fc2ブログ

A PLACE IN THE SUN~陽のあたる場所~

「The Road to Graduation 2014 Final ~さくら学院 2014年度 卒業~」


「The Road to Graduation 2014 Final ~さくら学院 2014年度 卒業~」
無事に参加してきました。
まあ毎年書き出しは同じなんですけど(笑)
卒業公演っていうのは必要以上に気持ちが入りすぎてる部分がありまして、
さらに今年は今の私にとって一番大切な子である水野由結ちゃんの卒業・・・
文章としてまとめるのが非常に難しい。
今こうしていながらも涙が浮かんでくるとか情けないですよ(苦笑)
さくら学院の卒業公演に参加したのは今回で4回目。
間違いなく今までで一番多くの涙を流しました。
もし私の周りに誰もいなかったら声を上げて号泣していたと思います。
一番やばかったのは由結ちゃんが卒業証書を貰う瞬間。
それまでだって感極まってるのに一気に熱いものが込み上げてきてこいつはやばいと。
父兄としてあまりにみっともない姿を見せるわけにはいかないので必死にこらえました。
もしメンバーの表情を肉眼で見る事ができる前方の席にいたら、
きっと我慢できなかったでしょう。
そういった意味でも私には遥かに遠い3階席最上段近くで良かったのかもしれません。
そう言いながらも最初自分の座席に座った時、
あまりの遠さに愕然としたわけですけど(苦笑)

思えば初めてさくら学院の卒業式が行われたのは日本橋三井ホール。
オフィシャルHPで確認するとキャパは690席だそうです。
それから東京国際フォーラム、渋谷公会堂と年々大きくなり、
ついに今年は3500人収容のNHKホール。
さくら学院は本当に大きくなりました。
これは卒業生を含めて彼女達が一生懸命頑張ってきた結果ですね・・・

色々あって私が自分の座席に座ったのは開演時間を少し過ぎた辺り。
(そこらへんの事情は後日書きます)
開演時間が少し遅れたようで助かりました(苦笑)
卒業する4人の影アナも聞くことができましたし。

チャイムが鳴りステージに森先生が登場。
もちろんスタートは「目指せ!スーパーレディー」です。


1・目指せ!スーパーレディー2014年度


由結ちゃんのセリフもこれが最後だと思うと切なくなり、
アップテンポな明るい曲なのに涙が出てきました。
でも彼女達はそんな事を一切感じさせないくらいの笑顔とパワーで
スタートから最高のパフォーマンスを魅せてくれましたね。
涙目の私は最高に可愛い由結ちゃんの笑顔にまた涙(苦笑)
ちなみに友那乃ちゃんのセリフが一番最初の”ニセ優等生”でした。


2・School days


間髪入れず最初の部分を飛ばして途中から入ったのですが、
これはちょっと残念でしたね。
やはり卒業式では生徒会長が指揮をする姿を観たいですから・・・



3・Hello!IVY
4・ご機嫌!Mr.トロピカロリー
5・仰げば尊し ~from さくら学院 2014~



毎年思うのですが卒業生が本当にいい顔してるんですよね。
悲壮感や悲しさを感じさせないほど清清しい表情。
それは美しく凛々しく、さらには神々しさを感じるほどです。
いつの間にか私の涙は止まりこのメンバーで行われる最後にパフォーマンスに釘付けでした。
そして由結ちゃんの歌声がまた良かったな・・・
歌で気持ちを伝えようという由結ちゃんの心。
確かに届きました。

ここで部j活動ユニットの前に2014年度の活動を振り返る映像が流れました。
一回引っ込んだ涙がまた出てきた(苦笑)
ここもDVDに収録して欲しいな・・・


6・天使と悪魔 / バトン部 Twinklestars


思えばこの曲は彩未ちゃん卒業の時もやったよね。
あの時はちっちゃかった由結最愛が今や最高学年としてメンバーを引っ張り、
自分たちの卒業式で披露する・・・
しかも彩未ちゃんと同じパートを歌う由結ちゃんに目頭が熱くなりました。


7・Spin in the Wind / プロレス同好会


何と驚きの清野茂樹アナの生実況!
一瞬目を疑いました(笑)
わざわざ出演していただきありがとうございます。
莉音ちゃんのダイナミックでキレキレのダンスが最高でした。
そして田口華ちゃんが本当にカッコよかったですね。
2011年度転入生で同期の二人。
強い絆で結ばれた二人の息はピッタリでした。


