「ナカイの窓」にさくら学院が出るとの情報を知り、
すかさずタイマー録画セットしておいたのを先ほど観ました。
磯野莉音ちゃんのお父さんが33歳という話に
ショックを受けてる方も多数いらっしゃるようですが、
私くらいの年齢になればショックなんてあるはずがありません(笑)
それより何といっても・・・
水野由結ちゃんが可愛すぎる!!!



なんちゅう可愛さじゃー!(号泣
もちろんみんな可愛いんですけど由結ちゃんは思い入れが強い分、
可愛くて可愛くてたまんねぇー!!って感じです。
身長が伸びても全く変わらない由結ちゃんの可愛さ。
もう娘を溺愛する父親気分ですよ(笑)
そして3月30日に行われた『さくら学院 The Road to Graduation 2013 ~絆~』
のDVD発売が決まりましたね。
今年の発売日は7月23日と少し遅いな~と思いきや、
何と今回は
『The Road to Graduation 2013 ~放課後アンソロジー みんなでわっしょい!~』
『The Road to Graduation Final ~さくら学院 2013年度 卒業~』両方収録のDVD2枚組!!!
これは嬉しすぎる!
放課後アンソロジーの方も本当に観たかったので感激ですよ。
アミューズさんありがとうございます。
発売はまだ2ヶ月先ですが今から待ち遠しくてたまりません。
スポンサーサイト
- 2014/05/22(木) 22:46:40|
- さくら学院|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
毎日のように武藤彩未ちゃんの「永遠と瞬間」を聴いてます。
私もアイドルヲタの世界に入り今年で13年。
たくさんのアイドル楽曲を聴いてきましたが(と言ってもハロプロ中心ですがw)
これだけの名盤に出会ったのは本当に久々な気がします。
”懐かしいけど新しい”がテーマの「永遠と瞬間」
たぶん若い世代には”懐かしい”という感覚はよく分からないと思いますが、
80年代アイドル楽曲をリアルタイムで聴いて育った私には、
胸に染み渡るほどよく分かります(笑)
何かの曲に似てるとかじゃなく曲とアレンジの雰囲気と世界観、
まさに80年代を思わせるんですよね。
まあこれはその時代を生きてきた世代だから感じられるのかもしれません。
要するにおっさんって事ですけどね(苦笑)
懐かしいけど古さを全く感じさせない現代のサウンド。
まさに”懐かしいけど新しい”作品です。
ああ今年のアイドル楽曲大賞の選考が大変だ
←今から年末の心配してどうする(笑)
さていきなり話は変わり久々に”なっち”の話題(笑)
ソロ10周年でアルバムが発売される!!!
と思ったらセルフカバーアルバムなんですね。
オリジナルじゃなくて残念な気持ちもありますが、
とにかくなっちの歌が聴けるのは本当に嬉しい!
ここは素直に喜ぼうと思います。
そして今年は全国ツアーもある!!!
安倍なつみ Summer Live 2014 ~Smile…
2014年7月19日(土)神奈川県 音霊 OTODAMA SEA STUDIO
2014年7月26日(土)大阪府 Flamingo the Arusha ※2回公演
2014年7月27日(日)愛知県 名古屋ブルーノート ※2回公演
2014年8月10日(日)東京都 TSUTAYA O-EAST ※2回公演
2014年8月23日(土)北海道 小樽GOLDSTONE北海道来る!
しかし小樽GOLDSTONEじゃないですか・・・
あの会場は昨年のBerryz&Juice=Juiceのナルチカで酷い目に遭い
「二度と行かない」と誓った場所なのに(苦笑)
それよりあんな箱の小さな会場ならチケットの入手が極めて困難。
果たして私は行けるのだろうか・・・
ちなみに6日後に札幌で行われるハロコンはたぶん大丈夫。
何だかんだ言って今年も忙しいヲタ生活になりそうですね(笑)
