相変わらず不調続きのボンクラ。でございます。
今のままでは週末の娘。コンやばいかもしれません。
またマスクつけっ放し状態でのライブ参加は嫌じゃー!
何とか復調させなければ(苦笑)
ではさっそく東京旅日記の続きから。
顔笑れ!!ロケ地巡り、本当の完結編&10/5東京旅日記「顔笑れ!!」のロケ地巡りは前回で一応完結させながら、
その後不明だった場所がいくつか判明しまして、
今回の旅で訪れる事にしました。
まず全く今まで触れなかった田口華ちゃんの走行コース。
こちらは10/4に行きました。


末広町のハロショから徒歩数分の場所でした(笑)
ここを知りたくて探しまくったのに、実はすぐ近くまで何回も来てたという事実。
そのまま蔵前橋通りを隅田川方面へ向かって歩けばその他のポイントもあるのですが、
30℃近い気温でぐったりしてるのに加え、
彩未ちゃんのライブを控えてる関係上そちらは回避しました。
そして今回の旅で訪れようと思ったもう一つの場所。
水野由結ちゃんの走行コースです。
すでにゴール地点は何度も行ってますが、それ以外の場所が不明だったんですよ。
まず日本橋から大手町経由で水道橋へ向かいました。
外堀通りを飯田橋方面へ向け歩いていくと・・・



撮影から2年経ち看板が変わってました。
できれば変わる前に来たかったですね。
まあこればかりは仕方ないです(苦笑)
由結ちゃんはここを走ったんだな~と思ったら、
猛烈に同じコースを歩きたくなり
ここから由結ちゃんルート徒歩移動を大決定(笑)
白山通りを神保町方面へ歩いていくと、もう一つの撮影スポットに到着。




判りにくいですが間違いなくここです(笑)
今自分は由結ちゃんが走ったコースを歩いてるんだ!
そう思っただけで疲れは全く感じません。
そんな感じで由結ちゃんの可愛さについて考えながら(笑)歩き続けました。
神保町に入り見覚えのある場所へ。
でも由結ちゃんはゴール地点を横切り、周辺を1周してる事が判明し、
私もそのルートを辿りました。


仕事中の方や通行する方の邪魔にならないよう速攻で撮影した為、
ちょっとPVと違うアングルになってますが場所は合ってます。
ここで偶然にもミュージックプレイヤーのBGMが顔笑れ!!に。
別に計算したわけじゃないのに何て素晴らしいタイミングだと(笑)
そのまま一回りすると佐藤日向ちゃんへたすきを渡す場所へ。

そしてゴール。
スタート地点を過ぎた場所から歩いてるので距離は約2キロ。
ロケ地巡りはもちろん由結ちゃん走行コースを歩きたいとずっと前から願っていたので、
本当に嬉しいです(笑)
せっかくの機会だからそのまま佐藤日向ちゃんのコースも!と思い歩き続けました。


撮影アングルは違ってますが場所は合ってます。
しかしここらへんで脚は痛いし疲労もピーク。
ちょうど竹橋駅があったので強制終了(爆)
まあほぼ目的を達成できたので妥当な判断かな?と思います。
とにかく最大の願望だった由結ちゃんの走行コースを辿る事ができたのは
本当に嬉しかったし大満足です。
それから日本橋経由で浅草へ。
浅草に来るのは久々。
たぶん2年ぶりくらいですね。
ここは個人的に好きな場所ながら人が多すぎてあまり足が向かないんですよ。
やはり平日ながら雷門の周辺は凄まじい人だかり。
これはヤバイと足早に路地裏へ移動。
初めて来る六区方面を歩きながら何とも風情のある光景に
やっぱり浅草はいいな~と(笑)
そして目的地に到着。
「Gザテレビジョン」で掲載された水野由結ちゃんのグラビア撮影地「花やしき」です。
しかし・・・平日なのに中はけっこう賑わってる様子。
遊園地にオッサン1人で入るのは怪しすぎるし無理がある。
そこから全然気持ちが前に進まず自然と足がUターン。
その為の浅草なのに一体何しに来たんだと(爆)
という事で今回は見送りになりました。
由結ちゃんのロケ地撮影したいのですが、
場所的に今後も実現できるかどうかわかりません(苦笑)
とりあえず駅に向かって歩きながら浅草といえば田口華ちゃん!