8・ピース de Check! / 購買部


この日発売された写真を紹介するも売り切れという事で、
後日アスマートで販売・・・できるようお願いしてみますという友那乃ちゃん最高(笑)


9・ミニパティメドレー


メドレーながら何と全曲歌ってくれました。
まだ彼女達が小学6年生の頃から受け継いだミニパティ。
個人的な思い入れも強くこれがラストと思うだけで悲しくなりました。
できれば次の世代に受け継いで欲しいですね・・・


10・スリープワンダー
11・Planet Episode 008


由結ちゃんならきっと「Planet Episode 008」を選曲してくれると思ってました(笑)
学院祭の時もやってくれましたし個人的のこの曲は好きなんですよ。
学ぶ歌を歌うのもさくら学院の魅力の一つですし。
スリープワンダーの猫役華ちゃんもこれがラスト。
何とも切なくなります。


12・ハートの地球


この曲は私にとって思い出の曲。
昨年参加した学院祭を思い出すんですよ。
10人の連携が素晴らしくMVも何回観たかわからないくらい大好き。
この曲を選んでくれた由結ちゃんの気持ちが嬉しかった・・・
SAKURAの文字を作る場面では涙が止まらなかったです。


13・未完成シルエット


イントロが流れた瞬間に涙が出るほどの名曲未完成シルエット。
今思い出しただけも泣けてくる(苦笑)
由結ちゃんが”未完成”の部分を完成させたいと以前言ってましたね。
10人の強い絆で結ばれた最高のチームワークが
まさに未完成シルエットを本当に完成させました。
素晴らしかったです。
最高です。
そしてラストの”バイバイ”のパートは由結ちゃん。
これが昨年のねねどんの”バイバイ”と重なり切なくなり、またもや私の涙腺が(苦笑)


14・宝物 / 中等部3年(菊地最愛、水野由結、田口華、野津友那乃)


いつもは部活動ユニットの後に卒業するメンバーの曲を歌うのですが、
今年は変わりましたね。
それも未完成シルエットで感極まってるのにどこまで私たちを泣かせるんだと(笑)
宝物は名曲中の名曲。
現時点で2015年度アイドル楽曲大賞1位決定というくらい大好きな曲です。
2011年度の彩未ちゃん、彩花ちゃん、愛莉ちゃん、
2012年度のすーちゃん、
2013年度のまり菜ちゃん、らうちゃん、日向ちゃん、そして寧々どん。
いつも彼女達の心がしっかり届きます。
今年もまた由結ちゃん、最愛ちゃん、華ちゃん、友那乃ちゃんの
心を癒してくれる優しさがひしひしと伝わってくる。
このまま4人が歌う姿を見続けていたい・・・
そう思ってしまうほど幸せな瞬間でした。


15・My Graduation Toss


卒業式では絶対歌って欲しいこの曲。
2014年度のメンバーで歌う「My Graduation Toss」は絶対に観たかった。
選んでくれてありがとう由結ちゃん。
お陰で私の涙は止まることがありません(苦笑)


16. 君に届け


もしかしたら本年度のラストはこの曲かな?と思ってたんですよ。
個人的には本当のラストは「夢に向かって」を歌って欲しいけど、
それは昨年やりましたからね。
何となく一度やった曲はもう使わないのかな?と・・・
「君に届け」は本当にいい曲ですが、
いかんせんアルバムが発売されたばかりで、まだそれほど聴きこめてない。
実は2011年度がこのパターンで今となっては名曲の「See you...」も
この時は卒業式直前に発売されたばかりで、
やはり思い入れが少ない分気持ちが入り込めないのを正直感じました。
だからここで「君に届け」が来たのは驚くと同時に、
さすが由結ちゃんの考えるセットッリストは素晴らしいとまたもや泣けてきました。
そんな私にとって”誰よりも泣き虫な君に捧げよう”という歌詞はドキっとしますね(苦笑)