- 2014/05/19(月) 23:27:50|
- 武藤彩未|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
さくら学院の菊地最愛ちゃんと水野由結ちゃんの学院日誌更新を読んで、
涙が出るほど感動しました。
っていうか、本当に涙が出たんですけど(苦笑)
私がさくら学院と出会ったのは2011年11月。
彼女達はまだ小等部6年でした。
本当にちっちゃくて幼くて可愛らしかった彼女達も今や最高学年。
先日MUSIC ON! TVの番組内で紹介されていた転入式の様子を観ましたが、
新生徒会長として立派な挨拶をする最愛ちゃんに涙、
←泣いてばかりだ(笑)由結ちゃんの清清しい表情からも頼もしさを感じました。
いよいよ最後の1年なんですね・・・
”10人の愛を届けられるよう目一杯顔笑る”という最愛ちゃん、
”憧れの卒業生たちに近づける1年に”そして
”毎回成長していくさくら学院を見てもらえるように顔笑る”という由結ちゃん、
しっかり彼女達を見守りながら応援していきます。
そして一つ決めました。
今年のさくら学院祭は出席する!そう言いつつ先の話すぎてハッキリ言えないのですが(苦笑)
気持ちの上では参加するつもりでいます。
武藤彩未ちゃんのライブでも年内あと1回東京行きたいので、
頑張って稼がなくてはなりませんね(笑)
- 2014/05/15(木) 22:18:20|
- さくら学院|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
次はいつ東京へ行こうか?と考え中のボンクラ。でございます(笑)
まあ予算の都合もあり今すぐには行けないので、
夏~秋くらいに何とかならないかな?と考えてます。
とにかくも武藤彩未ちゃんのスケジュール次第ですね。
では先週行った東京道中記を(笑)
初日東京に着いてから彩未ちゃんライブまで時間があったので、
友人の案内で秋葉原に行ってきました。
秋葉原といえば当然ハロショです。
これは私の気持ちを読み取ってくれた友人が
ハロショへ行きましょう!と誘ってくれたんですよ。
今回は時間的に行くのを諦めていたので嬉しかった(笑)
本当に感謝です。
ハロショに行けば私の目的はただ一つ。
宮本佳林ちゃんの写真!これを買わずして札幌に帰るわけにはいかん!と思ったのですが、
何と佳林ちゃんの写真が軒並み売り切れ状態。
在庫あるのは1ヶ月前に購入した写真ばかり。
こればかりは仕方ありません。
何年かぶりに桃子の写真でも買おうか?と思いつつ、
妙な事をして天候が荒れると自分が困るので自粛。
実際二日に渡り天気予報ほど強い雨は降らなかったので、
私の判断は正解だったのかもしれません(笑)
レジも混んでたし結局何も買わず店を出ました。
そうそう店内に展示されていた佳林ちゃんの衣装はしっかり写真撮影。
昔と違い今は撮影OKになったんですね。
アップフロントさんも寛大になったものです。
ハロショを出てから友人の案内で秋葉原を散策。
今まで見たことないようなアイドル専門ショップに行ったり本当に楽しめました。
いや~秋葉原は凄いところです(笑)
顔笑れ!!ロケ地巡りいつもは一人で行くロケ地巡り。
今回は
sayuminsayuminさんに同行していただける事になり、
二人で雨の東京を巡礼してきました。
天気予報では荒れる可能性もあるとの事で最悪中止も考えましたが、
不幸中の幸いとでも言いましょうかそれほど酷い雨じゃなかったので決行。
今回私が設定した一番の目的は、
看護師を目指す杉崎寧々ちゃんの幸せを願うと共に、
応援する意味合いを込めて彼女の走行コースを歩く事!
推定約1・5キロの道のりを
sayuminsayuminさんにも付き合って頂きました(笑)
待ち合わせ場所は豊洲。
まず前回行けなかった菊地最愛ちゃんが野津友那乃ちゃんにたすきを渡す場所へ。
(芝浦工業大学 豊洲キャンパス前)