いつかは虎姫一座で華ちゃんを観たいですね。
とりあえず場所はわかったのでタイミングが合えば来ると思います。
そのまま浅草を抜け何となくスカイツリー方面へ。
過去に一度着てますし別に興味もないのですが、
気がついたらスカイツリーの下にいました(笑)

思えば前回来たのは中元すず香ちゃん卒業の翌日。
2年半ぶりですね。
あれから8回も東京に来てるなんて我ながら信じられません(笑)
せっかくスカイツリーに来ながら本当に疲労で何もする気が起こらず、
本所吾妻橋で買い物をした後コインロッカーに荷物を預けてる日本橋へ。
疲労に加えここにきて寝不足のダメージが襲ってきて、
COREDO日本橋前のベンチで座り込むという情けなさ(苦笑)
最近はいつもこのパターンですね。
まあそんな感じで今回の旅は終わりました。
そしてまた1ヵ月後に東京へ行くという(笑)
2泊3日なんで2日目は本当に終日フリー。
何をするか今からしっかり決めておかなければいけませんね。
スポンサーサイト
- 2015/10/20(火) 21:48:47|
- 顔笑れ!!ロケ地|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
ついに娘。コンが明後日に迫りました。
それとなくセットリストを調べたり通勤時の車中で曲を聴いたりしてますが、
私の心は3月29日で止まったまま。
こんな状態で当日大丈夫なのか?と思うボンクラ。でございます。
ではさっそく今回の東京旅日記&ロケ地巡りについて。
朝起きると快晴でした。
過去さくら学院の卒業式は4回全て参加してますが、
必ず卒業式当日は雨が降り翌日は快晴になります。
不思議なものですね(笑)
2日目の予定は事前に全く考えてなかったので、
あてもなく新橋からブラブラ歩いてみました。
すると偶然にも日比谷公園が目の前に。


桜が綺麗に咲いてました。
札幌では桜なんてGW近辺まで見られませんから、
いつもこの時期に東京来て良かったと思います(笑)
桜を見てたら昨年行った武道館近辺へ行きたくなり、
今年も九段下へ向かいました。
これがもう凄い人の波!
昨年も凄かったけど今年はまともに歩けないほど人だらけ(笑)
そこを何とか入り込み桜が綺麗なアングルを撮影しまくり。
まあ昨年とほとんど同じですけど(笑)

そのまま武道館へ移動。
Berryz工房のファイナルライブから27日遅れでようやく来る事ができました。

そう言いつつミュージックプレイヤーのBGMはさくら学院。
ちょうど桜を見ながら歩いてる時にmessageが流れてきた。
昨日の卒業式が蘇り涙・・・
すっかり泣きながら歩く怪しいおっさんに(笑)

ここまで来たら顔笑れ!!の由結ちゃん走行コースに行かねば!と
九段下から歩いて神保町で移動。
由結ちゃん走行コースに来るのは今回で3回目。
でもここはどうしても来たくなるんです(笑)


アホみたいに由結ちゃんが走ったラインを見つめながら
「ああ本当に卒業してしまった・・・」と切なくなってきました。
ここは私にとって最も大切なスポットの一つになっちゃいましたね。
たぶんまた来る事になると思います(笑)
次に東京駅へ行きました。
実は一度完結させた顔笑れ!!のロケ地巡りで、
場所が判明していながら一つだけすっ飛ばしてた場所があるんです。
それは佐藤日向ちゃんから山出愛子ちゃんへたすきを渡す東京駅前。




