もうじき2015年終了。
心身共にすっかり弱りきった私でしたが、
最後の最後に朗報が二つありましたね。
まず最初に
安倍なつみからのご報告私にとってなっちは本当に大切な愛しき人なんです。
思えば最初の出会いは1998年1月。
Mステを観た時に一目惚れして最初はライトなファンでしたが、
やがてなちヲタになり・・・って3年ほどで殿堂入りという名の推し変しちゃいましたけど(爆)
なっちの笑顔と歌からたくさんの元気を貰いました。
優しく心を包んでくれるような歌声はまさに天使の歌声です。
よく私は冗談でウチのカミさんと言ってますが(笑)、
以前からなっちが女性としての幸せを掴む事を願ってましたし、
もしその時が来たら心から祝福しようと思ってました。
なっち結婚おめでとう!!今までもそしてこれからも私はずっとなっちのファンです。
できればこれからも歌い続けて欲しいな。
そして山崎育三郎君。
オレたちのなっちを嫁に貰ったんだから絶対に幸せにしないと許さないぞ(笑)
二人の末永い幸せを心から祈ってます。
もう一つの朗報。
こぶしファクトリーレコード大賞最優秀新人賞受賞!昨日は仕事だったのでリアルタイムで見る事はできなかったのですが、
ツイッターでこの吉報を知り思わずガッツポーズ(笑)
帰宅後に録画しておいた映像を観て小川麗奈ちゃんの涙に貰い泣き。
特に浜ちゃん、たぐっち、れなこの3人はエッグの頃からずっと頑張ってきましたからね・・・
研修生ユニット決定時の映像を思い出しながらまた涙。
本当に良かった・・・浜ちゃん推しのタワレコ社長さんと祝い酒飲みたかったですよ(笑)
この勢いで来年もパワフルに突き進んで欲しいです。
こぶしファクトリーのみんな本当におめでとう!!そして本日行われたHello!Project COUNTDOWN PARTY 2015 ~ GOOD BYE & HELLO !
ライブビューイング行ってきました。
私がカウコンライブビューイングに参加するのは3年連続3回目(笑)
やはり鞘師ちゃん卒業公演という事もあり過去最高の客入り。
いつもは半分も埋まってないのにほぼ満員に近かったですね。
やはり鞘師ちゃんの卒業セレモニーに涙が溢れましたが、
今は不思議とスッキリしてますね。
こちらについては明日の更新で取り上げたいと思います。
今年は公私共に色々あった1年でしたが何だかんだ言って楽しい1年でした。
新たな出会いもありましたし。
ええ、アンジュルムとかななんの事ですけど(笑)
今年もつまらない更新に付き合っていただきありがとうございました。
また来年もよろしくお願い致します。

>デスクさんこちらこそ今年はお世話になりました!
お互い新たな推しメンが増えて楽しい1年になりましたね。
また来年もよろしくお願い致します。
そして是非ともアンジュルムのライブにも来てくださいね(笑)
>北ポさん今年一年お世話になりました!
