娘。コンが終わっても次はハロコン!
現場が続くというだけで何となく日々明るい気持ちになれますね(笑)
とりあえず今のところ予報では天候に問題はなさそう。
今回は何しろ大人数の移動。
”もしも”って事になれば振替公演は絶望的。
さらに来年以降の冬開催で札幌は外される可能性も・・・。
ここは絶対に何事もないよう祈るだけです。
そしてハロコン翌日はJuice=Juiceライブも開催。
しかしながら真冬の小樽、しかもオールスタンディング。
術後2ヶ月経ちますが、まだ本調子には遥か遠く、
病院から寒い場所に長時間いるのはダメと言われ、
無理したら即座に座り込むほど息切れする現状。
これはダメだなとスッパリ諦めたわけです。
この決断に至るまで迷いに迷い”行く””行けない”を繰り返し、
もうライブの事は考えない!とチケット情報を遮断したはずなのに・・・
結局昼公演のチケットを買っちゃいました(号泣)
アイドルヲタの「行かない」は「何とかして行く」みたいな事を聞いてましたが、
まさに私も同じ事を・・・
色々と厳しいと思いつつ、やはり私は佳林ちゃんの歌ってる姿を見たいんですよ。
そして佳林ちゃんの生歌を聴きたい。
本当に自分ってアホだなと思います(苦笑)
とにかくもここで無理して体調悪化させるわけにはいかないので、
色々と作戦を考えなければいけませんね。
その前にハロコンで体力を使い切ってしまう可能性もありますが(笑)
>みみかきさん卒業式チケット無事に取れて良かったですね!
私は今でも参加できないことを毎日のように悔やんでます(苦笑)
中野サンプラザの場所は駅前と友人から聞いてましたが、
やはり会場が駅から近いのは理想的ですよね。
まあ2013年度卒業式でどしゃ降りの中を渋谷公会堂から渋谷駅まで歩いたのも
今となってはいい思い出ですけど(笑)
それよりお体大丈夫ですか?
めまいも怖いですからしっかり診察を受けてお体大切にして下さいね。
スポンサーサイト
- 2017/01/31(火) 19:35:36|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
モーニング娘。'16コンサートツアー秋~MY VISION振替開催に行ってきました。
この日も札幌で大雪注意報が出るという不安な状況でしたが、
昼頃に多少降ったくらいで特に問題なかったですね。
でも本当に寒かった!
たぶん氷点下7度くらいだったと思います。
そんな状況でグッズ列に並ぶのは今の私には無理なんで、
果敢にも早い時間から並んでた仲間に日替わり写真購入をお願いしました。

もちろん真莉愛ちゃん一点買い(笑)
今回の席はかなり後方。
こんな後ろから観るのは札幌開催に限れば久しぶりです。
そしてまた私の周りは女子ばかり。
両隣に加え後ろも女子。
相変わらず札幌は女子率高いですね(笑)
地元出身の佐藤優樹ちゃんに加え尾形春水ちゃんまで欠席という状況でしたが、
実のところここ何年か参加した娘。コンでは1番楽しかったんですよ。
何でだろう?(苦笑)
そういえば娘。コンの開催時期って春はさくら学院卒業式直後だし、
秋もさくら学院や武藤彩未ちゃんライブの前後の事がほとんどで、
正直腑抜け状態だったのが関係してたのかもしれません。
そういった意味で今回は私自身が病み上がりな事以外はクリアな状態ですし、
それが余計な雑念を抱く事なく楽しめたのかもしれませんね(笑)
で、やっぱり強く思ったのが小田さくらは素晴らしい!