東京駅近辺は毎回のように来てるのに、
なぜすっ飛ばしていたのか自分でもよく分かりません(苦笑)
これでとりあえず自分が分かってる場所は全て制覇した感じですかね。
あとは更なる取調べが必要な場所ばかりです(笑)
東京駅から歩いて日本橋へ行き、
そこから銀座線で末広町のハロショへ行くつもりが、
どうしても東京駅の山手線発車メロディが聴きたくなり、
東京メトロ1日券があるのに山手線に乗りました(笑)
やはり生の発車メロディはいいものです。
秋葉原に到着し真っ直ぐハロショへ。
昨年10月以来5ヶ月ぶりです。
平日ながら店内はけっこう混んでましたね。
とりあえず私はカントリー・ガールズコーナーへ飛んで行き(笑)写真を物色。
すると桃子が可愛くてハァ━━━━━━;´Д`━━━━━━ン!!!!
久々に桃子の写真を買っちゃいました。
ハロショ店内で桃子の写真を買うのは札幌店があった2009年以来です。
あとは佳林ちゃん、嬉唄ちゃん、稲場さん、浜ちゃんを購入。
佳林ちゃんだけで10枚くらい買いたかったけど、
また1ヵ月後に東京遠征を控える身なので我慢しました(笑)
でもハロショに来ると妙に落ち着きますね。
100%さくら学院父兄モードでも、ここに来るとハロヲタに戻れます。
たぶんまた今月も行きますよ(笑)
ハロショを出てから銀座線に乗り三越前へ。
2011年度の卒業式が行われた日本橋三井ホール前へ行きました。
あれから3年・・・ここには毎年来てるので懐かしいという思いはありませんが、
やはり当時の事を色々と思い出します。
3年でさくら学院は本当に大きくなりました。
何とも感慨深いですね・・・

こんな感じで今回の東京遠征は終了。
卒業式当日は雨が降りましたが昨年のような酷い雨じゃなかったですし、
二日目も天候に恵まれ本当に快適な時間を過ごせました。
そしてまた今月末は東京。
それだけで気持ちが高まりますよ(笑)
彩未ちゃんのバースデーライブはグッズ売り場に長時間並ぶことはないので、
次回はライブ以外のスケジュールもしっかり考えて行きたいと思います。
とにかくも明後日の娘。コンですね。
頑張って気持ちを高めて楽しんできます(笑)
- 2015/04/09(木) 23:10:43|
- 顔笑れ!!ロケ地|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
先日行われた「TOWER RECORDS 35th Anniversary Live!~Pop’n アイドル03~」
ナタリーさんのライブレポを読ませて貰い号泣しちゃったボンクラ。でございます(苦笑)
さくら学院が次の武藤彩未ちゃんへ繋ぐ最後の曲「FRIENDS」を歌う前に
”さくら学院の次は武藤彩未ちゃんのステージです!
彩未ちゃんはさくら学院の初代生徒会長で、
由結がこの世界に憧れたきっかけの人でもあります。
彩未ちゃんは由結にとってもさくら学院にとってもずっとかけがえのない存在です。”こんな水野由結ちゃんのセリフにボロ泣き。
たまんないっすよ本当に。
由結ちゃんが最高すぎて最近泣いてばかりです(苦笑)
さて今週は武藤彩未ちゃんのDVD「A.Y.M. Live Collection 2014 ~変化~」発売、
そしてモーニング娘。’14のリーダー道重さゆみ卒業公演と大きな出来事があります。
嬉しい事と寂しい事が同時に来てしまう・・・何とも複雑な気持ち。
それでもさゆの卒業公演はスカパーで生放送してくれるというのが有難いですね。
できる事ならリアルタイムで見たいところですが、
その為に仕事を早退するわけにいかないので仕方ありません(苦笑)
彩未ちゃんのDVDと共に週末にまとめて観る感じになりそうです。
顔笑れ!!ロケ地巡り 第3弾早いもので学院祭からほぼ1ヶ月経ちました。
記憶が薄れる前に「顔笑れ!!」ロケ地巡り完結編をやります。
今回の目標はまだ行ってなかった飯田來麗ちゃんコースを中心に、
ある程度完結させるつもりで予定を立てました。
まず学院祭が始まるまで時間があったのでホテルにほど近い茅場町へ。
ここは3月にも来たのですが下調べ不十分に加え通勤ラッシュ時にぶつかり
何も撮らずに立ち去ったんですよね(苦笑)
今回は日曜の午後という事で大丈夫でした。
まず大賀咲希ちゃん走行時に映る茅場町駅。