他にも場所が分かってる最愛ちゃん走行コースに行きたかったのですが、
時間の都合と雨が降ってる事で諦めました。
豊洲にはレンタル自転車があるようなので、
またの機会に探訪したいです。
次にゆりかもめに乗り新豊洲へ。


寧々ちゃんが両手を広げ待っている場所で同じように
sayuminsayuminさんが同じポーズをしてる写真も撮影(笑)


残念ながら現在WILDMAGICの看板はありませんでした。
ここから寧々ちゃんの走行コースを辿ります。
新豊洲変電所から晴海3丁目交差点まで。




この交差点は交番の目の前なんですよ。
ちょっと撮影に躊躇しましたが怪しまれないように撮影(笑)
そこからトリトンスクエアまで歩き寧々ちゃんコースのゴール地点。




思った以上に距離が短く感じました。
もしかしたら少し遠回りして走ってるのかな?とも思いましたが、
これ以上調べようがないですし、まあいいかと(笑)
次に白井沙季ちゃんが激走するサイゼリヤ前。
寧々ちゃんゴール地点の向かい側にあります。


沙季ちゃんが次の大賀咲希ちゃんにたすきを渡す場所は月島の先にある中央大橋。
しかし沙季ちゃんは逆の方向に走ってるんです。
そういったルート的に不明な箇所が幾つかある為、
顔笑れ!!走行コースの正確な場所を辿る旅はなかなか難しいです(苦笑)
そこから勝どきへ向かいました。
映像の中では寧々ちゃん走行中に映りましたが、
ルート的に考えれば咲希ちゃんが走ってるコースだと思われます。


清澄通りの勝どきと月島を結ぶ月島橋。
ここから咲希ちゃんへたすきを渡す中央大橋へ移動!と行きたかったのですが、
スタートから既に2時間経過。
残り時間を考えて断念。
都営大江戸線で一気に春日まで移動しました。
もちろん東京人である
sayuminsayuminさんの案内です。
私は春日と後楽園が同じ場所にあるのをこの日初めて知ったわけで(爆)
ちなみになぜ途中すっ飛ばし一気に莉音ちゃんのコースに行ったかといえば、
もう一回由結ちゃんコースへ行く為です(笑)
東京ドーム前。


小石川後楽園。


牛天神下の交差点(前回も行きましたがw)


前回は東西線で飯田橋まで来て、そこから歩いてここまで来たわけですが、
春日から来るより遥かに遠回りだと気付きました。
やはり地元の人が案内してくれると無駄がなくて素晴らしいです(苦笑)
そして次は由結ちゃんの神保町。
都営三田線で来ると降りたところがちょうど東京パークタワーという素晴らしさ!
やはりここへ来ると由結ちゃんの可愛さがビシビシ伝わってきます(←意味不明w



せっかくの機会なので由結ちゃんが横切ったお店「大衆酒場トンちゃん」で昼食。
酒場だけどランチタイムは営業してるようです。
そして最後にゴール地点日本武道館へ。
前回行かなかった九段会館前。