来年も同じ現場でお会いする事が多々あると思いますので
よろしくお願い致します。
スポンサーサイト
- 2015/12/31(木) 23:20:45|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今年のクリスマス(23日だけど)も「ラストプレゼント」を観たボンクラ。でございます。
色々と更新の中で取り上げたい話題がありながら、
どうにも気持ちが追いつかず気が付けば2015年も残り3日。
いい加減気持ちを切り替えないとヤバいですね(苦笑)
という事で簡単に2015年振り返りを。
参加現場
11月29日
アンジュルムファーストコンサートツアー2015秋『百花繚乱』〜福田花音卒業スペシャル
~日本武道館
11月6日
カントリー・ガールズ ライブツアー2015秋冬
~札幌ペニーレーン24
10月24日
モーニング娘。'15 コンサートツアー秋 ~PRISM
~わくわくホリデーホール
10月4日
武藤彩未 A.Y.M. Ballads
~日本橋三井ホール
8月25日
アンジュルム ライブツアー2015SUMMER/AUTUMN
~札幌 cube garden
8月24日
アンジュルム ライブツアー2015SUMMER/AUTUMN
~札幌 cube garden
7月19日
カントリー・ガールズ ライブツアー2015
~小樽GOLDSTONE
7月18日
Hello!Project 2015 SUMMER~DISCOVERY~
~わくわくホリデーホール
6月20日
安倍なつみ Summer Live 2015 ~Dreams~(夜)
~小樽GOLD STONE
5月4日
アンジュルム スターティング・ライブツアー2015スプリング(昼、夜)
~ペニーレーン24
4月29日
武藤彩未Special Live「BIRTH」
~渋谷公会堂
4月11日
モーニング娘。'15コンサートツアー春GRADATION(夜)
~わくわくホリデーホール
3月29日
「The Road to Graduation 2014 Final ~さくら学院 2014年度 卒業」
~NHKホール
2月11日
安倍なつみ「光へ-classical&crossover-」発売記念イベント
~クラップスホール
1月25日
Juice=Juice ファーストライブツアー2014
~小樽GOLDSTONE
1月24日
Hello! Project 2015 WINTER 〜DANCE MODE!〜
~ニトリ文化ホール2日連続公演も入れて全16現場。
そのうち東京遠征4回。
私の長いヲタ人生の中で間違いなく過去最高記録。
本当に数年前はヲタ引退を考えてたのか?と思っちゃいます(笑)
どの現場も思い出に残る素晴らしい公演でしたが、
やはり「The Road to Graduation 2014 Final さくら学院2014年度卒業」 は特別ですね。
何たって溺愛する娘の卒業式ですから私も必死でした(笑)
チケット先行予約で落選した時の絶望感といったら・・・
まあ当選確率がめっちゃ低い貴賓席で申し込む自分が悪いんですけど(苦笑)
私がさくら学院父兄になった時は小等部だった水野由結ちゃん。
ずっと成長する姿を見続けてきて、
いつしか自分の娘のように可愛くて可愛くてどうにもならなくなった(笑)
そんな由結ちゃんがさくら学院を卒業する瞬間を見届ける事ができて本当に良かったです。
そして武藤彩未ちゃん。
4回の東京遠征のうち彩未ちゃんで2回行きました。
バースデーライブは本当に楽しかったし、
思い出の日本橋三井ホールで行われたA.Y.M. Balladsも本当に素晴らしかった。
あれだけ素晴らしいパフォーマンスと心に響く歌を歌ってる彩未ちゃんが、
何故活動休止しなければいけないのか?
彩未ちゃんが歌手としての覚悟を決めて一生懸命頑張ってきたことは
彩未ファンなら皆知ってる事です。
本人の意思より事務所の意向なのか?と疑心暗鬼に陥る自分もいたりして、
何とも気持ちが晴れません。
さすがにツイッター、オフォシャルサイトまで閉鎖されるのは辛いですね。
今になって思うとA.Y.M. Balladsに参加して本当に良かったですよ。
どちらにしろクリスマスライブは仕事的に参加不可能でしたから。
とにかくも彩未ちゃんの言葉を信じて帰ってくる日を待ち続けるしかないですね。
最後にアンジュルム。
まさか自分がどっぷりアンジュルムにはまり東京遠征まで行っちゃうとは(笑)
今や完全にヲタクルムです。
何たってライブが楽しくてたまらない!