ここは東京メトロ茅場町駅の看板とコンビニの組み合わせですぐ分かりました。
ただ休日といえどもそれなりに通行人がいる為、
シャッターを押すタイミングがなかなか難しかったです(苦笑)
次にそのまま直進して茅場橋へ。


ここを大賀咲希ちゃんが走ったんだな~とニヤニヤしながら(笑)、
初日のロケ地巡りは終了。
二日目は個人的に大好きなエリア豊洲からスタートしました。
前回は東西線から都営線に乗り継ぐ為に門前仲町で降り、
迷子になるという失態を犯しましたが、
アホな私も学習能力があったようで今回はバッチリ(笑)
本当はコミュニティサイクルを利用するつもりだったのですが、
おサイフケータイもしくはPASMO/Suica必須という事で断念。
徒歩で行きたい場所全て行くのは厳しいと判断し行きやすい2ヵ所だけにしました。
まず豊洲駅近辺の友那乃ちゃん走行場面。


ここも通行人が多くタイミングが難しかったです。
次に菊地最愛ちゃん走行コースへ。


構図は少し違いますが同じ場所です。
できる事なら最愛ちゃん走行コースを全て歩きたかったな。
まあスタート地点がわからないので結局それは無理なんですけど(笑)
とりあえずスケジュールが詰まってるので友那乃ちゃんコースは諦め、
月島へ移動。






白井沙樹ちゃんから大賀咲希ちゃんへたすきを渡す場所はけっこう離れてる為、
止めようと思いながら結局行ってしまい早くも足が痛くなってきた(苦笑)
ここで白井沙樹ちゃんが大賀咲希ちゃんへたすきを渡したのか!なんて考える余裕もなく
そそくさと森下へ移動。
森下は3月に一度来てるので何となく場所の感じを覚えてましたね(何のこっちゃw
問題は大賀咲希ちゃんから飯田來麗ちゃんへたすきを渡す場所が
森下と両国の中間地点な事。
さらに飯田來麗ちゃんが走行する両国から蔵前までの移動を考えた場合、
電車&地下鉄移動が面倒だし結局歩く距離も多いという事で、
森下→蔵前徒歩移動を決意しました。






そしてついにあの有名な両国国技館へ(笑)
せっかく来たのに周囲を見物する元気もなく、
ひたすら歩き続け、とりあえずの最終目的地蔵前到着。




反対側は浅草、スカイツリーが見えます。


この交差点も人通りが多く撮影が難しかった(苦笑)
まだ時間があったのでゴール地点の九段下へ行きました。
前回は雨で良い写真が撮れなかったですし、もう一回行きたかったんですよ。






日本武道館の前まで行こうと思いながら足が痛くて断念。
心の中で「さ、おー!く、おー!ら、おー!頑張るぞ、おー!」をやりました(笑)
ゴール地点で止めようと思いながら、まだ時間に余裕があったので大手町へ移動。
まだ行ってなかった山出愛子ちゃんから堀内まり菜ちゃんへたすきを渡す場所です。
これが思いのほか遠くて(東西線の大手町駅から大手門まで)参った!
人通りは多いし疲れ果てて既に写真撮影する気力もなく、
何となくな場所だけ撮影(爆)




