
- 2017/03/04(土) 18:57:35|
- さくら学院|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0