強烈な個性を持つメンバーが自由奔放に好き勝手やってるようで、
抜群のチームワークと素晴らしいパフォーマンスを見せてくれる。
そんなアンジュルムとファンの一体感が最高ですね。
また2月にライブがありますし思いっきり楽しんできます。
と言いつつめいめいの卒業ショックからまだ立ち直れてないのですが(苦笑)
握手したメンバー
Bitter & Sweet田崎あさひ
長谷川萌美Juice=Juice宮崎由加
金澤朋子
高木紗友希
宮本佳林
植村あかりモーニング娘。娘’15佐藤優樹
牧野真莉愛
羽賀朱音
野中美希
尾形春水
譜久村聖アンジュルム佐々木莉佳子(6回)
相川茉穂(5回)
室田瑞希(5回)
田村芽実(5回)
勝田里奈(5回)
竹内朱莉(5回)
中西香菜(5回)
福田花音(5回)
和田彩花(5回)
カントリー・ガールズ
嗣永桃子(2回)
稲場愛香(2回)
山木梨沙(2回)
森戸知沙希(2回)
小関舞(2回)
つばきファクトリー
山岸理子小片リサ新沼希空
岸本ゆめの
浅倉樹々こんなに多くのメンバーと握手したのは過去最高。
しかもアンジュルムメンバーとの握手会数が凄い事に(笑)
そういった意味でも凄い1年でしたね。
今年は本当の意味でのハロヲタ復活。
現場回数はもちろんCDもたくさん買いました。
℃-uteのCDも桃スパ以来何年かぶりに買いましたし、
アンジュルムは自分にとっては珍しい複数買い(笑)
遠征費用を含めたら今年1年でどれくらいお金使ったんだと(爆)
まあその分お金で買えないモノをたくさん貰いましたし、
今年の遠征に関しては一生忘れられない思い出になりました。
Berryz工房無期限活動停止、水野由結さくら学院卒業、福田花音アンジュルム卒業、
島村嬉唄脱退、鞘師里保モーニング娘。’15卒業、武藤彩未活動一時休止、
そして来春アンジュルム田村芽実卒業と別れの辛さもたくさんあった1年でしたね。
2016年は落ち着いて穏やなヲタライフを過ごせるよう願うばかりです。
3日後の大晦日はカウントダウンライブ。
ライブビューイングで鞘師ちゃんのラストをしっかり見届けてきます!
- 2015/12/28(月) 23:12:23|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
先日武藤彩未ちゃんの一時活動休止が発表されました。
引退ではないし必ず歌手として戻ってくるとの言葉に安心しつつ、
彩未ちゃんを見ることができないのは本当に辛いですし、
何よりもその決断を下すくらい彩未ちゃんが悩んでた事を思うと胸が痛みます。
彩未ちゃんが努力家で本当に真面目なのはファンであれば誰もが知ってる事。
そんなに自分を追い込まなくていいんだよと思いますが、
それが武藤彩未なのかもしれません。
さくら学院を卒業した2012年3月。
これから彩未ちゃんはどうなるんだろう?と不安を抱え待ち続けた1年間。
あの時と違い今回は復帰が約束されてます。
今はとにかく彩未ちゃんを信じ帰ってくるその日まで待ち続けるしかないですね。
そして本日発表されたアンジュルム田村芽実ちゃんの卒業。
彩未ちゃん一時活動休止のショックが癒えない状態なのに、
まさかの発表に思考停止しました。
花音の卒業を見届けてまだ1ヶ月経ってないじゃないですか・・・
いつかは自分の夢であるミュージカル女優になる為に卒業するだろうと思ってましたが、
このタイミングでくるとは・・・
もちろんめいめいの夢は応援したいです。
でも間近に迫った鞘師ちゃんの卒業からも現実逃避してる私には、
気持ちの整理にもう少し時間が掛かりそうです。
- 2015/12/20(日) 18:19:43|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
気が付けば2015年も残り3週間。
早くも心折れまくりの私ですが本当に頑張らねばならないのはこれから。
何とも先が思いやられえます(苦笑)
さて福田花音卒業公演から2週間経過しました。
まろ様(笑)はツイッターで連日自由奔放に呟きまくりですが、
その中で
”卒業公演をとにかく重いものにはしたくないけども感謝は伝えたい。
そしてDVDを見るのがつらくないライブにしたいと心がけたライブでした”このセリフに感動!