写真の構図は全然違いますが、大体の場所は合ってるはずです(苦笑)
とりあえずここでロケ地巡り終了。
この後コインロッカーに荷物を預けてある日本橋へ行ったのですが、
疲れて昼食を食べる気力もなくベンチで30分くらい座り込んでました。
帰宅してから自分歩いた距離を調べたところ10キロとかw
なるほど疲れるわけだと(苦笑)
でもいつもながらロケ地巡りは楽しいですね。
私は東京の街歩きや風景大好きですし。
顔笑れ!!も発売から1年経ちました。
佐藤日向ちゃん、田口華ちゃんの走行コースは行ってませんが
正直場所が分からないので一応ここで完結します。
完結と言いながら私の事なんでまた行くかもしれませんね(笑)
今回のロケ地巡りにあたり
kojiさんからアドバイス戴きました。
ありがとうございます。
- 2014/11/24(月) 22:13:41|
- 顔笑れ!!ロケ地|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
次はいつ東京へ行こうか?と考え中のボンクラ。でございます(笑)
まあ予算の都合もあり今すぐには行けないので、
夏~秋くらいに何とかならないかな?と考えてます。
とにかくも武藤彩未ちゃんのスケジュール次第ですね。
では先週行った東京道中記を(笑)
初日東京に着いてから彩未ちゃんライブまで時間があったので、
友人の案内で秋葉原に行ってきました。
秋葉原といえば当然ハロショです。
これは私の気持ちを読み取ってくれた友人が
ハロショへ行きましょう!と誘ってくれたんですよ。
今回は時間的に行くのを諦めていたので嬉しかった(笑)
本当に感謝です。
ハロショに行けば私の目的はただ一つ。
宮本佳林ちゃんの写真!これを買わずして札幌に帰るわけにはいかん!と思ったのですが、
何と佳林ちゃんの写真が軒並み売り切れ状態。
在庫あるのは1ヶ月前に購入した写真ばかり。
こればかりは仕方ありません。
何年かぶりに桃子の写真でも買おうか?と思いつつ、
妙な事をして天候が荒れると自分が困るので自粛。
実際二日に渡り天気予報ほど強い雨は降らなかったので、
私の判断は正解だったのかもしれません(笑)
レジも混んでたし結局何も買わず店を出ました。
そうそう店内に展示されていた佳林ちゃんの衣装はしっかり写真撮影。
昔と違い今は撮影OKになったんですね。
アップフロントさんも寛大になったものです。
ハロショを出てから友人の案内で秋葉原を散策。
今まで見たことないようなアイドル専門ショップに行ったり本当に楽しめました。
いや~秋葉原は凄いところです(笑)
顔笑れ!!ロケ地巡りいつもは一人で行くロケ地巡り。
今回は
sayuminsayuminさんに同行していただける事になり、
二人で雨の東京を巡礼してきました。
天気予報では荒れる可能性もあるとの事で最悪中止も考えましたが、
不幸中の幸いとでも言いましょうかそれほど酷い雨じゃなかったので決行。
今回私が設定した一番の目的は、
看護師を目指す杉崎寧々ちゃんの幸せを願うと共に、
応援する意味合いを込めて彼女の走行コースを歩く事!
推定約1・5キロの道のりを
sayuminsayuminさんにも付き合って頂きました(笑)
待ち合わせ場所は豊洲。
まず前回行けなかった菊地最愛ちゃんが野津友那乃ちゃんにたすきを渡す場所へ。
(芝浦工業大学 豊洲キャンパス前)




他にも場所が分かってる最愛ちゃん走行コースに行きたかったのですが、
時間の都合と雨が降ってる事で諦めました。
豊洲にはレンタル自転車があるようなので、
またの機会に探訪したいです。
次にゆりかもめに乗り新豊洲へ。


寧々ちゃんが両手を広げ待っている場所で同じように
sayuminsayuminさんが同じポーズをしてる写真も撮影(笑)


残念ながら現在WILDMAGICの看板はありませんでした。
ここから寧々ちゃんの走行コースを辿ります。
新豊洲変電所から晴海3丁目交差点まで。




この交差点は交番の目の前なんですよ。
ちょっと撮影に躊躇しましたが怪しまれないように撮影(笑)
そこからトリトンスクエアまで歩き寧々ちゃんコースのゴール地点。




思った以上に距離が短く感じました。
もしかしたら少し遠回りして走ってるのかな?とも思いましたが、
これ以上調べようがないですし、まあいいかと(笑)
次に白井沙季ちゃんが激走するサイゼリヤ前。
寧々ちゃんゴール地点の向かい側にあります。


沙季ちゃんが次の大賀咲希ちゃんにたすきを渡す場所は月島の先にある中央大橋。
しかし沙季ちゃんは逆の方向に走ってるんです。
そういったルート的に不明な箇所が幾つかある為、
顔笑れ!!走行コースの正確な場所を辿る旅はなかなか難しいです(苦笑)
そこから勝どきへ向かいました。
映像の中では寧々ちゃん走行中に映りましたが、
ルート的に考えれば咲希ちゃんが走ってるコースだと思われます。