17. 夢に向かって


式典前最後の曲。
やはりここで来ました。
さくら学院にとって初めてのシングル曲で本当に大切な曲。
由結ちゃんが「夢に向かって」を心から大切に思ってるのは父兄みんな知ってますし、
これから夢に向かって新しい道を歩みだす彼女たちにふさわしい曲。
彩未ちゃんと同じポジションで歌う由結ちゃんを観ながら涙が溢れてきて、
さくら学院のフラッグが綺麗に振られてる光景にまた涙。
(3階からだとよく見えるんです)
先輩たちから受け継いだものをしっかり後輩たちに伝える。
由結ちゃんはいつもそう言ってましたね。
夢に向かっては当時のメンバーの思いが詰まった曲。
そんな由結ちゃんの気持ちは在校生に間違いなく届いてるはずです。


卒業式典


思えば昨年は中等部4人だけの卒業証書授与式でした。
今年は小等部2人、中等部4人。
在校生より卒業生の方が多いという今までに例がない事態に(苦笑)
最初の方で書きましたが由結ちゃんが卒業証書を貰う瞬間はやばかったです。
でもその前の中等部授与式最初の菊地最愛ちゃんの時も涙が溢れてきたんですよ。
もし由結ちゃんが最初だったらその時点で私はボロボロだったかもしれません。
みんな本当に立派でした。

在校生送辞は何と磯野莉音ちゃん!
昨年から次の生徒会長は白井沙樹ちゃんだという声が多い中、
やはり私は一番在籍が長く初代会長の武藤彩未ちゃんとも一緒に活動している莉音ちゃんに期待してたんですよ。
そして送辞はぜひ莉音ちゃんにやって欲しいと思ってました。
だからもう彼女が送辞を読むというだけで胸がいっぱいに・・・
昔から”天才”と呼ばれ個性が強く心配しちゃう部分も多々ありながら、
昨年1年間でたくましく成長しました。
莉音流ながら(笑)しっかり後輩の面倒を見てきたのを皆知ってますし、
パフォーマンスの部分も本当に成長しました。
でも同期の田口華ちゃん、由結最愛も卒業するう事で、
莉音ちゃんが転入した時のメンバーは誰もいなくなります。
表面に出さないだけできっと寂しい気持ちがあるだろうし、
責任も強く感じてるに違いない・・・
そんな莉音ちゃんの送辞は素晴らしかった。
まさか天才莉音にボロ泣きさせられるとは夢にも思わなかった(苦笑)
送辞を読んだからといっても来年度の生徒会長が誰になるのかわかりません。
でも私は彩未イズムを直接受け継いでる(はずのw)磯野莉音ちゃんに期待したいです。

そして答辞はもちろん生徒会長の菊地最愛ちゃん。
高い位置にあったマイクスタンドを下に移動する姿に
彩未ちゃんの時の記憶がフラッシュバックして場内が和みました(笑)

最愛ちゃんの優しくて人を気遣う思いやり。
そしてさくら学院を強く愛する気持ちが込められた答辞に胸が熱くなりました。
最愛ちゃんといえば寧々どんと1、2を争うほど涙もろい子。
でも涙で頬を濡らしながらも一生懸命頑張って自分の気持ちを伝えました。
本当に立派な第4代生徒会長でした。
「いつも見守ってくれたちょっと親バカな父兄さん」の部分に私の涙腺崩壊。
まさに私は自称親バカ父兄ですから(苦笑)
本当に彼女達が可愛くてたまらないんです。
実は最愛ちゃんこの日は20分しか睡眠を取れてなかったそうで、
そんな状態なのに多くの人への気遣い、最高の卒業式にする為の努力、
そしてそれを感じさせない素晴らしいパフォーマンス。
もう頭が下がります。
課外活動が多く生徒会長として大変な1年だったと思います。
それでも由結ちゃんと共に頑張ってきたから
抜群のチームワークを誇る2014年度さくら学院になったし
この日も最高に素晴らしい卒業式になりました。
最愛ちゃんが言う「史上最高のありがとう」は私の方から言いたいです。

倉本校長の式辞、そして恒例の森ハヤシ先生の言葉。
いつもながら森先生の言葉は優しさが溢れ温かいですね。
そして場を和ませてくれます。
森先生の「オレの心の中では全員留年ですよ」のセリフは愛情の裏返し。
このメンバーのまま時間が止まって欲しいという
私の思いと重なってるのかもしれませんね(笑)


18・旅立ちの日に ~J-MIX 2014~


式典後最初の曲はこれしかありません。
そして卒業の瞬間が近づく緊張感で毎年胸が張り裂けそうなります。
今年は今まで以上に切ない気持ちで
在校生と卒業生のハイタッチの部分を見守ってました。

そしてラストの曲は何だろう?と・・・
夢に向かって、君に届けは歌ったし、
もしかしてFriends?まさかのJump Up~小さな勇気?
そんな事を考えながら流れてくるイントロに驚いた!