やれ塩対応だとか(笑)色々言われる花音ですが、
実はファンの気持ちを理解して思いやる事のできる素敵な子だとわかります。
卒業公演なのに最高に楽しく何回も映像を観たくなる。
泣いて笑って心が和む素晴らしい卒業公演。
でもこれは福田花音とアンジュルムだからこそ実現できたのかもしれませんね。
かつて神童と言われた”かにょん”こと福田花音。
あれから時は流れシンデレラキャラで迷走した時もありましたが、
やはり福田花音はハロプロ史上に残る偉大なアイドルでしたね。
アンコールで歌ってくれた「私の心」
私は日本武道館で「私の心」を観るのが夢だったんです。
しかもそこには花音がいなければ意味がない。
今回の百花繚乱ツアーのセットリストには「私の心」がなかったので、
ほとんど諦めてたんですよ。
それが最後の最後に私の夢が叶い感激でした(涙)
2004年横アリなっち卒コンの白サイ祭も忘れられない思い出ですが、
あの時に負けないくらいピンクに染まった今回の武道館の光景も素晴らしかった。
そして花道のメインステージで「私の心」を歌い終わり、
振り返るとメインステージにアンジュルムのメンバーがいて、
彼女達の元へ花音が歩いて行くまでの時間、日本武道館が静まったんです。
あの静寂がたまらなかったですね・・・
さくら学院の卒業式では黙って彼女達を見守るスタイルは普通なのですが、
まさかハロプロの現場でもこんな光景に出会うとは思わなかったですし、
それだけ武道館に来ていた観客の心が一つになったというか、
一つにさせた福田花音とアンジュルムが最高だったと思う次第です。
頑張ってレポを書くと宣言しながら既に2週間経っちゃいましたし、
ごく簡単にそれ以外の雑感などを。
・サブリーダー盟友花音が卒業する事によりリーダーあやちょの負担も増すという事で、
新たにサブリーダー制を導入。
かななんと竹ちゃんの就任が決定しました。
もはや二人とも18歳。
お姉さんですからね(笑)
かななんも「年上メンバーとしてアンジュルムを引っ張って行けるようになりたい」
と言ってましたし本当に良い事だと思います。
・4期メンバー上國料萌衣ちゃんお披露目という事で紹介されました。
実際見ると本当に小柄で可愛らしい(笑)
カウントダウンライブから合流するとの事ですが、
研修生と違い未経験の中で全て一から始めなければいけないですし、
本当に大変だと思います。
期待しつつ長い目で見守ってやりたいですね。
・花音と各メンバーのデュエットふたりはNS(福田花音・和田彩花)
黄色い自転車とサンドウィッチ(福田花音・佐々木莉佳子)
しっかりしてよ!もう(福田花音・相川茉穂)
踊ろうよ(福田花音・室田瑞希)
すまいるブルース(福田花音・田村芽実)
恋人は心の応援団(福田花音・勝田里奈)
ねぇ 先輩(福田花音・竹内朱莉)
ヤッタルチャン(福田花音・中西香菜)
これも先日書いたように8曲連続で歌う花音が凄すぎる!
これまでの卒業公演の常識をぶち破り、
まさに革命を起こしたと言っても過言ではないと思います(笑)
その中で個人的に1番盛り上がったのは当然ヤッタルチャン。
だってかななん推しですから(笑)
最初のセリフを花音が言ってる時に後ろからかかなんが走ってきて、
花音に追いついた時に息を切らしてしまうかななんが可愛すぎ!