清澄通りの勝どきと月島を結ぶ月島橋。
ここから咲希ちゃんへたすきを渡す中央大橋へ移動!と行きたかったのですが、
スタートから既に2時間経過。
残り時間を考えて断念。
都営大江戸線で一気に春日まで移動しました。
もちろん東京人である
sayuminsayuminさんの案内です。
私は春日と後楽園が同じ場所にあるのをこの日初めて知ったわけで(爆)
ちなみになぜ途中すっ飛ばし一気に莉音ちゃんのコースに行ったかといえば、
もう一回由結ちゃんコースへ行く為です(笑)
東京ドーム前。


小石川後楽園。


牛天神下の交差点(前回も行きましたがw)


前回は東西線で飯田橋まで来て、そこから歩いてここまで来たわけですが、
春日から来るより遥かに遠回りだと気付きました。
やはり地元の人が案内してくれると無駄がなくて素晴らしいです(苦笑)
そして次は由結ちゃんの神保町。
都営三田線で来ると降りたところがちょうど東京パークタワーという素晴らしさ!
やはりここへ来ると由結ちゃんの可愛さがビシビシ伝わってきます(←意味不明w



せっかくの機会なので由結ちゃんが横切ったお店「大衆酒場トンちゃん」で昼食。
酒場だけどランチタイムは営業してるようです。
そして最後にゴール地点日本武道館へ。
前回行かなかった九段会館前。