19・See you...


何とまさかのSee you...
これはめちゃめちゃ驚きました。
たぶん歌うのは2011年度卒業式以来4年ぶり。
まさか由結ちゃんがこの曲をラストに選ぶとは・・・
それと同時に由結ちゃんの思いに私は号泣。
See you...は武藤彩未ちゃん卒業時の最後の曲。
由結ちゃんが憧れ大好きな彩未ちゃん。
そんな彩未ちゃんと同じ曲で卒業したいという気持ちからこの曲を選んだのかな?
そう思っただけで涙が止まらなくなった。
あれから4年の間に数え切れないほどこの曲を聴いて、
2011年度卒業式のDVDも観てきました。
すでに私の中でSee you...は大好きで大切な曲なんです。
由結ちゃんと彩未ちゃんの強い絆も感じながら、
最後のパフォーマンスを見届けました・・・と言いたいところですが、
涙であまり覚えてません(苦笑)
恒例の祝卒業のテープが舞い落ちる場面ではより一層こみ上げてきて
それ以降の事はほとんど覚えてないという・・・
大切な最後の場面なのに情けないです(苦笑)

在校生から卒業生へのメッセージ
「中3のみんなは憧れでした」と「失敗ばかりしてごめんなさい」と
泣きながら話す岡田愛ちゃんに涙を誘われました。
私の中で岡田愛ちゃんは由結ちゃん最愛ちゃんの心をしっかり受け継ぎ
実践できると子だと思ってます。
Logirlの中でお行儀が良すぎる由結ちゃんをお手本にしてると言ってましたし、
きっと大丈夫。
莉音ちゃんを中心に残ったメンバー全員期待してます。

卒業生からのメッセージ
大切な場面なのに時間が迫ってるという事で
自分の言いたい事もしっかり言えなかった由結ちゃんと最愛ちゃんが可哀相でしたね。
でも由結ちゃんと最愛ちゃんの最後の言葉、しっかり受け止めました。

約3時間に渡る卒業式。
本当に素晴らしくたくさんの幸せと感動を貰いました。
メンバー全員娘のように大切で可愛い存在。
そしてその中でも特に水野由結ちゃんと菊地最愛ちゃんは実の娘のように思ってます。
ずっと彼女達の成長を見続けてきて立派に巣立って行く姿に
もう嬉しいやら悲しいやら自分でもわけがわかりません(苦笑)
とにかくずっと頑張ってきた二人に心からおめでとうと言ってやりたいです。

生徒会長菊地最愛ちゃん、
プロデュース委員長水野由結ちゃん、
気合委員長田口華ちゃん、
トーク委員長野津友那乃ちゃん


卒業おめでとう!
そしてありがとうございました!

 

これからもあなた達の活躍を願うと共に
ずっと見守って行きます。


yui s20150329


FullSizeRender_20150331230914322.jpg


コメントレスは次回の更新でやります

スポンサーサイト





  1. 2015/03/31(火) 23:34:11|
  2. さくら学院|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

さよなら、涙。

『The Road to Graduation 2014 Final ~さくら学院 2014年度 卒業』まであと4日!
という事で最近妙に落ち着かないボンクラ。でございます。
今日は午後から休みだったので、タワレコさんへ予約済みの
「さくら学院 2014年度 ~君に届け~ さ盤」を受け取りに行ってきました。
(く盤、ら盤は明日amazonから到着予定)
そしてさくら学院が表紙のCDジャーナルを購入、
自宅にはさくら学院特集が組まれているOVERTUREもamazonから届き
完全に私の頭の中はさくら学院一色です。