先日も書いたようにさくらちゃんの歌は心を掴みます。
今の娘。で歌の柱となるのは譜久村さんと小田さくらちゃんだと思うんですよ。
その昔雑誌の対談でなっちが鞘師ちゃんに
”魂燃やして歌ってる?”みたいな事を言ってた覚えがありますが、
まさにさくらちゃんからはそれが伝わってきます。
何だか可愛いとか外見的なものを超越して歌手小田さくらに魅了されましたね。
あと気になったのが野中美希ちゃん。
あれ?何でだろう?(笑)
まあ以前から私の中では12期で一番歌がしっかりしてるイメージがありますし、
こてからは真莉愛ちゃんと共に注目していこうと思います。
飯窪さんと工藤遥ちゃんの二人MCでははるなん写真集の話。
工藤<皆さん表紙画像見ました?さらに
工藤<皆さんどっちが表か裏か分かりました?言った直後はるなんが工藤ちゃんをぶっ飛ばす姿に大爆笑(笑)
でも今回の写真集では奇跡が起こったという話。
またもや工藤ちゃんが「あれ子供用の水着でしょ?」みたいな話もありましたが、
私も画像見ましたけど本当に奇跡が起きてますね(笑)
何でも同じく昨年写真集で奇跡を起こした工藤ちゃんとスタイリストさんが同じだったとか。
いや~こんな胸の話で盛り上がるとは。
さすがヤンタンで鍛えられてる二人ですね(笑)
アンコールは本人不在のまーちゃんコール。
これでいいのかな?と思いながらも結果的に良かったですね。
優樹ちゃんも喜んでくれたようですし。
そんな優樹ちゃんから手紙があって譜久村さんが原文のまま読んでくれました。
たぶん相当大変だったと思いますが、そこらへんは流石リーダー(笑)
会場全体がまーちゃんワールドに包まれて何とも幸せな瞬間でしたね(笑)
そして最後に13期メンバーも加わり「ここにいるぜぇ!」を歌ってくれったんですよ!
これがもう最高!
正直13期メンバー登場を諦めてた最後の最後で出してくれるとは!
私もサイリュームをライトピンクから赤に変えまして加賀ちゃんモードですよ。
やっぱり研修生の頃から応援していて4年越しの念願叶った加賀ちゃんを見てるだけで
嬉しいやら涙が出てくるわで大変だったのですが、
もう一人の13期メンバー横山玲奈ちゃんを見て
かわいいー!!!↑全てぶち壊し(爆)
これもしかしたら近い将来私は娘。内で玲奈ちゃんが1推しになるかもしれない(笑)
こちらは2週間後のハロコンで再確認してきます。
次回はもっと近い席ですし(笑)
本当に楽しかった今回の振替公演。
やっぱりモーニング娘。は素晴らしいと再確認できたコンサートでした。
最後に・・・
めいめいおめでとう!!!感無量で言葉になりません・・・
>デスクさん先日はお疲れ様でした。
尾形春水ちゃん欠席は残念でしたね・・・
たぶんハロコンでは復帰してると思いますし、
その分次回楽しみましょうね。
- 2017/01/24(火) 19:31:35|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
大雪で中止になった娘。コンの振替公演が3日後に迫りました。
当日の天気予報を見ると何やら雪っぽいですが、
交通機関に支障が出るほどの悪天候にはならないでしょう。
自分にとっては4ヶ月ぶりの現場。
体調面で不安が残るものの何とかなるだろうと楽観視してるわけですが、
1曲くらい13期を加えた’17でやってくれないかな~と思うわけです。
先週ハロ!ステ内で配信された”ムキダシで向き合って”
この1週間で何回観た事か(笑)
どうしても加賀ちゃんと横山玲奈ちゃんの姿を探してしまい、
画面に映るたびに”ああ素晴らしいな~”と(笑)
でもあくまで今回は昨年の秋ツアーの振替公演。
こちらの方はあまり期待できませんかね(苦笑)
そしてもう1人個人的に楽しみなのが小田さくらちゃん。
最近自分の中で今さらながら彼女の歌の素晴らしさに気付きまして、
今回は小田さくらちゃん中心に観てこようと思ってます。
やっぱり私はアイドルといっても歌の部分を重視してるので、
彼女の歌を大切に思う気持ちに惹かれちゃうんですよね。
そんなカッコイイことを言いつつきっと真莉愛ちゃんキャワ!