前回も来ましたが靖国通りと内堀通りが交差する場所。


そしてゴール地点。


他の場所にも行きたかったのですが、
これ以上周ると飛行機の時間に間に合わなくなる為、
第3弾に続け!という事で打ち止め。


雨が降り通行人もいる中
sayuminsayuminさんと二人で
”さ”おー!
”く”おー!
”ら”おー!
”頑張るぞ!”おー!をやって終了。
正直ちょっと恥ずかしかったです(苦笑)
先月に続いて2ヶ月連続でやった聖地巡礼。
今回は地元在住の同行者がいる事で無駄のない最短ルートを教えて貰ったり、
退屈になる移動中もヲタ話で盛り上がり本当に楽しかったです。
惜しむらくは悪天候と私の準備不足。
次回東京行く時には未だ謎の最愛ちゃんスタートコース、
個人的にもまだ行った事のない來麗ちゃんコースの両国近辺、
そして今回行けなかった中央大橋など全て周りきりたいです。
ちなみに余談ですがロケ地巡りを終え、
荷物を預けてある日本橋のコインロッカーに行ったところ、
自分の荷物を預けた場所がわからなくなり20分ほど探し続けた上に
出口専用の改札口に切符を入れる間抜けな事をした事で無駄に時間を費やし
危うく飛行機の時間に間に合わなくなるところでした。
すっかり旅慣れたつもりでいても私はまだまだ北海道の田舎者のようです(苦笑)
追記
今回「顔笑れ!!」ロケ地巡りの場所に関して
kojiさんのブログを参考にさせて頂きました。
ありがとうございます。
>さやかさん>彩未ちゃん、見る度にキラキラが増している感じがしますね!
自分も行きたかったです・・・(涙) 私が初めて彩未ちゃんと出会った頃、
何でこの子はこんなにキラキラしてるんだろう?と思ったものです。
待望のメジャーデビューを果たした今、
さやかさんが言うように本当にキラキラ感が増してる気がします。
彩未ちゃんは来年も!と言ってましたし、
来年のバースデイライブ行けるといいですね。
私も合格願ってます。
>彩りの夏は、イントロから、鳥肌が立ちます(≧▽≦) イントロから歌い出しまでのメロディがたまりませんよね~
私なんか涙が出てきますから(苦笑)
>ボンクラ。さんのレポ、やっぱり大好きです!
素敵なレポありがとうございます!そう言っていただけると最高に嬉しいです!
いつも不完全なレポで申し訳ない気持ちで一杯なのですが、
なるべくライブに参加した時にはレポ書くようにしますね。
本当にありがとうございます!
- 2014/05/07(水) 20:23:26|
- 顔笑れ!!ロケ地|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
さくら学院の卒業公演から約1週間経ちました。
約20℃という東京と札幌の気温差の影響もあり、
すっかり風邪がぶりかえしたボンクラ。でございます。
ちなみに今朝の札幌はうっすらと雪が積もってましたね。
桜満開だった東京が懐かしいですよ(苦笑)
東京から帰ってきたばかりなのに来週はモーニング娘。札幌公演!
いい加減モーニング娘。モードにシフトチェンジしなくてはならないのに、
なかなか気持ちがついてきません。
今でも仕事中に卒業公演の事を思い出し泣きそうになるくらいですから(笑)
とりあえず夜公演のチケットは確保したので、
来週から少しずつテンションを上げていこうと思います。
では東京遠征話の続きを。
今回卒業公演の参加と共に考えていたのは「顔笑れ!!」のロケ地巡り。
けっこう前から場所特定作業を進めていて、
何箇所か「ここだ!」という場所を見つけたのですが、
仕事の忙しさにすっかり事前準備が疎かになり、
メモ一つ持たず当日東京へ行く事になりました(苦笑)
初日、とりあえず東京に到着してからホテルのチェックインまで4時間近くあったので、
秋葉原近辺から攻めていこうと思いきや雨脚が強くなってきて、
これはもうダメだと(苦笑)
秋葉原のコンビニで購入した傘が数分後に強風で壊れ、
またもや傘を買いなおすという無駄遣い。
ただでさえ人が多い休日の秋葉原、さらに増税前の駆け込み購入もあってか、
田舎者の私には信じられないような混雑ぶりで、
雨は凄いし人も凄いし行こうと思ってた店(懐かしいゲームがあるゲーセン)も
開店前だったり違う場所も見つけられなかったりで散々(苦笑)
そのままハロショに突入しました。
当日横浜でひなフェスがあるせいか店内の客は数人程度。
やはりハロショに来ると落ち着きますし自分のホームだと感じますね(笑)
昨年9月に来た時は娘。メンバー中心に写真を買いましたが、
今回はほとんど宮本佳林ちゃんを購入。
数年ぶりに桃子の写真も買ってみようかな?と思いつつ、
やっぱりやめて道重さんを買いました←おいw
とりあえず初日のライブ以外の楽しみはここで終了。
雨が凄すぎてホテルに1時間くらい滞在したり、
ライブ終了後も全身ずぶ濡れだった為にどこも行けず、
ホテルでコンビニ弁当を食べる羽目に(苦笑)
こういった事があると現場とホテルは近い方がいいと思いますね。
もっとも渋谷のホテルなんて高すぎて無理ですけどw
2日目。
前日の悪天候は何?と思うくらいの青空!
風は強いものの北海道の人間には暖かくて最高!という事で、
かなり早めにホテルを出て「顔笑れ!!」ロケ地探訪の旅に向かいました。
本来であればスタート地点から順を追ってゴール地点まで行きたいのですが、
時間的にそれは不可能。
なので宿泊先のホテルをスタートに行きやすい場所から攻めて行く事に。
まず最初に大賀咲希ちゃんが走ってた茅場町へ。
ここまでは徒歩で移動できたのですが、
時間的に通勤ラッシュにぶち当たり写真撮影出来る状態にあらず(爆
まあ今月末も東京来ますしこちらは次回に持ち越しという事で、
東西線で飯田橋まで移動。
実は飯田橋に来たのは初めてなんですよ。
先ほども書いたように事前に調べてはいたもののメモを持たずに来た為、
自分の記憶を頼りに歩いたら、
やっぱり道を間違え遠回りして何とか辿り着きました。
磯野莉音ちゃんが信号待ちしてる牛天神下の交差点。


莉音ちゃんがどうやら東京ドーム近辺を走ってるようだとヒントを見つけ、
グーグルmapストリートビューで探してるうちにこの場所を発見しました。
莉音ちゃんが走ってるロケ地場所は他に2箇所ほどあるのですが、
時間の事情で次回に持ち越し。
飯田橋から1番近い九段下へ移動。
九段下といえば日本武道館です。
という事でいきなりゴール地点(笑)
堀内まり菜ちゃんがラスト走り出してくる靖国通りと内堀通りが交差する場所。