まさにかななんハァ━━━━━━;´Д`━━━━━━ン!!!!でした(笑)
・交差点最初はメインステージで花音以外の8人で歌い、やがて花道ステージに花音が現れ、
お互い見合いながらメンバーが花音のいる花道ステージに歩いてくるのですが、
たぶん、いや間違いなく武道館にいたヲタクルムの多くはここで号泣したと思います。
もちろん私も。
だって思い出しただけで泣けてきますもの(苦笑)
もう交差点の楽曲の素晴らしさ、最高の演出、日本武道館という空間。
これは反則だよと思うくらい感動的で美しい光景でしたね。
他にもたくさんあるのですが、私の能力では時間的に無理のようで(笑)
まあこんな感じでとにかく最高の現場でしたし、
終演後は放心状態になるくらい全てを出し切りました。
また来年アンジュルムのコンサートで日本武道館行きたいな・・・
実現する事を願って私も頑張ります(笑)

>北ポさん>冬ハロ紺の前後、何か来るかなと思いましたが、まず後にアンジュルムが来ましたねヲタクルムの私にとっては理想的な展開です(笑)
>となると前にひょっとしてJuice=Juiceが来るかも可能性はありますね。
昨年からそのパターンが続いてますし。
さらに握手会を持ってくる可能性もあるかもですね(苦笑)
- 2015/12/12(土) 23:52:02|
- アンジュルム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
さすが12月。
仕事の方も年末モードに突入し心身共に弱ってきた私ですが、
一気にテンションUPする一報が!
アンジュルム ライブツアー2016春
開催決定!しかも
2月21日 小樽GOLDSTONE!って、ハロコン札幌開催の翌日じゃないですか!
冬の小樽は正直行きたくないのですが、
アンジュルムの為ならそんな事言ってられません(笑)
何としてでも行きますよ。
最近ハロコンの翌日にライブが組み込まれるが多いので、
もしかしたら今回もあるかな?と思ってましたが、
まさか私が1番望んでるアンジュルムとは思わなかった!
本当に嬉しいです。
年明け早々に連休取得申請しなければいけませんね(笑)
第14回ハロプロ楽曲大賞'15 楽曲部門1位 大器晩成/アンジュルム
2位 交差点/アンジュルム
3位 友よ/アンジュルム
4位 ドンデンガエシ/アンジュルム
5位 出すぎた杭は打たれない/アンジュルム (点数はデフォルトです)
やはり全曲アンジュルムになっちゃいました(笑)
Berryz工房の「Love together」、カントリー・ガールズの「愛おしくってごめんね」、
娘。の「夕暮れは雨上がり」、℃-uteの「ありがとう ~無限のエール~」、
Juice=Juiceの楽曲など本当にいい曲がたくさんありましたが、
私の中でこの5曲はどうしても外せない!という事でこのような結果に。
1位の「大器晩成」はこれしかないでしょう(笑)
私のiTunes再生回数ではダントツのトップ。
目覚ましアラームもずっと「大器晩成」のままです。
アンジュルムに生まれ変わり新たなスタートを切るにふさわしい名曲!
頑張っても頑張っても報われなかったスマイレージ時代。
”そんな人生ひっくり返せ!”
この楽曲と共にアンジュルムは突き抜けましたね。
楽曲を提供してくれた中島卓偉さんに心から感謝です。
2位「交差点」、3位「友よ」はとにかく歌詞が素晴らしい!
まさに花音とメンバーの事を歌ってるようで涙が出るほどの名曲です。
ちなみに「交差点」は先日の武道館ライブの感動を考慮すると1位になりますが、
さすがにそれは反則なので単純に楽曲だけの印象にしました(笑)
そしてこちらもスマイレージ~アンジュルムの事を歌ってる?と思わせる「ドンデンガエシ」
まさに壮大なドンデンガエシ、圧巻のドンデンガエシですね。
疾走感溢れるサウンドも最高です。
魚住姐さん作曲の「出すぎた杭は打たれない」
さすがバリバリのハードロックです(笑)
かななんの”別れと出会いを繰り返しても”のソロパートは何回聴いてもしびれます。
MV部門 1位 臥薪嘗胆/アンジュルム
2位 ドンデンガエシ/アンジュルム
3位 出すぎた杭は打たれない/アンジュルム (点数はデフォルトです)