4日後に本番がやってくるのに、
どれだけ収録曲を聴きこみ覚えられるか不安ですが何とか頑張ってみますよ(苦笑)
今のところ当日~翌日の天候は問題なさそうですし、
あとは私の健康とメンタルな部分を万全に持って行くのみ。

最近さくら学院の映像を観ると涙が出てくるという状態で、
今日買ったCDを聴いても涙を流す弱りっぷりに
当日は大丈夫か?と我ながら心配になります(笑)
人目もはばからず号泣しちゃうかもしれないし、
もしかしたら全く泣かないかもしれないし、
その時になってみないとわかりません。
とにかく彼女達が巣立って行く瞬間をしっかり見届け、
できれば笑顔で送り出してやりたいと思ってます。
さてどうなりますかね(笑)


image0329s.jpg




  1. 2015/03/25(水) 22:28:50|
  2. さくら学院|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

君に届け

いよいよさくら学院2014年度卒業式が迫ってきましたね。
一昨日アミュモバチケットで当選したチケットの発券開始という事で、
そそくさと職場からまっすぐファミマに寄りチケットを受け取ってきました。
一番最初の応援団先行に落ちた時点で(貴賓席でしたけど)
座席に対する望みは捨ててましたし、
たぶん3階席、良くて2階席だろうと思っていたのですが、
結果はやはり3階席、しかもかなり後方。
さらにいうとかなり端っこの方・・・
覚悟していたとはいえやはり”はぁ~”って感じ(笑)
まあ”どんな席でもいいからとにかく参加したい”という気持ちでしたし、
参加する事に意義があるというか、
参加できるだけありがたいという気持ちで由結ちゃんの卒業を見届けてきます。
あと12日・・・日々ドキドキ感が増していきます(苦笑)

top_photo_20150314.jpg



  1. 2015/03/17(火) 21:45:50|
  2. さくら学院|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

LoGiRL



仕事帰りにBIG ONE GRLSを買いに行ったら何とまだ未入荷!
発売から2日遅れなのに買えないとは・・・
やはり初めからamazonに注文しておくべきだったと後悔するボンクラ。でございます(涙

今日は月曜日にしては珍しく午後から休み。
という事で待望のさくら学院のLoGiRL生配信を観ました。
7回目にして初めてのリアルタイム視聴。
しかしながら3週間後は卒業式なわけです。
個人的に水野由結ちゃんがいるさくら学院を観る事ができるのはこれが最初で最後。
しかも出演するメンバーは事前に告知がなく、
今日の放送で由結ちゃんが出るかどうか分からないわけです。
まさに祈るような気持ちで視聴開始したところ

いきなり由結ちゃんきたー!!!

当然テンションMAX(笑)
さらに担任の森ハヤシ先生に代わり
森ハヤシ先生ファッションの菊地最愛ちゃん登場!
これがまた可愛い!
田口華ちゃんもいるし私の推しメンTOP3全員参加という事で、
大満足のリアルタイム視聴でした。
それにしても由結ちゃんが可愛くて可愛くてたまらない!
ずっと由結ちゃんばかりを見てた結果、
あまりの可愛さにいつの間にか涙が出てくるという(苦笑)
しかもあっという間に番組終了。
本当に50分位あったの?と思うくらい時間の経過が速く感じました。
やはり私はさくら学院を観てる時が一番幸せです。

そんなさくら学院のアルバムのジャケ写&詳細が先週公開されましたね。



「さくら学院 2014年度 ~君に届け~ 」
【初回限定盤 さ盤】
20150325a.jpg

【初回限定盤 く盤】
20150325b.jpg

【初回限定盤 ら盤】
20150325c.jpg

【通常盤】
20150325d.jpg


■CD収録曲
1.目指せ!スーパーレディー -2014年度-
2.アニマリズム
3.ハートの地球(ほし)
4.Spin in the Wind / プロレス同好会
5.天使と悪魔 / バトン部 Twinklestars
6.ヒラリ!キラキラ☆ヤミヤミミュージアム / クッキング部 ミニパティ
7.ピース de Check! / 購買部
8.宝物 / 中等部3年(菊地最愛、水野由結、田口華、野津友那乃)
9.ご機嫌!Mr.トロピカロリー
10.仰げば尊し ~from さくら学院 2014~
11.さよなら、涙。
12.君に届け