前回も来ましたが靖国通りと内堀通りが交差する場所。


そしてゴール地点。


他の場所にも行きたかったのですが、
これ以上周ると飛行機の時間に間に合わなくなる為、
第3弾に続け!という事で打ち止め。


雨が降り通行人もいる中
sayuminsayuminさんと二人で
”さ”おー!
”く”おー!
”ら”おー!
”頑張るぞ!”おー!をやって終了。
正直ちょっと恥ずかしかったです(苦笑)
先月に続いて2ヶ月連続でやった聖地巡礼。
今回は地元在住の同行者がいる事で無駄のない最短ルートを教えて貰ったり、
退屈になる移動中もヲタ話で盛り上がり本当に楽しかったです。
惜しむらくは悪天候と私の準備不足。
次回東京行く時には未だ謎の最愛ちゃんスタートコース、
個人的にもまだ行った事のない來麗ちゃんコースの両国近辺、
そして今回行けなかった中央大橋など全て周りきりたいです。
ちなみに余談ですがロケ地巡りを終え、
荷物を預けてある日本橋のコインロッカーに行ったところ、
自分の荷物を預けた場所がわからなくなり20分ほど探し続けた上に
出口専用の改札口に切符を入れる間抜けな事をした事で無駄に時間を費やし
危うく飛行機の時間に間に合わなくなるところでした。
すっかり旅慣れたつもりでいても私はまだまだ北海道の田舎者のようです(苦笑)
追記
今回「顔笑れ!!」ロケ地巡りの場所に関して
kojiさんのブログを参考にさせて頂きました。
ありがとうございます。
>さやかさん>彩未ちゃん、見る度にキラキラが増している感じがしますね!
自分も行きたかったです・・・(涙) 私が初めて彩未ちゃんと出会った頃、
何でこの子はこんなにキラキラしてるんだろう?と思ったものです。
待望のメジャーデビューを果たした今、
さやかさんが言うように本当にキラキラ感が増してる気がします。
彩未ちゃんは来年も!と言ってましたし、
来年のバースデイライブ行けるといいですね。
私も合格願ってます。
>彩りの夏は、イントロから、鳥肌が立ちます(≧▽≦) イントロから歌い出しまでのメロディがたまりませんよね~
私なんか涙が出てきますから(苦笑)
>ボンクラ。さんのレポ、やっぱり大好きです!
素敵なレポありがとうございます!そう言っていただけると最高に嬉しいです!
いつも不完全なレポで申し訳ない気持ちで一杯なのですが、
なるべくライブに参加した時にはレポ書くようにしますね。
本当にありがとうございます!
- 2014/05/07(水) 20:23:26|
- 顔笑れ!!ロケ地|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
さくら学院2014年度転入式が行われた今日、
誰が生徒会長に就任するのか気になり過ぎて
いまいち仕事に集中できなかったボンクラ。でございます(笑)
転入式で発表された新体制。
2014年度さくら学院
生徒会長 菊地最愛
プロデュース委員長 水野由結
気合委員長 田口華
トーク委員長 野津友那乃由結最愛の二人生徒会長体制だったらどうしよう?と不安な気持ちもありましたが、
菊地最愛ちゃんが4代目生徒会長就任との事で一安心。
最愛ちゃんなら大丈夫!
間違いなく各年度に負けないさくら学院を作り上げてくれるに違いありません。
さらに昨年に引き続き各委員長の役割も決定しまして、
水野由結ちゃんはプロデュース委員長に就任。
具体的に何をやるのかよく分かりませんが(笑)
由結ちゃんは与えられた役割を完璧に全うしますよ。
だって真面目で何事も一生懸命頑張る由結ちゃんですもの。
本音を言えばやはり父親として(笑)由結ちゃんに生徒会長やらせたかった。
でも最愛ちゃんの生徒会長も納得出来るし、
プロデュース委員長は由結ちゃんにしかできない大切な役割と思い、
二人を温かい目で見守っていきたいです。
そして本年度転入生は中等部1年倉島颯良ちゃん、小等部6年岡田愛ちゃん。
岡田愛ちゃんは”ちゃおガール2012オーディション”グランプリ
倉島颯良ちゃんは同じく準グランプリの逸材です。
二人とも初々しくて可愛らしい!
早く彼女たちが動いてる姿を見てみたいな(笑)
2014年度さくら学院は本日から始動しました。
素晴らしき先輩達が一気に4人卒業しメンバーも12人から10人に減りました。
不安な気持ちもないとは言えませんが、それ以上に期待感が強いです。
どんなグループに成長していくのか・・・
最愛ちゃん、由結ちゃん顔笑ってね!
私は心から応援してます。
- 2014/05/05(月) 23:58:43|
- さくら学院|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ようやく札幌でも桜が咲き始めました。
1ヶ月ほど前にも東京で満開の桜を見たので、
何とも変な気分です(笑)
ではさっそく彩未ちゃんバースデイライブのレポを簡単に。
会場にはグッズ販売開始の40分ほど前に到着しました。

それなりの行列を覚悟してましたが、大体60人ほど位で一安心。
彩未ヲタさん達はハローと違いのんびりムードなので好感持てます(笑)
倉本校長さんからの花束があったので撮影しちゃいました。

まさにスーパーレディになった彩未ちゃんをみんなに自慢して下さい(笑)
そしてQuick Japanさん!