こちらも全曲アンジュルムになっちゃいました。
「臥薪嘗胆」は楽しくて可愛くてチームワーク抜群なアンジュルムの魅力が詰まったMV。
いつもこのMVに心を癒され元気を貰ってます。
「ドンデンガエシ」は全員めちゃめちゃ可愛く、
「出すぎた杭は打たれない」は全員めちゃめちゃカッコいい。
アンジュルムのV字型フォーメーションは素晴らしいですね。
推しメン部門 アンジュルム 中西香菜 ここのところ私は”かななんかななん”言ってますが、
仲間に「1推しはやはり佳林ちゃん」と言い続けてきたんですよ。
でも最近自分でもよく分からなくなってきた(笑)
例えばもしハロプロ全員の中で1人だけ握手できるとしたら?と考えた場合、
今の私はかななんを選ぶと思うんですよ。
なので今回は中西香菜ちゃんにしました・・・ってこんな理由でいいのだろうか?(爆)
- 2015/12/08(火) 22:32:11|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
第4回アイドル楽曲大賞2015もう締め切られてますが、サクっと事前に投票だけ済ませました。
メジャーアイドル楽曲部門5位 さよなら、涙。/さくら学院 1
4位 君に届け/さくら学院 1
3位 パラレルワールド/武藤彩未 2
2位 未来へのSign/武藤彩未 3
1位 宝物/中等部3年 (菊地最愛、水野由結、田口華、野津友那乃) 35曲選ぶのはハッキリ言って無理です(苦笑)
武藤彩未ちゃんの「I-POP」が名曲揃いなのに加え、
「さくら学院 2014年度 ~君に届け~」も名曲揃い。
迷いに迷った末、やはり水野由結ちゃん卒業が絡む曲を優先しました。
そして1位と2位の点数は同じ。
どちらも名曲過ぎて困った末の決断です。
「宝物」は歴代さくら学院卒業生ソング」の中で1番好きですし、
この曲を聴いて何回涙を流した事か(苦笑)
「未来へのSign」は最初聴いた瞬間にアイドル楽曲大賞1位に決まった!
と思うくらいインパクトが強くて今でもこの曲を聴くとテンション上がります。
アルバム部門(点数配分はデフォルト)
3位『Dreams』/安倍なつみ
2位 『さくら学院 2014年度 ~君に届け~』/さくら学院
1位 『I-POP』/武藤彩未3位はなっち!
って、まあ他にノミネート対象となるアルバムを聴いてないから、
単純に全3作聴いたうちの3位という事なんですけど(笑)
1位の「I-POP」は問答無用の1位ですね。
アイドル好きの人だけじゃなく音楽好きの人みんなに聴かせてやりたいほどの名盤です。
推し箱部門 武藤彩未 これからもすっと彩未ちゃんを追いかけます!
前回の更新でアンジュルム福田花音卒コンのレポ頑張って書くと宣言したばかりですが、
なかなか時間が取れずちょっと厳しいかもしれません(苦笑)
とりあえずその前にハロプロ楽曲大賞の選考に頭を悩ます事になりそうです。
>みみかきさん水道橋~白山通りは本当に人通り多いですね。
当時は小柄で瞬発力もある由結ちゃんだからこそ走行可能だったのでは?
と勝手に推測してます(笑)
由結ちゃんコースは距離にして推定2キロちょっと。
距離ありますが由結ちゃん推しならば辛さを感じる事なく楽しめると思いますよ(笑)
それにしてもポパイは懐かしいですね(笑)
教えていただいた天ぷら屋さんへはいつか行ってみたいです。
>北ポさん>メンバー全員とデュエット、ハロプロ史上初の快挙ですね。さすがにこれは驚きました。
しかも各メンバーの事をよく考えた上での選曲なのが泣かせます。
たぶん2~3ヶ月先位にはDVDが発売されると思うのでぜひ観てくださいね。
>ねす♂さん 武道館お疲れ様でした!
そして連番&チケットありがとうございます!
>スカパー映り込みによる全国デビューおめでとうございます!(笑)
ですから私と一緒にあなたの後姿も映ってますから(笑)
>アンジュルムのアリーナクラスの会場でのライブとしても、
福田花音卒業公演としても、とにかくもう、最高のライブでしたよね。もう何もかもが最高すぎて言葉になりません。
卒業公演なのに映像を何度も観たくなる過去にない素晴らしいライブでしたね!