そして当然ゴール地点も撮影したかったのですが、
この日はちょうど桜満開だった為に人が多いの何の!
とてもじゃないけどメンバーが出迎える広場での撮影は無理でした。
という事で桜満開の日本武道館近辺の写真を(笑)


どうやら前日ライオネル・リッチーさんがライブされていたようです。
いつの日か武藤彩未ちゃん武道館ライブが実現することを願いながら次へ移動。
ある意味私にとってのメインイベント!
キャワゆい水野由結ちゃんスポットです。
場所は九段下から歩いていける神保町。
(私は半蔵門線で移動しましたけどw)
ここは由結ちゃんが走ってる時に画面に映った店の名前を検索して、
さらにグーグルmapストリートビューを駆使して特定。
関係ないけど途中さくら通りというのがありました(笑)

水野由結ちゃんが走ってる東京パークタワー横の道。




さらに由結ちゃんが走ってた地面のアップ(笑)

由結ちゃんが日向ちゃんにたすきを渡す場所。


アホみたいに10分以上この場所に滞在しました(爆
まあ水野由結ちゃんは私の中で現メンバー内1推しなんで仕方ないですね。
次に都営新宿線1本で行ける森下へ。
大賀咲希ちゃんが走ってる森下駅前。



ここまで来れば次の飯田來麗ちゃんのコースに行くのが理想的なんですが、
時間の事情で彼女の所は全く調べることができなかったんですよ。
次にどこへ行くか首都圏のりもの情報をチェックしまして(笑)
森下から都営大江戸線で月島へ行き有楽町線に乗り換え新木場へ行き、
そこからりんかい線で東雲へ行こうと決定。
さすが1年ちょっとで4回目の東京。
かつて浜松町からホテル経由で渋谷に行くのも苦労してた人間とは思えません(笑)
東雲近辺は恐らく菊地最愛ちゃんのスタート地点に近いと思われる場所。
しかしながら下調べの段階で場所は特定できなかったんですよ。
なのでここに行くのはある意味賭けでした(笑)
りんかい線といえばその昔Berryzの初単独でzeppTOKYOに行く時乗ったな~と
思い出しながら(反対方向からですけどw)あっという間に東雲到着。
一つだけ間違いない!と確信してた場所。
東雲2丁目辺りから豊洲方向へ向かう晴海通りの上にある道路案内標識。


でもハッキリ特定できたのはここだけ(苦笑)
あちらこちら歩いてみたけど全くわからず・・・っていうか、
資料を作成してないから比べる事ができないというそれ以前の問題。
初めから無理って話です(笑)
とりあえず最愛ちゃんが走ってたであろう豊洲方面へ歩いてみるか~と
果たして何キロあるか分からない道のりをとぼとぼ歩き始め、
途中あれ!?と思う場所に遭遇。
東雲橋から有明方面の光景。


この場面はハッキリ覚えていたので間違いない!と確信。
偶然とはいえここを見つけられただけでも来た甲斐がありました。
豊洲駅には10分くらいで到着。
この時点で疲れ果て最愛ちゃん走行スポットを探す気力がなくなった為、
荷物を預けてある日本橋のコインロッカーまで移動。
時間的も潮時という事でロケ地巡りもここでひとまず終えました。
やはり事前の準備が十分出なかった事、
初日に何もできなかった事が今回の敗因ですね(苦笑)
今月末の東京行きまで3週間ありますし今度はしっかり下調べをして、
菊地最愛→野津友那乃ちゃん→杉崎寧々ちゃんコースを中心に
再チャレンジしてみようと思います。
>デスクさん>あの日、全身号泣…ゃ…全身ずぶ濡れだったとは(;゜Д゜) 札幌でもめったにお目にかかれないほどの大雨でした(苦笑)
>どうか風邪などで体調を崩されませんように祈ってます雨はひどくても気温がそれほど低くなかったので何とか無事だったのですが、
札幌に帰ってきて風邪引きました(爆
- 2014/04/05(土) 21:20:17|
- 顔笑れ!!ロケ地|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1