是非とも次号でも彩未特集をお願い致します!
一通り花束を撮影してからグッズ列に並びました。
この日仕事の事情でライブに参加できなくなった友人が一緒に並んでくれたので、
退屈することなく時間が過ぎ無事にグッズ購入完了。
今回はタオルとクリアファイルだけなので、
お財布にも優しかったです(笑)
軽く食事をした後、仕事に向かう友人と別れ再び会場へ。
整理番号が二桁という事で入場口近くで待機してました。
自分の番号が呼ばれるまでの時間はめちゃめちゃ緊張してましたね。
心臓がバクバクして”助けてー!”っていうくらい(笑)
あっという間に自分の順番が来て入場。
私はオールスタンディングライブに慣れてません。
それ故スタッフさんから「ドリンク交換して下さい」と言われ、
素直にバーでドリンクを交換したわけですよ。
すると私の後ろに並んでた方々が一目散にステージ前に向かっていく。
「あー!」と思っても時既に遅し。
慌てて移動するも大体4列目くらいの場所しかキープできなかったです。
勿体ないというか自分がアホというか(苦笑)
それでもステージはめちゃめちゃ近かったですね。
こんな至近距離で彩未ちゃんを観たらヤバイんじゃないかと(笑)
入場してから開演までの約40分。
本当に長かった。
一度場所取りしたら動くことができないのがオルスタライブの辛い所。
せっかくキープした場所を台無しにするわけにはいかないので、
くじけそうになりながら何とか耐え忍びました(笑)
開演して彩未ちゃん登場。
もう近い!近すぎる!
7ヶ月ぶりに見る彩未ちゃんは最高に可愛く美しかった。
一度だけでいいから最前でライブを観たいと思ってましたが、
たぶん緊張と興奮で倒れますね。
私にはもう少し後ろ位でちょうどいいのかもしれません(笑)
この日18歳の誕生日を迎えた彩未ちゃん。
その記念すべき日に行われるライブに参加できるなんて本当に幸せです。
1・Are You Ready?
2・女神のサジェスチョン
3・Seventeenいきなり新曲でスタートするとは予想外だった!
でも初めてなのに初めてな気がしないほど耳に馴染む曲ですね。
アルバム「永遠と瞬間」の収録曲全てに感じるのですが、
やはり80年代アイドルポップスを意識した曲作りになってると思うんですよ。
それ故80年代アイドルポップスを聴いて育った私の琴線に触れないわけがない(笑)
彩未ちゃんに”誕生日おめでとう”の声援を送り
(他の方と同じタイミングで言ったので恥ずかしくなかったw)
彩未ちゃんの笑顔に癒され開演前の待ち時間の疲れは吹っ飛びました(笑)
4・時間というWonderland
5・桜 ロマンス
6・とうめいしょうじょ全曲大好きなのですが「とうめいしょうじょ」は特に楽しみだったんですよ。
どこか懐かしさを感じさせるこの曲。
アップテンポな曲の時は最高の笑顔で歌う彩未ちゃんですが、
しっとりした表情でせつなさが伝わってくる・・・
そして綺麗な歌声。
せっかく前にいるのに勿体ないと思いつつ
時々目を閉じて彩未ちゃんの歌声に聴き惚れてました。
07. A.Y.M.
08. RUN RUN RUN恒例の彩未エクササイズ(笑)
近年は基本動かないタイガースタイルの私も、
彩未ちゃんライブの時は頑張っちゃいます。
前にも書きましたが彩未ちゃんの言葉は人を動かす力を持ってるんですよね。
先ほど買った彩未タオルを振り回し一緒に盛り上がる!
・・・はずだったのですが数回腕を振り上げた時点で凄い疲労感に襲われ、
途中でタオルを振り回せなくなりました。
どうも私は昨年秋にダウンしてから一気に体力落ちたみたいです。
年齢的にもオルスタライブはそろそろ厳しくなってきたかも(苦笑)
09. 交信曲第1番変口長調
10. 宙
11. 永遠と瞬間生歌にこだわりたい!と常に言ってるだけあり、
彩未ちゃんの歌は本当に素晴らしいです。
フレーズ一つ一つに心を込めて歌うから聴き手に伝わってくる。
キラキラ輝いている彩未ちゃんの瞳、そして笑顔。
この瞬間が永遠に続いて欲しいと思うくらい最高に幸せな時間でした。
アンコール
12・彩りの夏
13・明日の風アンコールの前に彩未ちゃんに内緒で行われたバースデイサプライズ。
開演前に登場した武藤厩舎所属のドリームヨシヨシ号君がケーキを持って現れ
入場時に配布されたプリント用紙通りに観客全員でハッピーバースデイ合唱!
本人に内緒でこういった演出をするなんてアミューズさん最高です(笑)
昨年7月に行われたライブDNA1980。
あの日初めて披露された「彩りの夏」。
アンコールの最初にこの曲を持ってくるなんて泣かせますね。
あの時の感動が蘇って涙が出そうになるじゃないですか(苦笑)
新曲「明日の風」は元気を貰える素敵な曲です。
彩未ちゃんはバースデイサプライズに
「世界で一番幸せ者です」と言ってましたが先ほども書いたように、
こんな素敵なバースデイライブに参加できた私こそ幸せ者ですよ(笑)
またこの場所O-EASTに大きくなって帰ってくると宣言した彩未ちゃん。
私も必ずや駆けつけますよ!
本当に素敵なバースデイライブでした!

- 2014/05/03(土) 19:11:35|
- 武藤彩未|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1