と萌え転がってる気もするのですが(爆)
そういえば5月3日に娘。’17春ツアー札幌開催があるとか。
またGWなんですね(苦笑)
まあ来てくれるだけ有りがたいですし次回は個人的に好きな札幌市民ホール。
その時の状況によっては珍しく昼夜W参加も視野に入れてみますかね(笑)
>tyr_9280さん初めまして、コメントありがとうございます。
tyr_9280さんも卒業式参加できないのですね。
普通のコンサートと違って本当に自分の娘の卒業式みたいな感覚なので、
参加できないのは何とも辛いですよね(苦笑)
私もアルバムの収録曲は好きな曲ばかりで、
特に思い出深い「オトメゴコロ。」は嬉しいのですが、
やはり何とも寂しい気持ちは正直抑えきれません(苦笑)
特典映像的にも以前のような3枚構成が良かったな~と私も思います。
これも自社レーベルになった影響なんでしょうね・・・
札幌から東京は確かに遠いです。
でも慣れのせいですかね最近はあまり遠く感じなくなりましたよ(笑)
- 2017/01/19(木) 22:43:30|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
5年連続で出席していたさくら学院卒業式。
倉島颯良ちゃんの卒業はしっかり見届けたいと以前から思っていたのですが、
諸々の事情で欠席という苦汁の決断をしました。
そう言いつつ応援団先行チケットの予約締め切り直前は”これでいいのか?”
と思い悩みましたけど、こればかりは仕方ありませんね。
あとは今回も札幌でライブビューイング開催を期待するのみ。
っていうかアミューズさんお願い致します(涙)
そして年度末恒例のアルバムの概要も発表されましたね。
タイトル:「さくら学院 2016年度 ~約束~ 」
発売日:2017年3月3日
◆初回限定盤 さくら盤(CD+Blu-ray)
【特典Blu-ray映像】
1.「メロディック・ソルフェージュ」 Music Video
2.「FLY AWAY」 @ 2016.11.13 さくら学院祭☆2016
3.「オトメゴコロ。」 @ 2016.11.13 さくら学院祭☆2016
4.「マシュマロ色の君と」 @ 2016.11.13 さくら学院祭☆2016
◆初回限定盤 学院盤(CD+DVD)
【特典DVD映像】
1.「さくら学院 2016年度 学年末テスト」
◆通常盤 (CD ONLY)
【CD収録曲】 ※3形態共通 曲順未定
1.目指せ!スーパーレディー - 2016年度 -
2.負けるな青春!ヒザコゾウ ※新録Band ver.
3.Song for smiling ※新録Band ver.
4.メロディック・ソルフェージュ
5.ダバダ♪サラダ de セボン☆アベニュー / クッキング部ミニパティ
6.走れ正直者 / 帰宅部 sleepiece
7.ピース de Check! -2016- / 購買部
8.デルタ / 科学部 科学究明機構 ロヂカ?:ver.2.0
9.ユビキリ / 中等部3年(倉島颯良、黒澤美澪奈)
10.オトメゴコロ。 ※新録Band ver.
11.マシュマロ色の君と ※新録Band ver.
12.未完成シルエット ※新録Band ver.
13.アイデンティティ
14.夢に向かってう~ん・・・
既存の曲は新録New Band Versionといっても新曲が少なすぎですね。
しかもMVがメロディック・ソルフェージュだけなのが例年に比べて寂しい・・・
何だか年々簡素化されてる気がしてならないのですが、
参加できなかった学院祭のライブ映像を観る事ができるのは嬉しいな。
さらにギターの林部直樹さんは米米CLUBのギタリスト。
サウンド的に楽しみなので結果的にいいかな?と思ってみたり(笑)

最後にいきなりハロプロの話になりますが先週告知された大ニュース(笑)
カントリー・ガールズ、森戸知沙希が待望の初写真集を発売!
発売日は彼女の17歳の誕生日でもある2月19日に決定!!
嗣永桃子率いる正統派アイドルグループ・カントリー・ガールズにおいて、
その透明感と清純さで人気の森戸知沙希。
初めての写真集は、彼女の素顔と成長を感じられる作品です。
撮影は約1年をかけ、四季折々の風景と共に行なわれました。
2016年・16歳の春はセーラー服で桜と共に。夏には真っ青な空、沖縄の海。
水着で元気いっぱいに走り回る様子や、
麦わら帽子に白いワンピースと少女性たっぷりのカットから、
浴衣で少し大人びた表情まで。
2017年・冬は雪景色の中に佇む姿など、衣装もシチュエーションも満載。
彼女とともに1年間を過ごすかのような贅沢な仕上がりに。
16歳から17歳に向かう瞬間、軌跡と変化を切り取った珠玉の1冊です。ちぃちゃん写真集きたー!!!しかもいきなりワニさんで発売ですか!
