fc2ブログ

A PLACE IN THE SUN~陽のあたる場所~

さくら学院


現場があってもコロナが怖くて参加できず、
同じ理由でコンサドーレの試合観戦も行けず(さらに敗戦続き)、
夜の街で飲み会もできないストレスの影響か若干鬱気味であります(苦笑)
こんな状態がいつまで続くんですかね・・・

先月末に5か月遅れで2019年度さくら学院卒業式が行われ、
さらにその二日後”さくら学院2021年8月31日で活動終了”と発表されました。
本来であれば2019年度の卒業式はパシフィコ横浜で行われる予定でしたし、
初期の頃を思えば信じられないくらいファンが増えたわけですが、
その一方でシングルは2014年を最後に発売されなくなり動画配信は有料で敷居が高く、
年度末のアルバムも新曲が減り既存曲のカバーが増えてる現状に、
近い将来”その日”が来るのでは?と正直予感してました。
そんな予感は外れて欲しかったです(涙)
当初採算度外視でアミューズキッズ育成も兼ねてという話もあったように記憶してますが、
コロナの影響もあり厳しい状況になってしまったのかな・・・
さくら学院は私にとって今でも大切な存在。
残り1年最後までしっかり見守っていこうと思います。

スポンサーサイト





  1. 2020/09/28(月) 18:51:37|
  2. さくら学院|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

復活&The Road to Graduation 2017


先週NEWパソコンが到着しまして、
たかがセットアップとメール設定だけで1時間半。
慣れぬwindows10に苦しみながらも何とか更新作業できるまでになりました。
そしてクラッシュしたパソコンを分解してハードディスクを取り出し
USB経由でデーターを取り出すことに成功。
これを失ったら莫大なデーターはもちろん、
色々なIDやパスワードのメモまで失うところだったのでホッとしましたよ(苦笑)
NEWPCといっても激安PCを買ったのでさほど快適さを感じることはありませんが、
前のボロマシーンと比べたら雲泥の差であります(笑)
とにかくもバックアップの必要性を痛感しましたね。
外付けハードディスクがあるのにほとんどやらなかった自分に反省。
これからはきちんとやらなければと思った次第です。
壁紙は無事に救出できたデジタルブックスの桃子画像に。
私の桃子ロスはいまだに続いております(苦笑)



IMG_6167.jpg


さて今日はThe Road to Graduation 2017 Final ~さくら学院 2017年度 卒業
ライブビューイングへ行ってきました。
相変わらず生中継をせず1日遅れ、しかも19時スタートというのが微妙ですが
やってくれるだけ有難いと思うしかないですね(苦笑)
正直2017年度はさくら学院を追いかけきれず、さらに桃子引退による桃子ロスも重なり
気持ちが付いていけないままに卒業式を迎えてしまいまして、
父兄としてふがいない気持ちでいっぱいです。
ライブビューイングで卒業式を観ながら切なくなっちゃいました。
もっと生徒会長として頑張る愛子を見守るべきだった。
まあこればかりは仕方ないのですが・・・
札幌のライブビューイング会場は昨年より少し大きい劇場になり、
来場者も増えた感じでしたね。
できる事なら来年こそ現地で参加したいものです。
卒業式については後日触れようと・・・そんな予告して昨年もやらなかったっけ(笑)
とにかくも山出愛子さん、岡田愛さん、岡崎百々子さんご卒業おめでとうございます。
夢に向かって旅立つあなた達をこれからも応援し続けます。



IMG_6165.jpg



  1. 2018/03/25(日) 23:36:31|
  2. さくら学院|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

未完成シルエット


2017年度さくら学院卒業式の参加を断念しまして、
それでも寂しさを感じながら「やっぱり・・・」と再検討しようかな?と思った矢先に、
私のオンボロ車が故障。
故障箇所はブロアファンモーターなので走る分には問題ないのですが、
真冬の北海道でヒーターが効かない車に乗るのは自殺行為。
泣く泣く修理工場に車を預けてきました。
修理費に遠征1回分かかる見込み・・・。
これで本当に卒業式参加は断念ですね。
2年連続で欠席となります。
もっとも最近は完全に父兄失格状態でして、
桃子の為にお金を使う事を優先するあまり全然さくら学院に手を掛けておりません。
考えてみれば昨年の卒業式ブルーレイも買ってなかった。
かまわな過ぎた罰が当たったんですかね(苦笑)
そんなさくら学院の年度末恒例のアルバムの概要が発表されました。


「さくら学院 2017年度 ~My Road~ 」
発売日:2018年3月3日

初回限定盤 さくら盤(CD+Blu-ray)
初回限定盤 学院盤(CD+DVD)
通常盤 (CD ONLY)