■DISC2収録内容
≪DVD≫
さ盤:「ハートの地球」Music Video、さくら学院 学年末テスト2014
く盤:「アニマリズム」Music Video、奇妙な筒
≪Blu-ray≫
ら盤:「ハートの地球」Dance Video、「アニマリズム」Music Video、
    「仰げば尊し ~ from さくら学院 2014 ~」Dace Video


「ら盤」のブルーレイがハートの地球だけじゃなく3曲収録されてる!
これは嬉しいです!
しかし「く盤」の奇妙な筒って何だろう?(笑)
とにかくも楽しみです。
発売日は3月25日・・って、卒業式の4日前じゃないですか!
短期間で予習頑張らないと(苦笑)


最後に3日遅れましたが、
3月6日で桃子は23歳になりました。
桃子が12歳の頃からずっと推してる私にとって、
23歳という年齢がいまいちピンと来ない(苦笑)
実際年齢を全く感じさせないほど桃子は今でも可愛いし、
アイドルの中のアイドルだと私は思います。
これからはカントリー・ガールズのPMとしての活動になりますが、
桃子なら自分を輝かせながら後輩たちも立派に成長させられると信じてます。
という事で・・・





ハッピーバースデイ桃子!



47213e35024d994866309a479132aa98f40cb649.jpg


桃子ハァ━━━━━;´Д`━━━━━ン!!!!
×23(笑)


まあ、やってる事が昨年と同じですけどw
これからも桃子の活躍を心から願ってます。



  1. 2015/03/09(月) 23:59:24|
  2. さくら学院|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

Daydreamin’


最後の武道館ライブから二日経ちました。
今でも最後の「Love together」を思い出すと涙が込み上げてきます。
特にりーちゃんの歌が胸に沁みましたね。
喉の調子が悪かったのは本人も悔しかったに違いないと思うのですが、
あれほど心が伝わる歌は今までの人生で記憶にありません。
生涯忘れる事のできない本当に素敵なライブでした。

ここのところBerryz工房を思い出して涙を流し、
武藤彩未ちゃんのアルバム「I-POP」が素晴らしすぎて涙を流し、
今日届いたさくら学院の「仰げば尊し」のDVDを観て(色々な意味でw)涙を流し、
先ほど観たタワレコさんのタワレボ「アイドル三十六房」が楽しすぎて涙を流し、
その中でも水野由結ちゃんのさくら学院愛を語る場面に涙を流し、
とどめに水野由結ちゃんが可愛すぎて涙が出てくるという、
もう最近泣いてばかりです(苦笑)

さくら学院の2014年度卒業公演も間近に迫ってきました。
東京に行くのは楽しみだけど由結ちゃんの卒業は辛い・・・
毎年味わう複雑な気持ち。
今年はさくら学院内1推しの由結ちゃんの卒業だけに、
いつも以上に胸が締め付けられる気持ちです(苦笑)


aogeba sakura b




santaさん
>アイドルのグループ名って、すんなりイメージ出来て響きの良いものがベストなんですよねぇ。
確かに仰る通りで私もそう思います。
>ベリの思いを引き継ぐ云々というのは確かに胸打たれるものがあるんですけど、これはちょっと…。
私も最初グループ名を見た時に”何じゃこりゃ?”と思いました。
私自身”Berryz工房の思いを引き継ぐ”という映像を観なければ、
到底受け入れる事はできなかったと思います(苦笑)
>まあでも、はまちゃんも納得してたようだし、こぶヲタと呼ばれてもめげずに推していきますよw
こぶヲタっていうのも少々厳しいですねw
もちろん私も同じくめげずに推して行きますよ。



  1. 2015/03/05(木) 22:29:27|
  2. 日記|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

Love together


スカパー生中継でBerryz工房最後のライブを見届けました。
正直今は心にぽっかりと穴が開いたような感じで何も言葉が出てきません。

Berryz工房からたくさんの幸せを貰い、
Berryz工房がきっかけでたくさんの友達ができました。
本当に出会う事ができて良かったと心から思います。

Berryz工房のみんな、本当にありがとう!
そして11年間お疲れ様でした。

toro18903_20150303223343ae3.jpg



  1. 2015/03/03(火) 22:38:51|
  2. 日記|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
 

  



[PR]埼玉 会社設立 無料 アクセスカウンター