>東京の…しかも武道館という会場で、札幌のヲタクルム同士で連番wを組めたのも嬉しかったです知り合って10年以上。
まさか武道館で連番するとは夢にも思いませんでしたし、
お互いヲタクルムになるなんて不思議なものですね(笑)
>まぁ、横にいてボロ泣きしまくりだった自分は、ちょっと恥ずかしかったりもしたのですが(笑)。大丈夫、私もこっそり涙を流してましたから(笑)
ぜひまた一緒に遠征しましょう!
- 2015/12/05(土) 22:35:15|
- さくら学院|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
アンジュルムファーストコンサートツアー2015秋『百花繚乱』〜福田花音卒業スペシャル
無事に参加して本日2泊3日の旅から帰ってきました。
そして先ほどスカパーで生中継された映像を観終わりまして、
あの時の楽しさと感動が蘇り、もう~お腹いっぱい状態(笑)
このまま明日も余韻に浸ったまま1日ボ~っと過ごしたいくらいです。
もちろんそんな事が許されるはずもなく3連休取った分
明日からビシビシ働かなくてはいけません(笑)
レポみたいな形で上げられるかどうかは現時点で不明ですが、
とにかく無理してでも参加して本当に良かったと心から思います。
もし断念してたら一生後悔したに違いありません。
私自身初めての日本武道館。
身の丈に合わない予算をつぎ込んだチケット。
現地へ行ってびっくり。
花道のメインステージからほど近い神席でした。
厳密に言うと花道メインから7列目くらいなんですが、
普通のホール3列目くらいに感じる近さ。
メインステージもそれほど遠く感じず日本武道館ほどの大会場なのに
こんな幸せな思いをしていいの?と・・・
このチケットを取ってくれた界隈の仲間に心から感謝です。
その代わり生放送の映像で映りまくりでしたけど、
後姿だけなので特に問題なしですかね(笑)←
もちろんあなたも映ってますよw卒業公演といえば悲しみと涙が付きもの。
さくら学院も含めて卒業公演のDVDは多数所持してますが、
正直そんな頻繁に観ることはありません。
どれも感動的で素晴らしいコンサートながら、
やはり再生するにはそれなりに心の準備が必要なんですよ私の場合。
ボロ泣きしちゃうので(苦笑)
でも今回の福田花音卒業スペシャル。
実際ボロ泣きしちゃう場面もあるのですが、
それ以上に楽しくて何とも言えない幸せな気持ちにさせてくれるんです。
涙を誘っておいて直後に笑わせるとか、何なんだこの子たちは?と(笑)
中盤に感動的な場面を持ってきて(実際私はそこでボロ泣きでしたけど)、
直後のちょいカワから一気に盛り上がり
アンコール前の大器晩成まで一気に突き抜けるセットリストが最高すぎます。
そして何より福田花音ですよ。
自分の卒業式は今までにない事をやりたいと言ってましたが、
それは卒業する自分と残るメンバーと各1人ずつ2ショットで歌う事。
でもこれって言うのは簡単でも実際やるのは大変なわけです。
当然ながらく花音は8人分覚えなくてはならないし、
ずっと休みなく歌い続けなくてはならないのですから。
そんな大変な事を感じさせずさらりとやってしまう花音は凄いですし、
それぞれのメンバーの持ち味を生かした選曲、そして気遣い・・・
正直近年は花音の事をちょっと面倒くさい(笑)子だな~と思ったりしましたが、
いやいや福田花音は偉大なアイドルですよ。
今頃になって気付く私もどうかしてますが(苦笑)
ああやっぱりレポまでいかなくても、
ある程度ちゃんとした形で更新したくなってきた(笑)
とりあえず次の休みの時に頑張ってみます。
明々後日のこぶしファクトリー札幌ライブ、
6日のさくら学院5周年ライブのライブビューイング。
共に仕事になり参加することはできません。
今回無理して3連休取っちゃいましたから仕方ないですね。
コメントレスは次回でやります。
- 2015/12/01(火) 23:59:44|
- アンジュルム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2