【CD収録曲】 ※3形態共通 曲順未定
1.目指せ!スーパーレディー -2017年度-
2.Capsule Scope
3.FLY AWAY ※新録Band ver.
4.スリープワンダー ※新録Band ver.
5.I・J・I ※新録Band ver.
6.あきんど☆魂/ 購買部
7.未来時計 / 中等部3年(山出愛子、岡田愛、岡崎百々子)
8.ふたりことば / 山出愛子
9.My Road
10.さよなら、涙。
11.Magic Melody
12.message
13.夢に向かって
14.ねぇ



相変わらずの新録Band ver.が多いものの、
愛子ソロが聴く前から泣けてくる(涙)
今年もさくら盤と学院盤を購入させていただきます。


そしてハロコン札幌開催まであと1ヶ月となりました。
今のところ参加する方向で休みを申請予定ですが、
前後に行われるJuice=Juiceのライブは欠席します。
健康面での不安もあり連戦プラス冬の小樽はちょっと・・・
今年は参加する現場も減りそうな予感。
それよりも何よりも今は佳林ちゃんの回復を願うばかりです・・・



  1. 2018/01/15(月) 21:14:17|
  2. さくら学院|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

さくら学院 2016年度 卒業式


「The Road to Graduation 2016 Final ~さくら学院 2016年度 卒業~」
まるで参加してきたかのような書き出しですが(笑)、
そうではなく本日ライブビューイングへ行ってきました。
やはり第1回から5年連続参加してきただけに
卒業式当日札幌にいるというのは何ともやりきれない気持ちでしたね。
昨日は仕事をしながら今頃卒業式始まったな?とか、
そろそろ終わったかな?なんて考えてた次第です(笑)

ハロプロカウントダウンのライブビューイングは何度も行ってますが、
さくら学院では初めての参加。
果たして札幌なのに観客は来るのか?
そんな思いを抱きながら会場のディノスシネマズ札幌へ。
ここはその昔スガイビルといって映画館がたくさんあったんですよ。
ゲームセンターとボーリング場もあるので昔はよく来たものです。
前に来たのはたぶんパコダテ人という映画を観に来た15年前。
大泉洋と宮崎あおいさんが舞台挨拶に来ると知り行ったんですよね。
15年も経てば色々変わります。
昔の面影は全くなくて7F、8Fに小さめの映画館が6つほど。
そしてさくら学院のライブビューイングの会場は座席数90ちょっとで、
スクリーンはめっちゃ小さい。
ハロプロカウントダウンライブビューイングの時の半分くらいですかね。
開催していただけるのはありがたいけど正直少しがっかりしました(苦笑)
観客はあれよあれよとやってきて40人くらい。
まあ2011年度卒業式では札幌在住の父兄は私しかいないのでは?
なんて思ったくらいですから、そういった意味でもさくら学院は大きくなりました。

しかし客層が驚きましたね。
私よりご年配の方やご夫婦、そして女性が多かったな。
とにかくも座席の半分は埋まって安心しました(笑)
上映中に喋る方がいたり(私の横のご夫婦)トイレに立つ方がいたり、
ちょっとマナー的にどうなの?と思う場面もありつつ、
(意外にもハローのライブビューイングの方がちゃんとしてるw)
1日遅れでも卒業式を観る事ができて本当に良かったです。
でもやっぱり現地に行きたいですね。
来年はしっかり現地にて卒業式に参加したいものです。
卒業式の内容及び卒業生については後日の機会に。


IMG_9156.jpg



  1. 2017/03/26(日) 23:56:36|
  2. さくら学院|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

おめでとう茨城のJKさん(笑)


先日さくら学院のブログ「学院日誌」倉島颯良ちゃんの更新で、
卒業生杉崎寧々ちゃんの日誌が公開されました。
看護師を目指しさくら学院卒業と同時に芸能界も引退した寧々どん。
このたび見事に看護専門学校に合格したとの報告。
そして3年ぶりに見る懐かしく見覚えのあるの字・・・
もう読みながら涙が止まらなくなりました。
寧々どん、おめでとう!良かったね。

私は昨年人生初の入院&手術をしたわけですが、
もう言葉にならないほど看護師さんに助けてもらいました。
特に手術後の集中治療室にいた二日間。
自力で何もできない状態で何から何まで看護師さんのお世話になりっ放し。
あの優しさは本当に心に沁みましたね。
まさに白衣の天使でそのものです。
ちなみに集中治療室では私以外は皆ご高齢の患者さん。
言う事を聞いてくれない、そしてなかなか理解してもらえない状況で、
それでも常に気を張って献身的にお世話する姿を見て、
これはストレス溜まるし大変だと心から感じました。