買います買います絶対買います!(笑)
- 2017/01/16(月) 21:13:53|
- さくら学院|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
アンジュルム 相川茉穂 活動休止のお知らせここ最近相川茉穂ちゃんが体調を崩してた事に、
心配すると同時に正直不安を感じてました。
まさかこんな事に・・・
何とも辛いです。
もちろん1番辛いのは相川茉穂ちゃん本人なんですけど・・・
パニック障害という病気についてよく知らない私が
無責任にあれこれ言う事はできません。
ただ一つだけ。
早期回復なんて考えずじっくり治療して欲しいです。
一番大切なのは病気を完治させる事ですから。
アンジュルムは9人。
茉穂ちゃんが元気な姿で帰ってくる日を信じて待ち続けます。
>デスクさんかみこちゃんは本当に可愛いので是非一度アンジュルムのライブに来てくださいね。
>みみかきさんあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
体調良くなりましたか?
お互い健康な1年にしていきましょうね。
- 2017/01/12(木) 19:34:29|
- アンジュルム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
2017年の冬ハロコンが開幕しましたね。
℃-uteが参加しないという事で今回からあやちょがハロプロのリーダーなわけで、
そういった意味でも来月行われる札幌開催が楽しみでなりません。
もちろん一番の楽しみはアンジュルムですが、
やはり13期メンバーが加わったモーニング娘。’17を早く観たい。
早くも新メンバーとは思えないパフォーマンスを見せてるらしい加賀楓ちゃん、
愛らしい笑顔で屈強なヲタ達をバッタバッタとなぎ倒してるらしい(笑)横山玲奈ちゃん。
その玲奈ちゃんもかなりキレキレのダンスを見せてるらしいと聞き、
これは凄い逸材かもしれないと思う限りです。
そんな私も恥ずかしながら玲奈ちゃんの笑顔にやられた1人で、
もう本当に可愛いと(笑)
ハロショに行ける環境だったら写真買いまくってるに違いありません。
実のところ4月頃に春ツアーに向け自作牧野Tシャツを作ろうと思っていたのですが、
横山Tもしくは加賀Tを作りかねない(笑)
それくらい私の中で13期が気になってます。
22日の振替公演で2~3曲限定でも13期を加えてやってくれれば最高なんですけどね。

しかしまあ、かみこといい玲奈ちゃんといい凄い逸材がいるものだな~と。
かみこに関しては何年かに一人の逸材だと勝手に思ってます。
あの歌声は本当に綺麗だし性格が抜群に良い。
変人が多いアンジュルムの中で唯一まともな子って感じですかね(笑)
そんなかみこがかななんとGNOでやってた神楽坂周辺散策。
私のアンジュルム内1推し&2推しなんで最高の組み合わせ(笑)
神楽坂は行った事ありませんが周辺の飯田橋は一度歩き回ってるので、
今年遠征に行った際はロケ地巡り候補の一つになりそうです。
- 2017/01/05(木) 21:35:18|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
今年も年が明けた瞬間にさくら学院卒業式の概要が発表されました。
『The Road to Graduation 2016 Final ~さくら学院 2016年度 卒業~』
【日程】2017年3月25日(土)
【会場】中野サンプラザホールこれで6回目の卒業式となりますが初めての土曜日開催。
さらにハロプロの聖地中野サンプラザ!