そんな大変な職業の看護師を目指す寧々どん。
思いやりのある心優しい女の子なんですが、
彼女は人に元気を与える不思議な力みたいなものを持ってるんですよね。
だからこそ寧々どんは絶対素晴らしい看護師になると私は確信してます。
まだまだこれから険しい道が続くと思いますが、
私は心から寧々どんを応援してます。
そして引退してるのに本人から報告する場を与えてくれた颯良ちゃん、
そしてアミューズのさくら学院スタッフさんに感謝します。
ありがとうございました!

という事で3日後は2016年度さくら学院卒業式。
時の流れは早いものですね・・・


>デスクさん
題名に釣られましたか(笑)
もう完全にこぶし推しですね!
来月から札幌とは思えないほど現場が続きますし、
やはりお互いにどこか犠牲にしないと厳しいですよね。
私はその先の桃子ファイナルの遠征も考えてるので、
正直めっちゃ厳しいです(苦笑)
コンサドーレの試合観戦も当分お預け状態。
夏までには行きたいところですが・・・
それにしてもさゆは凄いですね。
2年のブランクを感じさせない美しさ。
私もタイミングが合えば東京まで見に行きたいくらいです。



  1. 2017/03/22(水) 19:06:36|
  2. さくら学院|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

卒業間近


ようやく「さくら学院2016年度 ~約束」の特典DVDを全て観終わりました。
恒例の学年末テストが楽しいのは当然としても、
期待以上に昨年の学院祭ライブ映像が素晴らしく
どうせなら全編ブルーレイ化してくれればいいのにと思った次第です。
さくら学院もメンバーが入れ替わり初代生徒会長武藤彩未ちゃん世代卒業から5年。
武藤彩未、中元すず香、堀内まり菜、菊地最愛、水野由結などなど・・・
本当に凄いメンバーがいたわけです。
今はメンバー12人中9人が在籍2年経ってませんし知名度の高いメンバーもいません。
まあ現場に行かれてる父兄さんからは「今さら何を言ってるんだ」と言われるでしょうが、
卒業式しか行けない地方民の私は学院祭映像を観て驚いたわけですよ。
めちゃめちゃレベルが高い!
ダンスのパフォーマンスなんか全員キレキレな上にピッタリ息が合っていて、
いつの間にか感動で涙が出てきた(苦笑)
さすがのアミューズクオリティですよね。
ユニバーサルとの契約が終わってからの近年は新曲も、
卒業式以外の映像作品も発売されなくなりました。
春からはLoGiRLもなくなりますし地方在住の父兄には厳しくなります。
ハロプロみたいにYoutubeで映像を定期配信して欲しいですよ。
アミューズさんならできるでしょ?みたいな(笑)
まあ冗談はともかく状況が許せば2017年度学院祭行きたいですね。
そして本日卒業式のライブビューイングチケット買ってきました。
いつもなら卒業式のチケットを発券してるのに何とも辛い←まだ言ってるw

image.png


ついに今年はサインなし普通の卒業写真集を買う事になります(苦笑)



  1. 2017/03/12(日) 20:49:21|
  2. さくら学院|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

さくら学院 2016年度 ~約束


「さくら学院 2016年度 ~約束~」の学院盤が昨日届き、
さくら盤を本日タワレコさんまで行き受け取ってきました。
発売日の3月3日以降の発送になりますと案内しながら、
今回もちゃんと発売日に到着するというアスマートクオリティ!
相変わらず素晴らしい会社です(笑)
タワレコさんではポスターまで戴きまして嬉しい限りですが、
いつもながら貰っても貼れない現実。
我が家にはそんな貼る事のできないさくら学院ポスターがたくさんあります(苦笑)
CDはまだ未開封で外側しか見てませんけど、
歴代NO1のジャケ写じゃないかと思うわけです。
特にさくら盤。

20170202 085

裏表紙はこのままメンバー全員後ろ向きで海を見てるのですが、
卒業する倉島颯良ちゃんと黒澤美澪奈ちゃんだけ振り向きこっちを見てる。
これがもう泣けるなんてもんじゃない(涙)

IMG_8881_20170304185418cbb.jpg


そしてこの二人の卒業に立ち会えない現実にまた涙。
LoGIRLも終わってしまうし何とも切なくなります・・・



  1. 2017/03/04(土) 18:57:35|
  2. さくら学院|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
  次のページ >>

  



[PR]埼玉 会社設立 無料 アクセスカウンター