もしかしたら中野で卒業式?と思いましたがついに来ましたね。
もっとも2016年転入式でも使われたので驚く事でもないんですけど(笑)
昨年秋頃から予算的な都合で参加を諦めつつ、
何とかならないか?と試行錯誤する自分もいたわけですが、
土曜日となれば東京までの航空券、宿泊ホテル共に料金が跳ね上がる。
LCC使う冒険はしたくありませんし、これはもう本当に諦めるしかありません。
病気になってしまった自分を恨むしかないです(苦笑)
さくら学院父兄になって5年ちょっと。
不本意ながら2016年度卒業式は欠席致します。
それにしても私は余程中野サンプラザと縁がないらしい(苦笑)
では昨日のハロプロカウントダウンライブビューイングの雑感を。
(無駄に長いです)
満席に近かった昨年と違い今年はかなり余裕がありました。
これなら慌てて発売日にチケット買わなくてもよかったなと(笑)
そして相変わらず女性多し。
私の横を含め周りは女性ばかり。
しかもサイリューム持参。
今や女性ヲタさんの方が熱いかもしれないですね(笑)
・オープニングアクトオープニングアクトはハロプロ研修生。
研修生同期は皆メジャーデビューしてしまった一岡伶奈ちゃん。
そんあ事情もあり胸が切なくなりましたが笑顔で一生懸命頑張ってました。
何とか願いを叶えてやりたいですね・・・
もう1人個人的に見たかったのが川村文乃ちゃん。
写真はロコドル時代から見てましたが
実際動いてる文乃ちゃんを観て本当に佳林ちゃんに似てるな~と(笑)
それはともかくさすがのパフォーマンスでしたね。
今年は℃-uteが解散し何らかの動きがあると思われるので、
文乃ちゃんを含め私も研修生に期待してます。
・第一部 前半ハロプロカウントダウンライブのMCは上々軍団、熊井ちゃん、桃子
もうね熊井ちゃんと桃子の組み合わせが元ベリヲタとしては嬉しいの何の!
熊井ちゃんを見上げる桃子、熊井ちゃんを”くまいちょー”と呼ぶ桃子、
懐かしさと嬉しさで泣きそうになった(笑)
あとツボだったのが熊井ちゃんと船木ちゃんが並んだ時ですね。
身長差があり過ぎて完全に大人と子供っていう感じ・・・
まあ実際年齢的にも大人と子供なんですけど(笑)
ライブ本編はまさかのJuice=Juiceがトップバッター。
普通に序列順で来ると思ってたのでびっくりしました。
パフォーマンスはJuice=Juice、つばき、こぶし、カントリーの順番。
個人的に1番高まったのはやはり桃子のいるカントリー・ガールズかな。
桃子にとってカウコンは最後ですし。
そんな桃子をしっかり注目しようと思っていたのに、
森戸知沙希ちゃんがあまりに可愛すぎて途中からちぃちゃんばかり観てしまった(笑)
そんなカントリー・ガールズのメンバー全員でクリスマスプレゼント交換をしたそうで、
桃子のプレゼントが当たったという山木さんの暴露話。
何でも100円ショップで買ったものがたくさん入ってて、
しかも品物に値段のタグがついたままだったという話。
大雑把な桃子らしいというか何というか(笑)
そんな桃子から”どんな雰囲気でも自分のキャラを貫くのはももちイズムを継承してる”
と高く評価(?)された小関舞ちゃんを始め、
やはり全体的に後輩たちの成長を褒める桃子にグッときました。
・第一部 後半オープニングは驚きのサプライズゲストのミキティ!
しかもロマモーですよ。
イントロが流れた瞬間に「え?ウソ?」と思ったら本人だったという。
会場の後ろに集まってたヲタ軍団も興奮してヲイヲイやってましたね(笑)
これは本当に嬉しいサプライズでした。
後半のトップバッターは何とモーニング娘。’16。.
当然序列順でアンジュルムが最初と思っていただけに驚きました。
すると色々考えちゃうんですよ。
℃-uteは2日後から始まる冬のハロコンに出席しない。
当然その時はハロプロリーダー不在になる。
これはもしかしたら今日次期リーダーの発表がある?
娘。が最初に出るって事は次はきっとアンジュルム。
それならハロプロ次期リーダーはあやちょ?
そんな思いを抱きながらいやいや待てよと。
今はそんな事を考えず娘。のパフォーマンスに集中しろと(苦笑)
他のグループは2016年に発売された曲のみでしたが、
娘。は過去の曲もやってくれました。
その中でも大好きな「愛の軍団」は本当に嬉しかったですね。
13期メンバーの加賀楓ちゃんと横山玲奈ちゃんも登場。
やっぱり玲奈ちゃん可愛いわ~(笑)
加賀楓ちゃんーイタリアンレッド、横山玲奈ちゃんーゴールドイエロー
というメンバーカラーも決まり準備万端。
あとはハロコンから始まるモーニング娘。’17に期待ですね。
次に登場したのが℃-ute。
横の女性ヲタさんも思わず「え?何で」と言ってましたし私も腰を抜かすほど驚きました。
普通に考えてカウコン最後になる℃-uteがトリになるのは誰もが思うこと。
まさかのアンジュルムがトリを務めるとは・・・
この時点で私は確信しました。
間違いなくあやちょがハロプロ次期リーダーに任命されると。
そうなったら気が気がじゃないわけですよ。
あやちょがリーダーになったらハロプロの序列はアンジュルムがトップ。
頭の中はあやちょとアンジュルムで渦巻いて大混乱。
せっかくのカウコン最後の℃-uteなのに集中できない。
気が付いたら 「世界一HAPPYな女の子」でハロプロメンバー全員出てました。
ああやっぱりと・・・
そして舞美ちゃんからハロプロ次期リーダーの発表。
今回からサブリーダーの役職も設けるという事で、
最初に譜久村さんのサブリーダー就任が発表されました。
℃-uteの解散が発表されハロプロの次期リーダーの話題であやちょ本人が
「もし自分が任命されるのであればやってみたい」と言ってた事。
エッグ時代から10年以上ハロプロの中で頑張ってきた事。
それをわかってるだけに発表される前から胸が熱くなり、
舞美ちゃんから”次期リーダーは和田彩花”と聞いた時もうダメでしたね(苦笑)
思い出しただけで泣けてきます。
何度も泣きながら
「私ですよ?」「私ですよ?」という言うあやちょ。
さらにアンジュルムメンバーを指差し「普段あの変な人たちを連れてるんですよ」
こんな場でメンバーを変な人呼ばわりするリーダーに笑いながらも、
やっぱりあやちょの涙に私も恥ずかしながら涙が止まらなくなりました。
心の底からハロプロを愛し、超個性派軍団アンジュルムを率いるあやちょが
偉大なリーダーである事はヲタクルム全員知ってます。
もうね自分はただのヲタなのに
「あなたに付いて行きます!」と叫びたかった(笑)
本当にここ最近では1番の感動でした。
その流れで第一部ファイナルはアンジュルムのパフォーマンス。
残念ながら相川茉穂ちゃんが体調不良による欠席で8人のパフォーマンス。
2016年に発売された楽曲以外にスマイレージの曲もやってくれて嬉しかったな~
とにかくロックなヴォーカルがカッコよ過ぎのタケちゃん、
安定の歌唱力で美しく可愛いかななん、
高音が美しく聴き惚れてしまったりなぷー、
いつも通り飛びっきりの笑顔で全力パフォーマンスのむろたん、
キレキレのダンスに歌の成長著しい莉佳子、
デビューして1年とは思えない成長力に天使のような歌声のかみこ、
情感込めて歌う姿にキュンとさせられたかっさー。
そして偉大なる我らがリーダー和田彩花。
さらにタケちゃんがスキちゃんでメンバーコールをする場面の時に
あいあいの写真を出したんですよ。
これぞアンジュルムのチームワーク。
思わず
これがアンジュルムだ!と叫びたくなった(笑)
あとかっさーがね、秋頃の表情と全然違う。
本当に楽しそうで完全に馴染んでるなと。
何でも先日メンバーでディズニーランドへ行った時も
苦手なジェットコースターに怖がるかななんに
”中西さん~大丈夫っすよ~”と元気付けたとか(笑)
タケちゃんがハロステでかっさーがなかなか馴染めなくてみたいな話をしてましたが、
もう何の心配もいりません!
それにしても3期の3人、かみこ、かっさー、途中から加入したメンバーの成長度が凄い。
伸び伸びと真っ直ぐに育ってる感があります。
これもリーダーあやちょの力でしょうね。
ラスト曲の「大器晩成」ではライブビューイングなんで大人しくしてたけど、
心の中で飛び跳ねてました(笑)
アンジュルム最高!
私は心の底からアンジュルムが大好きです。
とにかくハロプロ新リーダー和田彩花就任の瞬間に立ち会えて良かった。
(ってライブビューイングですけどw)きっと型破りなリーダになると思いますし、
アンジュルムが序列のトップに来る事に不安がないわけでもないんですけど(笑)、
これからのハロプロが本当に楽しみです。
何かカウコンの雑感と言いながらアンジュルムの話ばかりになっちゃいましたね(苦笑)
とにかくも2017年もヲタクルムとして楽しくやっていきます。

>デスクさんあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
あやちょは型破りなリーダー像を見せてくれると思いますよ。
期待しててください(笑)
- 2017/01/01(日) 20:08:47|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1